てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.5154, No.5153, No.5152, No.5151, No.5150, No.5149, No.51487件]

Icon of admin あどみ 要望です。
てがろぐをログイン限定モードで使用中のとき、ユーザー名・パスワード入力欄の上に表示される文章を、設定から好きな文章に変えられるようにして欲しいです(出来ればHTML使用可能だと有難いです)。
一つ前のページではなく、こちらにユーザー名とパスワード(のヒント)を表示させたいためです。
ご検討頂けますと幸いです。
Icon of admin あどみ こんにちは、お世話になっております。
日々便利に進化していくてがろぐ、重宝しています🙏

上書きスタイルシート機能の質問です、
「すべてのスキンに対して強制出力する」設定にしていても「本番適用(簡易)」のスキンのみスタイルシートの強制出力がされないのは仕様でしょうか?スキンパラメータを付けた場合は出力がされています。

やりたいこととしては
てがろぐVer4.6.0カード型リンクを簡単導入する方法
なのですが
この方法で導入していろいろなリンクを書いてみたてがろぐの記事(簡易本番適用スキン)
https://10prs.com/tegalog-cms/?postid=290
上記記事に別スキンパラメータを付加したもの
https://10prs.com/tegalog-cms/?skin=skin-_Xmodoki2&pos...
のようになっていて、ソースを見ても本番適用スキンに上書きCSSが挿入されていないことがわかります。
出来れば本番適用(簡易)スキンにも上書きスタイルシートを強制出力できるようにしてほしいです。
もし何かこちらの設定等で修正できる手段があれば教えてください。
NO IMAGE にしし 照り焼きピザを食べました。🍕🍕🍕

🍕Re:5150◆ご要望をありがとうございます~。参考までにお尋ねしたいのですが、フリースペースはどれくらいの個数を、だいたい何に使っているのですか?
🍕Re:5151◆特に事前設定は要らないのですが、どんな画面が見えているのかキャプチャして貼り付けて頂けるとありがたいです。
Icon of admin あどみ いつもお世話になっています!
てがろぐver4.6.0にバージョンアップしたのですが、私の環境では
カテゴリ情報の登録/変更画面で、「オプション設定を表示する」ボタンがどこにも見当たりません。
このボタンを表示するためにどこかで設定する必要があるのかと思い、色々と見て回ったのですがわかりませんでした。
申し訳ないのですが、どのようにしたら良いのか教えていただけると助かります。
Icon of admin あどみ てがろぐを開発してくださりありがとうございます。
要望です。フリースペースを多用しているのですが、できれば[[FREESPACE:0]]の0の部分を自分の好きな(わかりやすい)文字列にしたいです。
たとえばてがろぐ側のフリースペースに[[FREESPACE:head:~~~内容~~~~]]と書いてskin-cover側に[[FREESPACE:head]]と書いたらそれがそのまま挿入される感じで……
o同じような要望がすでにあり、難しいという結論が出ていたらすいません。
NO IMAGE にしし アイスは買っていないんですが、バナナとヨーグルトは買いました。🍌🍌🍌

🍌Re:5147◆ご活用ありがとうございます!
🍌Re:5148◆私も今アクセスできました。どうやら短時間だけの問題だったようです。^^; たぶん。
Icon of admin あどみ https://todays.nishishi.com/?postid=14368
おやあ? サブサイトの www.nishishi.org に繋がらない。

→自分のスマホでは見れますね。


IMG_8889.png

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る