動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

No.4954, No.4953, No.4952, No.4951, No.4950, No.4949, No.49487件]

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

NO IMAGE 付箋No.4954 (433文字) 編集 削除
りんごを食べました。🍎🍎🍎

🍎Re:4952◆さすがにそれだけだと情報が足りなくて何も状況が分からないので、少なくとも以下のような情報をお書き頂ければ何らかの回答はできるかもしれません。
①てがろぐをどんな場所に設置したのか
(例: example.com/tegalog/tegalog.cgi )
②スキンをどこにアップロードしたのか
(例1: example.com/tegalog/ に上書きした )
(例2: example.com/tegalog/skin-hogehoge/ にUPした )
③そのスキンを適用させるためにどのような操作をしたのか
④てがろぐ管理画面の[設定]→[スキンの切替]画面にはどのように表示されているか(キャプチャ画像があるとなお望ましいです)

それ以外にも、実際に試した操作はできるだけ多いて頂く書く方が、より解決に近づきやすいと思います。

🍎Re:4953◆サポートありがとうございます。(╹◡╹)ノ
Icon of admin 付箋No.4953 (249文字) 編集 削除
4952さん
余り情報が多くないので何とも言えないのですが、『デフォルトで使うスキン(標準適用スキン)は、CGIと同じディレクトリに置いて下さい』と指示があるように同じディレクトリにおいておりますでしょうか?
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customize...
また、もしかしたらキャッシュが残っている可能性もございます。キャッシュを削除して再度アクセスしてみてください。
もしも解決しなかったら他の人とも一緒考えましょ💪
Icon of admin 付箋No.4952 (129文字) 編集 削除
こんばんは。
doさんでダウンロードしたスキンをアップロードしたのですが、てがろぐに反映されません。
個人サイトを初めて作っていて何もわからない状態で、よろしければ教えていただければ助かります…!

環境:Mac、WhitchServer、FileZilla
Icon of sakura 付箋No.4951 (64文字) 編集 削除
>>4949
ありがとうございます!
>>4949
検索しても出ないと思ったら使い方の所にあったんですね、ありがとうございます!
NO IMAGE 付箋No.4950 (393文字) 編集 削除
昼食はピザ。🍕🍕🍕

🍕Re:4948◆ほぼNo.4949さんの回答がすべてですが、補足すると blackcheck.ini に自分のIPアドレスを書いておけば、自分だけは制限の対象外にできます。詳しくは、ヘルプドキュメントの「高頻度アクセス制限機能」区画内の「設定ファイル blackcheck.ini の記述仕様」欄をご参照下さい。
(※いちいち自分のIPアドレスを調べて書くのが面倒な場合は、作業中だけは blackcheck.ini_blackcheck.ini とかにリネームしてこの機能を無効にすれば良いと思います。迷惑Botが多すぎて一時的にも無効にしたくない事情がある場合で、なおかつIPアドレスを調べて書くのも嫌な場合は、ローカルで稼働させて作業する手もあります。)
🍕Re:4949◆サポートありがとうございます!(╹◡╹)ノ
Icon of admin 付箋No.4949 (225文字) 編集 削除
>>4948
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/usage/#howtouse-a...
によると『 tegalog.cgi と同じ位置に blackcheck.ini という設定ファイルを置いている場合』にだけ実行される仕様
だそうなのでblackcheck.ini内の記述を変更するかblackcheck.ini自体を削除するといいのではないでしょうか、未検証なのでうまくいくかどうかわかりませんが…
Icon of sakura 付箋No.4948 (198文字) 編集 削除
にしし様
度々お世話になります
てがろぐのスキンを作っているのですが「429 Too Many Requests」が頻繁に出て困っております💦
スキン編集の時はちょこちょこリンクを渡ってリンク切れを確認したりJavaScriptの設定でエラーを出しまくるなどあるので、できれば制作中はこの機能を外したいと考えています
なにかいい方法などありませんでしょうか
一応画像も添付させていただきます🙏😭
121547.png

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
7件

▼最終更新日時:
2025年7月27日(日) 13:55:53〔27時間前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る