てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4685, No.4684, No.4683, No.4682, No.4681, No.4680, No.46797件]

Icon of sakura さくら >>4681 です。にししさん、Ver 4.4.3β配布お疲れ様です。
さっそくDLして「未使用画像を探す」使ってみました。やはりとても便利です!✨✨✨
アンケートの件も気に留めていただき、本当にありがとうございます。
fanbox上で緩募されていた件ですが、
うちの環境では「画像総数 265個、投稿総数 838個」だと、4秒くらいだったような?(未使用画像枚数は35個でした)
関連する情報か分かりませんが、アップしている画像サイズは平均130kbくらいです。
参考になりましたら幸いです。
NO IMAGE にしし 開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 4.4.3(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。

🆕 Ver 4.4.3βの更新点(概要):
《▼新機能》
画像管理画面で画像を検索できる機能
どの投稿でも使われていない画像を探す「未使用画像を探す」機能い可能性があるため)
投稿一覧画面の上部に「下書き・鍵付き・下げる」の各投稿を一覧できるリンクを追加。

《▼仕様改善》
画像の削除アルゴリズムを見直して、高速に削除可能に。
画像インデックスファイルの肥大化を防ぐ仕様を追加。
総ページ数が数百ページを超える場合に極端に表示が遅くなる問題を解決。

《▼不具合修正》
❎鍵入力フォームの解除後で、状況に依存した前後投稿へ移動できなくなる問題を解消。

詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。

🍘SNSでのアナウンス:
Mastodon(Pawoo)
Bluesky
Twitter:
NO IMAGE にしし 今日の昼食は高菜の冷凍チャーハンでした。🍙🍙🍙

🍘Re:4681◆画像数や投稿数が多い場合にはちょいと負荷がかかる機能ですが、とりあえず実装できて良かったです。Ver 4.4.3βを先程配布開始しましたので、お試し頂ければ幸いです。アンケート等もご協力ありがとうございます。「イラスト差替により未使用画像が溜まってしまう」という点はずっと記憶に残っていまして、開発モチベーションの1つの要素になっていました。(╹◡╹)

🍘Re:4682◆詳細な説明をどうもありがとうございます。「今までは鍵付き投稿で3行目にある『説明書き』は表示できていなかったが、それを表示できるようにしたい」というようなことですかね。とりあえず現状では、投稿データファイル(tegalog.xml)をテキストエディタで編集する方法が最も楽だと思います。
tegalog.xmlファイルをテキストエディタで開くと、下図のような感じになります。(これはEmEditorでの表示例です。)
202409182248551-nishishi.png
ここで、黄色矢印の先に緑色でハイライトされている部分のように、<flag>lock</flag> のような文字列で検索すると、それが鍵付き投稿だと分かります。
その行の <comment>~</comment> が本文ですが、改行は <br /> で表されていますので、3つ目の<br />の後 が「4行目の先頭」です。なので、この位置に [SYS:KEYFORM] の記述をペーストすれば、4行目の寸前に鍵入力フォームを挿入できます。
この方法なら、てがろぐ上で1件ずつ修正するよりも遙かに早く済むでしょう。

なお、その場合でも「鍵付き投稿の数が莫大なので大変!」という場合は、正規表現を使って一括置換できるテキストエディタを使うと簡単です。以下のような感じで設定します。

✅検索する文字列:(<flag>.*lock.*</flag>.*<comment>.*?<br />.*?<br />.*?<br />)
✅置換後の文字列:\1[SYS:KEYFORM]
20240918224855-nishishi.png

上記の正規表現だと、鍵付き投稿(=<flag>lock</flag>)の本文の、3つ目の <br /> の後に、[SYS:KEYFORM] を追加する、という意味になるハズです。たぶん。^^;
この方法なら、全データを一括して処理できますので、ボタン1つで全投稿に対してお望みの修正が完了します。
投稿数がとても多い場合にはお試し下さい。
(※注:実践する前に、念のためにデータファイルのバックアップコピーを取っておくのを忘れないようご注意下さい。)

なお、たしかに、設定で「n行目まで見せる」と一括設定できる方が楽ではありますので、ToDoリストには入れておきます。
現状では上記の方法をお使い頂ければ幸いです。
Icon of tomoyo ともよ 4680
4679です。
少し長くなります。

