てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4573, No.4572, No.4571, No.4570, No.4569, No.4568, No.45677件]

Icon of tomoyo ともよ てがろぐユーザーも増えたので、エアコン設置業を営む人、あるいはそれに関係する人もきっとユーザーの中にいるに違いないと思いました。(夏休みの日記)
Icon of admin あどみ >>4571
&のところを「%26」にしたらどうでしょうか?
https://hoge.jp/?skin=(スキン)%26postid=(数字)
のようにしてください
Icon of admin あどみ お世話になっています
ツイッター(自称X)でシェアボタンを作ったのですが、うまくいきません。
個別表示のものにスキンを適用させようとしたのですが、
https://hoge.jp/?skin=(スキン)&postid=(数字)
のURLをシェアボタンを押したらツイートの所に吐き出させようとすると&以降から消えてしまいました。
対処方法ってありますか?
Icon of tomoyo ともよ >>4533
4532です。返信が遅くなり申し訳ありません。そんな便利な拡張機能があったとは知りませんでした。ありがとうございます!
NO IMAGE にしし LOVE&PEACHフラペチーノを飲んできました。🍑🍑🍑

🍑Re:4566◆おっと。ご指摘をどうもありがとうございます。確かに、内側スキン(skin-onelog.html)の中でINCLUDE記法を使って挿入するファイルの中にIF文を書いてもIF文だとは認識されないですね。これは不具合でした。内側スキンでは、INCLUDE文を処理するよりも前の段階でIF文の解釈を済ませてしまっていたので、INCLUDEで合成されるファイルの中に書いたIF文が処理されないまま(文字としてそのまま)出力されてしまっていたのでした。
こちらのローカルにあるソースでは修正しましたので、次のバージョンでは解決しています。公開までしばらくお待ち下さい。

🍑Re:4567◆なるほど! 事情の解説をどうもありがとうございます。とても参考になりました。なんとなく「CGIを自力で設置しようと考える人なら、HTML+CSSくらいは読めるし書ける」というような前提で居た感じがあったんですけども(笑)、たしかに最近は(ありがたいことに)HTML+CSSがそんなに分からない状態でも、てがろぐを使おう、と考えて下さる方々も多々いらっしゃるようですね。もし、そういう方々の個人サイト開設の入口になれているならとても嬉しいです。(╹◡╹) (いや、入口になっているかどうかは分かりませんけども。WordPress等のCMSで既にサイト自体はあった可能性もありますしね。^^;)
さて、カテゴリ別の先頭固定機能は、あれば使い処はありそうですから、将来的には実装したいと思います。ただ、実装に掛かる分量が結構多そうなので、直近での実装ができるとは限りませんので、気長にお待ち頂ければ幸いです。
Icon of admin あどみ >>4562 >>4565
返信ありがとうございます。
配布スキンを使用しており、教えていただいた方法だと私のような初心者にはプロが作ったものに手を加えるのはかなり難易度が高く、実際やってみるとデザインが崩れたりするので投稿ひとつで完結できる方が便利だなと思ったので要望させていただきました。
また、小説用に設置しているものには注意書きだけではなく目次としても先頭固定を使用したりしているので、カテゴリごとにできたらなーと思いました。
とはいえ現状でもやり方があるようなので、使用者の我儘な要望だと思って心の片隅に留め置きくだされば幸いです!:(ヽ´-`):

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る