てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4619, No.4618, No.4617, No.4616, No.4615, No.4614, No.46137件]

Icon of sakura さくら >>4618
※公式スキンのソースでの説明です
ギャラリーモード用内側スキン(skin-onelog.html)の

<div class="imagebox">
<!-- ▽投稿本文内の1つ目の画像だけを表示 -->
   [[ONEPICT:1]]
</div>

の部分を
<div class="imagebox">
<!-- ▽投稿本文内の1つ目の画像だけを表示 -->
   <a href="[[PERMAURL:PURE]]"><img src="[[GETURL:PICT:1]]" loading="lazy" class="embeddedimage"></a>
</div>


という風にすればできます。私は実際にこの書き方で同じような運用をしています。
原寸画像へのリンクにしないように、敢えてimgタグと[[GETURL:PICT:1]]の組み合わせで画像を表示させる→それをリンク先を[[PERMAURL:PURE]]にしたaタグで挟んでます。カスタマイズ方法ページの「投稿単独URL出力要素 」「投稿本文に含まれる画像要素 」のあたりが参考になると思います。
Icon of admin あどみ はじめまして。ずっとスキンをカスタマイズしようとしているのですがなかなかうまくいかず、質問失礼します。

ギャラリーモードで画像を並べて表示して、画像をクリックしたら、
原寸の画像が表示されるのではなく、その画像を乗せた単独記事ページに飛ぶようにしたいです。

理想としてはこのサイト のような感じにしたいです。
(リンク先はフィギュアメーカーのグッドスマイルカンパニーさんの公式ページです)

カスタマイズの解説ページもこれかなというところを探しながら試しているのですがうまく見つけられず
理解力が乏しく申し訳ありません。お知恵をいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
Icon of admin あどみ 地震、皆さん大丈夫ですか...?
Icon of admin あどみ にししさん、「TegUp」Ver 1.0.0公開お疲れ様です。 つ🍨
既に問題なく使用出来ていましたが、記念にVer 0.9.0からバージョンアップしました。
暑い日が続きますのでお体にお気をつけくださいー。
NO IMAGE にしし てがろぐ本体を1クリックでバージョンアップできるツール「TegUp」の専用ページを(ようやく)作りまして、機能をちょっとだけ増やしたのを先程 Ver 1.0.0 として公開しました。
TegUp :てがろぐ本体を《1クリック》だけでバージョンアップできるPHPスクリプト

従来のpixivFanbox上の公開ページからはダウンロードできませんので、今後は上記の専用ページからダウンロードして下さい。(というか、次のてがろぐ正式版からは、tegup.phpも同梱する予定ですが。)

※Ver 0.9.0からは、『作業ログをファイルに出力できるオプション』機能だけが加わっていますが、既に Ver 0.9.0 が問題なく使えているなら作業ログをファイルに出力する必要性はありませんから、TegUp自体を更新する必要性は特にありません。^^;(そのまま Ver 0.9.0 を引き続きお使い頂いても問題なく(てがろぐを)バージョンアップできます。)

以前に TegUp を使おうとして、何らかのエラーが出て使えなかった場合は、『作業ログをファイルに出力できるオプション』をONにした上で動作を試してみて下さい。もちろん以前と同様に動かないでしょうけども、作業ログがファイルに出力されていますので、それを見ると、どこの作業が失敗しているのかが把握できると思います。
詳しい設定方法は、「作業ログをファイルにも出力したい場合」をご覧下さい。

なんか「専用ページを作ろう」と思ったらいろいろ書かないといけない気になってしまったのでそこそこな分量がありますけども、ほぼ何も読まなくても使えます。
要は、tegup.php を tegalog.cgi と同じディレクトリにアップロードすれば良いだけです。
NO IMAGE にしし 夕食でおなかいっぱいです。ぐふぅ。今日はたこ焼きは食べませんでした。takoyaki

🧀Re:4607◆私もそう思いました。(╹◡╹)
🧀Re:4608◆早速のご試用をどうもありがとうございます!
🧀Re:4609◆たまたま実装が簡単だったのですぐにできました。ご活用頂ければ幸いです。
🧀Re:4610◆美味そう。
🧀Re:4611◆はやい……。
🧀Re:4612◆次のβ版からご使用頂けます。もっと早くにこの手段を気付けたら良かったんですが。^^; でもまあ、「1行目だけは見せる」とか「2行目だけは見せる」という設定は、それはそれで『毎回挿入位置を指示する必要がない』という便利さはあると思いますので、まあ、併用して頂けたら良いかな、と思います。
🧀Re:4613◆そういうアクセスをサーバ側でブロックしてくれる機能があると良いのですけどもね。
Icon of admin あどみ No.12846 - 今日のひとことログ

自分のサイトも絨毯爆撃されています(^_^;)
Ver.4.4.1 にして、迷惑Bot対策機能を設定しましたが、IPアドレスを変えて、(偶然とは思えないぐらい同じタイミングで)またアクセスされます💦
IMG_3072.jpeg

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る