公開している記事と、共通鍵を設定している記事、個別鍵を設定している記事がそれぞれあります。
その、鍵を設定している記事に対して、記事一覧ページにて表示される部分を調節したいのですが、もともと設けられている設定では最大で記事内の2行目までしか記事一覧ページに表示されない仕組みになっているかと思います。

【この設定項目です】
▼鍵が掛かっている状態でも一部を見せる許可
 ・☐本文の1行目だけは常に見せる(全1行の場合は除く) (※6)
  ・☐本文の2行目も常に見せる (※7)


【日記に相当するカテゴリの記事】
※鍵なし
1行目:タイトル
2行目:基本的に空行(あればタグに相当する文字列を入力)
3行目以降:本文

【作品に相当するカテゴリの記事】
※記事によって個別鍵あり
1行目:タイトル
2行目:タグ
3行目:説明書き ← (個別鍵を設定時)ここも記事一覧ページで表示させたい
4行目以降:記事本文

【過去お礼文に相当するカテゴリの記事】
※すべての記事に共通鍵を使用
1行目:タイトル
2行目:タグ
3行目:説明書き ← ここも記事一覧ページで表示させたい
4行目以降:記事本文

として毎回記事を投稿しております。
畳む


【今やりたいことや状況】
記事一覧には3行目までの文章を表示させる。
鍵入力成功→記事ページになったら4行目以降(記事の本文に相当)が表示されるよう設定したい。

しかし、鍵設定している記事だけでもかなりの数があるので鍵入力フォームの掲載位置を好きにできる機能 を利用して修正するには骨が折れそう。
畳む


あまりない事かもしれませんが、もしかすると人によっては「いやいや5行目まで表示させたい」等あった場合にそういう設定ができたらなと。

【こういう設定方法はどうか】
例えば、『本文の2行目も常に見せる (※7)』をチェックボックスで設定するではなく行数を入力することで、2行目までのみならず入力した数字に応じて3行目まで・4行目まで・5行目まで...と好きな行数まで記事一覧ページで表示できる範囲を設定。
畳む


といったようなことを想像しております。
説明が下手で申し訳ありません。

カテゴリ毎に変えるという話については、1つの記事を複数カテゴリに振り分けるという発想がありませんでした。こちらは忘れていただければ💦
Icon of sakura さくら にししさん、お疲れ様です。
てがろぐVer 4.4.3β 管理ページ覗いてみましたが「未使用画像を探す」機能が待ち望んでいたもので大変嬉しいです。
アンケートに書いたような気もしますが、頻繁なイラスト差替により未使用画像を溜めてしまいがちだったので
さくっと一括削除出来るのが助かります。ありがとうございます🎉
NO IMAGE にしし たこ焼きを食べました。takoyaki4takoyaki4takoyaki4

🍘Re:4679◆背景がちょっと分からないので教えて欲しいのですが、「今までは全公開で運営してきたが、今後は全投稿を鍵付きにしたい。その際は、3行目までを常時表示にして4行目以降を隠したい」とかそういうことですか?

なお、カテゴリごとに異なる設定を適用させるのは、『複数カテゴリに同時に属している場合にどうするか』という問題があるので、(鍵関連に限らず)ちょっと難しそうな気がしています。
Icon of tomoyo ともよ お世話になっております。
もし可能であればの要望です。

鍵の設定についてですが、設定画面にてチェックを付けた項目に応じて表示・非表示が変わる設定ですが、数字を入力してその行数だけを表示→それ以降は鍵入力欄になるという仕様に変更できますでしょうか?

β版で公開されている仕様を使えばええやろと思われるかも知れませんが、1行目にタイトル・2行目にタグ・3行目に説明書き・4行目以降に本文という構成にしてしまっており、修正が大変な状況になり……。
(にししさんの作業の方がもっと大変だろふざけんなと言われてもおかしくない)

欲を言えば、カテゴリごとに行数指定できればもっと嬉しいです💦
(日記に相当するカテゴリや、メインで活動しているコンテンツの文章カテゴリが入り混じっている為)

難しい(大変お手間な)お話であることは承知の上ですが、ご検討いただけますと幸いです。あくまで要望なので勿論それは無理だ(嫌だ等も含め)という事があればそれに従って使わせていただきます。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る