てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4974, No.4973, No.4972, No.4971, No.4970, No.4969, No.49687件]

Icon of misaki みさき >>4973
アンケート回答させていただきました。カテゴリー別のスキン指定機能追加の検討ありがたいです。現在パラメータで指定しているため、URLの指定が省略されて便利になりそうだなと。
CMS的な運用をしているため、実装して頂けると助かります。
NO IMAGE にしし てがろぐのカテゴリ機能に関連してご要望頂いている機能のうち、(実装するとした場合に)仕様に迷う点がちょいとあります。どのような仕様が望ましいのかが分からなければ実装を検討しようがないので、それなら訊ねれば良いか……と思いまして、その投票(アンケート)を作りました。
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/nextversion/posts...
5問+αだけですので、カテゴリ周りの機能にご要望がある方はご協力頂ければ幸いです。
NO IMAGE にしし 1月が終わってしまう……!
返信が遅くなってすみません。仕事が、すさまじく、忙しいので……!!

🧇Re:4967◆そのように設定する方法は用意していないのですが、『embeddedimageクラスに囲まれていない画像の外側に、JavaScriptでembeddedimageクラスを追加する』方法はあります。この方法を使えば、[PICT:~ 記法で書かれていても、[PICT:FIG:~ 記法で書かれたのと同じように装飾できます。
具体的な方法は、私がChatGPTに質問した結果に分かりやすく解説されていますのでご参照下さい。試してはいませんが、ここで提示されているJavaScriptソースを <script>~</script> に書けば済むと思います。

🧇Re:4968◆反応ありがとうございます。あのFanbox投稿に対する反応は、あなたが第1号です。(笑) あまりにも反応がないので、需要がないのかな、と思いつつありました。「てがろぐと組み合わせて使うことを考慮しつつ、単独でも使える、汎用いいねPHP」みたいな感じで作ろうかな……と今のところなんとなく思ってはいます。

🧇Re:4969◆ご要望をありがとうございます。将来的には、PDFとかZIPとかを添付ファイル的にUPできる機能を作りたいな、と思っていまして、その際にMP3やMP4もUPして表示できるようにできると良いかな……と今のところは考えています。気長にお待ち頂ければ幸いです。

🧇Re:4970◆Mastodonが提供されているドメインは多々ありますが、埋め込み用に読み込むべきスクリプトは「必ずサイト最上階層に存在する embed.js というファイル名のスクリプト」と決め打ちで考えて良いんでしょうかね……?(Pawooなら https://pawoo.net/embed.js なんですが。) そこを決め打ちで問題ない仕様なら、Mastodonの埋め込みもできるとは思うのですけども。
Icon of admin あどみ テスト
森の写真サンプル
森の写真サンプル
20191225114341-tomoyo.jpg
Icon of misaki みさき 初カキコ←古い
てがろく愛用させていただいています、ありがとうございます!

要望です:Mastodonのトゥート引用にも対応していただけたらなーと思いました。
現在有志様のブログカード機能を使っていて、URLを貼ると自動でカード化されるのですが、Mastodonのトゥートを引用するとぺしゃんこになってしまうのです。
最近はXからMastodonに移行気味なため「リンク」の機能に追加していただけるとありがたいです。
Icon of admin あどみ 要望です。公式の機能で動画やMP3の投稿ができたらいいなと思います。
Icon of admin あどみ てがろぐには大変お世話になっております。
12月末のFANBOX投稿にあったいいねボタン機能、てがろぐで本実装されたら凄く嬉しいです。

>たぶん、ボタンは1種類ではない方が良いでしょうね?「🍘🍙🍔🥞🍩🍮🍫」とか欲しいだけ並べて、どれでも好きなボタンを押してもらうようにもできるとか。
これ、凄く欲しい機能ででも公式にはないので自分でなんとかできないかなと思案していたところだったので是非実装されて欲しいなーと思います、公式にある機能である方が脆弱性等への懸念も減りますし…
前向きに検討してもらえると嬉しいです

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る