No.5490, No.5489, No.5488, No.5487, No.5486, No.5485, No.5484[7件]
This is a test post. Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum.
テスト
開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 4.7.2(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。
🆕 Ver 4.7.2βの更新点(概要):
《▼仕様改善》
●任意の動画ファイルを埋め込んで表示できる記法に loop, muted, autoplay, preload 等の属性値を指定できるよう拡張。
《▼不具合修正》
❎再編集時のtextareaへの本文代入にJavaScriptを使う機能にあった不具合を修正。デフォルト設定値は OFF に変更。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。
🍘SNSでのアナウンス:
Bluesky
mixi2
Mastodon(Pawoo)
Twitter:
🆕 Ver 4.7.2βの更新点(概要):
《▼仕様改善》
●任意の動画ファイルを埋め込んで表示できる記法に loop, muted, autoplay, preload 等の属性値を指定できるよう拡張。
《▼不具合修正》
❎再編集時のtextareaへの本文代入にJavaScriptを使う機能にあった不具合を修正。デフォルト設定値は OFF に変更。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。
🍘SNSでのアナウンス:
Bluesky
mixi2
Mastodon(Pawoo)
Twitter:
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
動画の属性付き投稿テスト
属性付きテスト
テスト投稿
開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 4.7.1(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。
🆕 Ver 4.7.1βの更新点(概要):
《▼新機能》
●投稿の再編集時にカーソル位置を先頭にするか末尾にするかを設定できる機能
《▼仕様改善》
●投稿本文の先頭に空行があっても(編集時に)削除されないようにできる設定を追加。
●「編集最大」機能の使用時にボタン列が増えたり画面サイズが変わったりしても自動で再調整される機能と、「編集最大」を解除する機能を追加。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。
🍘SNSでのアナウンス:
Bluesky、mixi2、Mastodon(Pawoo)
Twitter:
🆕 Ver 4.7.1βの更新点(概要):
《▼新機能》
●投稿の再編集時にカーソル位置を先頭にするか末尾にするかを設定できる機能
《▼仕様改善》
●投稿本文の先頭に空行があっても(編集時に)削除されないようにできる設定を追加。
●「編集最大」機能の使用時にボタン列が増えたり画面サイズが変わったりしても自動で再調整される機能と、「編集最大」を解除する機能を追加。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。
🍘SNSでのアナウンス:
Bluesky、mixi2、Mastodon(Pawoo)
Twitter:
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
返信が遅くなってすみません。
🧇Re:5472◆ご要望をありがとうございます。内部の実装事情からちょっとすぐには難しいのですが、ご要望があったこと自体は記録していますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。
🧇Re:5475◆旧記法も特に削除する予定はありませんのでご安心下さい。たしかに、画像は掲載したいがギャラリーモードには載せたくないというケースはありそうに思いますので、その辺は便利に区別して使えそうだな、とは思っています。(旧記法を機能から削除してしまうと、昔々の投稿で画像の表示ができなくなってしまいますから、たとえ「今では確実に使わない記法」だと言える状況になったとしても、機能そのものは削除しない方針でいます。)
🧇Re:5476◆可能です。必要な機能だけを選択して使えるような感じで考えています。(いいねだけ、とか、メッセージだけ、とかでも。)
指定ドメイン以外からのデータは受信しない仕様にしますから、自サイト内にメッセージ送信フォームを一切表示しなければ、メッセージは届きません。ただ、現代でもドメイン自体を他者と共有するタイプのWebスペースもありますから、本体側にも「メッセージは受信しない」みたいな設定項目を設けておく方が安全かもしれませんね。その辺もちょっと考えます。
🧇Re:5479◆ありがとうございます。
🧇Re:5480◆寒そう……!┌(:3」└)┐
🧇Re:5482◆サポートありがとうございます!(╹◡╹)ノ
🧇Re:5472◆ご要望をありがとうございます。内部の実装事情からちょっとすぐには難しいのですが、ご要望があったこと自体は記録していますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。
🧇Re:5475◆旧記法も特に削除する予定はありませんのでご安心下さい。たしかに、画像は掲載したいがギャラリーモードには載せたくないというケースはありそうに思いますので、その辺は便利に区別して使えそうだな、とは思っています。(旧記法を機能から削除してしまうと、昔々の投稿で画像の表示ができなくなってしまいますから、たとえ「今では確実に使わない記法」だと言える状況になったとしても、機能そのものは削除しない方針でいます。)
🧇Re:5476◆可能です。必要な機能だけを選択して使えるような感じで考えています。(いいねだけ、とか、メッセージだけ、とかでも。)
指定ドメイン以外からのデータは受信しない仕様にしますから、自サイト内にメッセージ送信フォームを一切表示しなければ、メッセージは届きません。ただ、現代でもドメイン自体を他者と共有するタイプのWebスペースもありますから、本体側にも「メッセージは受信しない」みたいな設定項目を設けておく方が安全かもしれませんね。その辺もちょっと考えます。
🧇Re:5479◆ありがとうございます。
🧇Re:5480◆寒そう……!┌(:3」└)┐
🧇Re:5482◆サポートありがとうございます!(╹◡╹)ノ





