No.4968, No.4967, No.4966, No.4965, No.4964, No.4963, No.4962[7件]

12月末のFANBOX投稿にあったいいねボタン機能、てがろぐで本実装されたら凄く嬉しいです。
>たぶん、ボタンは1種類ではない方が良いでしょうね?「🍘🍙🍔🥞🍩🍮🍫」とか欲しいだけ並べて、どれでも好きなボタンを押してもらうようにもできるとか。
これ、凄く欲しい機能ででも公式にはないので自分でなんとかできないかなと思案していたところだったので是非実装されて欲しいなーと思います、公式にある機能である方が脆弱性等への懸念も減りますし…
前向きに検討してもらえると嬉しいです 118日前(土 17:38:58)

投稿欄で「任意画像を挿入」を押したとき、「[PICT:http://~]」が本文に挿入されますが、こちらを「[PICT:FIG:http://~]」に変更する方法はございますでしょうか。
CSSの「embeddedimage」のクラスを編集するだけではきれいに反映されないレイアウトがあり、クラス「embeddedpictbox」を任意画像にも設定したいです。 118日前(金 23:58:13)

🍊Re:4962◆もしかして、ドメインの設定は以下のような構成になっているのでしょうか?
さくらサーバー/www/ ← hogehoge.sakura.ne.jp でアクセスできる
┣ wordpress ← www.example.com でアクセスできる
└ 任意のフォルダ名 ← hogehoge.example.com でアクセスできる
つまり、WordPressとてがろぐは別のサブドメインですか?
そもそも、てがろぐ自体は今どのような構造のURLで見えているのでしょう?
- 例1: www.example.com/tegalog/ なのか
- 例2: www.example.com/何らかのフォルダ/tegalog/ なのか
- 例3: sub.example.com/ なのか
もうちょっと、実際のサーバがどうなっているのかの情報を開示して頂く必要があります。隠されている情報を推測するにも限界がありますので。(一番良いのは、本当のURLを書いて下さることです。)
とりあえず、favicon.icoのURLにブラウザでアクセスしてみて下さい。それでfaviconの画像が見えるなら問題ありませんが、Not Foundになるなら「設置した位置がおかしい」か「URLがおかしい」かのどちらかです。
まず、そこ(=faviconを単独で見ることができるのかどうか)を確認する必要があります。
faviconでは分かりにくいようなら、sakura.jpg とか適当な画像を使って favicon.ico と同じ位置に置いてみて下さい。そして、その画像のURLにブラウザでアクセスして画像を表示させて下さい。そのURL末尾の sakura.jpg を favicon.ico に変えれば、それが「faviconのURL」になりますよね。そのURLをlink要素に書いていますか?
※「最も浅い位置」について補足ですが、てがろぐを設置しているドメインが hoge.example.com だとして、もしfaviconが https://hoge.example.com/favicon.ico の位置に見えるのであれば、HTML側には何も書かなくても認識されます。サーバ内のディレクトリ構造での「最も浅い位置」である必要はなくて、「ディレクトリを含まないURL」で見えることが条件ですから。
🍊Re:4965◆ありがとうございます! 今年もてがろぐをご愛用頂ければ幸いです!(╹◡╹)ノ
119日前(木 21:30:11) 回答/返信

そして1/12お誕生日おめでとうございました!ますますのご活躍をお祈り申し上げます✨🎉🎊✨
ひとことログによるとお体あまり調子が良くないようなのでご無理なさらず…! 120日前(木 18:20:27) 雑記

さくらサーバー/www/
┣ wordpress
└ 任意のフォルダ名
└ tegalog
└ tegalog.cgi
└ favicon.ico
└ .png
だとしたらファビコンのURLはhttps://サイトURL/任意のフォルダ名/tegalog/favicon.icoになると思います
そのURLでアクセスしてみてファビコンが表示されたらskin-cover.htmlの</head>直前あたりに<link rel="icon" href="https://サイトURL/任意のフォルダ名/tegalog/favicon.ico">と書いてみたらいいかもしれません。
それかてがろぐディレクトリにファビコンを置いてるなら<link rel="icon" href="[[PATH:CGIDIR]]favicon.ico">でもいいのかも… 120日前(木 18:10:58)

4952です。
わざわざ調べていただいてありがとうございます!
確認しますと、コンテンツキャッシュ項目の中にリセットボタンがなかったので、キャッシュ機能自体が恐らく元からオフになっていたようです。
解決はできませんでしたが、親切にしていただいてありがとうございました…!😭 120日前(木 10:49:57)

>>4959さん、>>4960さん、にししさん
ご回答ありがとうございます。
当初はlink要素を書かず、cgiと同じ階層にfavicon.icoをおいてみたのですが表示されず、その後skin-cover.htmlにlink要素を記載(do様で紹介されているコード+絶対パスで記載)したのですが、表示されず…という状況で、4959の質問をさせていただきました。
pngを用意していなかったので、4960さんのご回答を参考にpngの追加とlink〜の追記を行ってみたのですが、こちらも反映されずでした。
原因かどうかわからないのでお聞きしたいのですが、自サイトはwordpressをインストールしており、ディレクトリの構成が以下のようになっています。
さくらサーバー/www/
┣ wordpress
└ 任意のフォルダ名
└ tegalog
└ tegalog.cgi
└ favicon.ico
└ .png
にししさんのおっしゃる「もっとも浅い階層」というのに当てはまらない状態だと思うのですが、これが原因という可能性もありそうでしょうか。 120日前(木 05:23:16)