てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月6日(水) 07:49:30〔13時間前〕 更新
■No.5336, No.5335, No.5334, No.5333, No.5332, No.5331, No.5330[7件] ( 7 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
〔144文字〕 編集
2025/08/03 (Sun)
12:17:26
No.5335
by
あどみ
〔3日前〕
小説サイトをてがろぐで作りたいと思っているのですが、作品数が多すぎてごちゃごちゃして見えてしまって困っています。
例えば作品と作品の間にライン(区切り線?)を引く方法はありますでしょうか?
<hr>を試してみたのですがダメでした。他に方法があれば教えてください。お願いします。
〔220文字〕 編集
2025/08/03 (Sun)
11:48:35
No.5334
by
あどみ
〔3日前〕
メール送信はないこと、設置ページで押された数が累計表示されること承知いたしました。
たしかにそれなら把握できるなと思いました。ありがとうございます。
今ふんわりと把握した機能として
・送られたコメント(自由記入)を見られるページ
・押されたページごとの累計表示が見られるページ
以上2点があるのかな…?と思っているところです。そうならばカテゴリ別にしなくても問題ないか…と思ったところです
よろしくお願いします
2025/08/03 (Sun)
11:19:49
No.5333
by
にしし
〔3日前〕
🍨Re:5332◆詳細な情報をありがとうございます。需要の参考になってありがたいです。ボタン押下で直接メールが送信されるような動作にはなりませんが、押下数の一覧画面では『どこに設置されている何のボタンが累計で何回押されたのか』は分かりますので、人気作(人気投稿)の把握には役立つと思います。
〔517文字〕 編集
2025/08/03 (Sun)
09:16:05
No.5332
by
あどみ
〔3日前〕
にししさんがお話された通り、押された情報(ここでは記事のタイトルと二行目)をメールで受信したいですね。
どんな風に使用しているか説明いたします。
小説サイトを運営しておりまして、個別ページの下部に所謂いいねボタン(ログインするのが手間で感じてしまい、他所様が配布しているものとは異なり、メールフォームで作成したものです)を設置しております。
また前提として一行目は作品タイトル、二行目は簡単な説明を記載しております。
いいねボタンを押すことでそのページの一行目と二行目が送信されるようスクリプトを組んでおります。
いいねボタンを押されますと一行目のタイトルと二行目の説明が通知メールで届き、あの作品人気なんだな〜と思ったり、またメールフォームの画面ではいままで送られたメールだけが回数の表示と棒グラフとなって表示されるためにどの作品が人気か参考程度に見ることができます。
私は小説サイトを運営しているため上記運用で行けておりますが、一行目と二行目でなく任意の行(一行目のみ、二行目のみ、n行目からn'行目までなど)が指定できるとより便利かもしれません。
他にわかりにくいことがございましたらお気軽にお尋ねください。
2025/08/02 (Sat)
22:03:31
No.5331
by
にしし
〔3日前〕
🍨Re:5328◆スクリーンショットをどうもありがとうございます。なるほど、利点がよく分かりました。ボタンを複数用意できる仕様ですから(ボタンの種類が多い場合には特に)「押されたものだけ」を見せる方がシンプルで良さそうでもありますね。参考にさせて頂きます。
🍨Re:5329◆Markdownは、Markdownを解釈して表示してくれるJavaScriptを読めば使えます。過去にいくつか実際にお試しになった方々の話が出ていたような気がするのですが、No.4160での紹介などを参考にしてみて下さい。(てがろぐ本体で直接的にはMarkdownはサポートしていません。)
🍨Re:5330◆「押すとタイトルと2行目の部分を送信できる」というのは、どんなイメージですかね? 押された情報をメールで受信したいとかですか?
🧀Re:5334◆その2点は用意します。この記事の1枚目のキャプチャ画像で、赤枠の外側(上側)に見える2つのボタンがそれになる予定です。カテゴリについては最初の記事の末尾付近にある「🥞主な機能」項目の後半に書いた方法で「事実上のカテゴリ分類」になりそうな気はしています。なお、「いいねボタン」の押下操作だけで直接メールが送信されることはありませんが、自由記入メッセージが送信された際にはメールで届くようにもできるようにする予定でいます。
🧀Re:5335◆作品ごとに投稿を分けた上で、(今ご覧になっているこのページのように)「投稿と投稿の間に区切り線が入るスキン」を使えば、何もしなくても作品と作品の間は最初から点線で区切られると思います(点線ではなく実線の方が良い場合は、スキンのCSSを書き換えれば良いです)が、この方法では何か不都合がありますか?
なお、本文の中に区切り線を引きたい場合、自由装飾記法を使えば可能です。標準添付の各スキンには最初から定義してありますが、独自のスキンをお使いの場合には自力でCSSを用意しておく必要があります。