てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4372, No.4371, No.4370, No.4369, No.4368, No.4367, No.43667件]

NO IMAGE にしし 珈琲飴を舐めています。☕🍬☕🍬☕🍬 在庫が減ってきたので追加注文もしました。☕🍬☕🍬☕🍬

Re:4371◆β版のご試用をどうもありがとうございます! 便利に活用して頂けて嬉しいです。反応がないと需要がなかったのかな、と思いますので。(^_^;) やはり《パターンB》が良さそうですね。
Icon of admin あどみ β版の配布ありがとうございます!
「その状況で表示対象になっている投稿」だけに限定した隣接投稿に移動できる機能、使ってみたのですがとても便利です!
今まではカテゴリごとに移動したいときは手動でリンクを貼っていたので、とてもありがたい機能です。
この機能の仕様についてなのですが、私はパターンBがいいなと思います。
カテゴリごとにページの移動をしたいてがろぐもあるのですが、全体でページの移動をしたいてがろぐもあるので……スキンごとに切り替えられるBがいいかなと。

てがろぐ、どんどん便利になっていてすごいです!
これからも利用させていただきます、ありがとうございます🙏
Icon of sakura さくら >>4368
IF文の件ありがとうございます!
三つ目は見逃していたのでありがとうございました。
無事に切り替えができました。

IDの件は一旦そのままにして更新を待とうと思います。
NO IMAGE にしし クロワッサンを食べました。🧀🥐🧀🥐🧀🥐

🧀Re:4368◆ご要望をありがとうございます。やはり《パターンB》ですかね。私も今のところ、どちらかといえば《パターンB》に傾いています。

🥐IF文の件ですが、カスタマイズ方法ページの『IF文による条件指定の記述例』項目の下部に3つ連なっている『水色囲み』の3つ目にもちょろりと書いてあるのですが、てがろぐCGIの全文検索機能の仕様では『「ORの構成要素」にNOTを使うことができない』のです。……なんとなくですが、お書きになろうとしている条件は、OR検索ではなくAND検索で IF(-mode-picts -mode-sitemap) と書いて良かったりしませんかね?(もし画像一覧モードサイトマップページモードの2つの場合以外に適用させたいなら。)
※ちなみに、ギャラリーモードの場合は mode-gallery なのでご注意下さい。

🥐各投稿の属するカテゴリIDを出力する方法は、たしかに [[CATEGORYIDS]] しかありませんね。そういえば。元々class属性値に指定することを想定しているので、複数カテゴリに属する場合は、強制的に半角スペース区切りになります。次のバージョンでは、《パターンA》か《パターンB》かで自動出力されるようにはしますが、現時点でどうにかなさりたい場合は、 [[CATEGORYIDS]] の出力内容を一旦JavaScriptで取得して、半角スペースをカンマに置き換えてからお使い頂くくらいしかなさそうに思います。
Icon of sakura さくら >>4367
こんにちは。
開発お疲れ様です!
Ver 4.2.3ありがとうございました、さっそくアプデしました。
神アプデです!!!

「その状況で表示対象になっている投稿」だけに限定した隣接投稿に移動できる機能についてなのですが、仕様を読んだ限りでは自由度のある《パターンB》を希望します。
デメリットを見た限りでは、隣接移動したい場合はURLを張り替えるだけで済むという認識をしました。個人サイトを運用してるならHTMLがいじれると思うので、初心者でも頑張ればできるなという印象です。
逆に《パターンA》だとアップデートしたら二度と元に戻せず運用自体を危ぶまれる人が出そうです。

それから個人的なことですが、スキンを作っているとgallery、sitemap、ブログ、イラストや小説などのコンテンツで仕様を変えたい場合が多いです。なので自由度が高い方が色々なデザインを作りやすいです。

別件なのですが、skin-cover.htmlはそのままで、IF文を使ってskin-onelog.htmlの内容を切り替えようと思ったのですが、この形式は使えないのでしょうか?
[[IF(-mode-picts|-mode-sitemap):[[COMMENT]]:IF]]

長々と書きましたがアップデートを楽しみにしています!

【追記】
さっきの今で申し訳ないのですが、サイトマップから以下のように入ったときURLに,でなく半角スペースがでました。
管理画面の設定は添付の通りです。
<a href="[[PERMAURL:PURE]]&skin=スキン名&cat=[[CATEGORYIDS]]">[[COMMENT:TITLE]]</a>
https://URL/tegalog.cgi?postid=1&skin=スキン名s&cat=ID1(半角)ID2(半角)ID3

[[CATEGORYIDS]]以外でIDを出す方法はありますか?

144340.jpg
NO IMAGE にしし 開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 4.2.3(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。

🆕 Ver 4.2.3βの更新点(概要):
《▼新機能》
🌺「その状況で表示対象になっている投稿」だけに限定した隣接投稿に移動できる機能(※同カテゴリに限定した隣接投稿への移動機能)の追加。
🌺隣接投稿の一括閲覧機能(隣り合う投稿をまとめて表示する機能)の追加。

《▼仕様改善》
🌸投稿単独表示時の隣接投稿への移動先解釈の改善。
🌸管理画面のボタンの行高を固定することで、一部のモバイル端末でボタンの高さがガタガタになる現象を解消。

詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。

🍘SNSでのアナウンス:
Mastodon(Pawoo)
Bluesky
Twitter:

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る