てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4984, No.4983, No.4982, No.4981, No.4980, No.4979, No.49787件]

NO IMAGE にしし 春はまだかー。🌸🌸🌸

🍘Re:4981◆アンケート回答ありがとうございます。「細やかなところまで考えて」というか、実装するからには考えざるを得ないわけです。^^; 実際にどう出力すれば良いのかを判断しないと出力ができませんから。^^;
ご要望もありがとうございます。作るとしたら、単独で使えるスクリプトにしようと思っています。その上で、てがろぐのアドオンとして動作する場合には、てがろぐ側のログイン情報を使って、管理画面からアクセスできるような感じにできると良いな……とは思っています。実際にできるかどうかは今の段階では分かりませんが。^^;

🍘Re:4983◆すみません、自分で実際にてがろぐ上で実験してみて気付きました。先のソースでは要素名を小文字で書いていたので認識されませんね。┌(:3」└)┐ 大文字で書く必要がありました。あと、そこを修正しても、右クリックは阻止できるのですが、「a要素に対して発生するドラッグ」でも画像をコピーできるのでドラッグは阻止できていませんでした。
以下のソースなら、画像がリンクになっている場合でもドラッグを阻止できます。(てがろぐ標準スキン上で実験済み)
['contextmenu', 'dragstart'].forEach(eventType => {
  document.addEventListener(eventType, function(event) {
    if(['IMG', 'A'].includes(event.target.tagName)) {
      event.preventDefault();
    }
  });
});

もし、img要素やa要素以外も対象にしたい場合は、要素名の配列の部分( ['IMG', 'A'] の部分)に好きなだけ足すと良いです。お試し下さい。
Icon of misaki みさき 4980
お忙しい中。お返事+コードまで提供いただき、ありがとうございました。
入れてみましたがダメでした…。もう少し調べてみます。
Icon of admin あどみ て書いてたらにししさんからのお返事が来てましたね😅蛇足失礼しました💦
javascript勉強中なので参考にさせていただきます!
Icon of admin あどみ >>4973
アンケート回答いたしました。いつも細やかなところまで考えていただいてありがとうございます。

>>4968,4972
のいいねボタンの件ですが、にししさんが仰る通りてがろぐ専用というわけでなく汎用できるスクリプトだといいなと思います
現在はてきとーのーとさんのリアクションボタンをサイトにつけるやつ
https://note.com/tekito_note/n/nb725d657861a
を利用させていただいていますが、
にししさんが作られるのならてがろぐと連携(?)するとてがろぐの管理画面で
  • いいねボタンに使う絵文字や画像を設定できたり
  • もらったいいねボタンの統計を確認できたり
  • 記事投稿の際にいいねボタンをつける・つけないを選べたり

などが出来たらいいなぁと思います。
お忙しい中てがろぐ・さんごよみの開発もされてるのでまだ先の話になるかとは思いますが一応希望を出しておこうと思いまして…😋

>>4979
画像の操作抑制はCSSでもできるようです。
https://10prs.com/tegalog-cms/?cat=memo&postid=250
ご参考になれば幸いです。
NO IMAGE にしし さむぅい……。外は朝まで氷点下のようだ……。

🍵Re:4974,4976,4977◆アンケート回答ありがとうございます!
🍵Re:4978◆個包装のまま投げるんですね。^^;

🍵Re:4979◆調べて下さってありがとうございます。Pawooの仕様が標準なのかどうかが分からなかったもので。
画像の右クリックとドラッグを阻止するなら、以下のJavaScriptでどうですか?
['contextmenu', 'dragstart'].forEach(eventType => {
  document.addEventListener(eventType, function(event) {
    if(event.target.tagName === 'IMG') {
      event.preventDefault();
    }
  });
});

(追記)このソースでは不十分でした。>>4984 に、使えるソースを再掲していますので、そちらをご覧下さい。
Icon of misaki みさき 4972
Mastodonの埋め込みについて返信ありがとうございます。調査していたため遅くなり申し訳ございません。
当方知識もないため検索で探してみたのですが、うまく引っかからなかったためAIに聞いてみましたところ、にしし様の仰っている方法で問題ないのではと考えます(自分も同じ考えでした)。埋め込み関連に独自の機能を実装しているインスタンスのほうが少ないかと思うんですよね…どうでしょう😅

ここでもう一つ要望をさせてください💦
画像の持ち帰りを抑止しようとJavaを組み込むなどしてカスタマイズを試みているのですが、imgタグへの干渉が難しく、ギャラリースキンへの実装がどうしてもできません。絵描きさんも利用されている方が多いですから、画像の右クリックやドラッグ防止で十分ですので、デフォルトでの実装(画像一覧スキンやギャラリースキンといった画像表示をさせるスキン)を検討いただけますと助かります。
Icon of admin あどみ アンケート回答させていただきました。とても細かいところまで考えてくださってて本当に助かります。ありがとうございます。
(mixi2での豆まきの話題について↓)
私は2000年代の生まれですが、家でも豆まきをしていました👹 玄関のドアをちょっと開けて、個包装(ちょっと入ってるやつ)になってる豆をそのまま投げて、あとで回収して袋から出して食べる……みたいな感じです。それでも小学生の頃まででしたね……。今はやってないです。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る