てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4343, No.4342, No.4341, No.4340, No.4339, No.4338, No.43377件]

Icon of misaki みさき てすと失礼します
NO IMAGE にしし リンクテキストを装飾したい場合の方法 #🌱豆知識
てがろぐでは、記法の制約からリンクテキストの一部に装飾を加えることはできません。
しかし、「リンクテキストの一部分」ではなく「リンクテキストの全部」を一括装飾すれば良いなら、方法はあります。

例えば、
[B: [リンクテキスト]https://www.example.com/ ]
……のように、リンク記法の外側に装飾記法を書けば、その装飾(ここでは太字)が適用されます。

しかし、
[C:crimson: [リンクテキスト]https://www.example.com/ ]
……のように配色を指定しても、CSS側またはブラウザデフォルトの「リンクの色」の方が優先適用されてしまいますから、色は変わりません。

とはいえ、あらかじめ以下のCSSソースを加えておけば、色指定も反映させられます。
.decorationC a {
   color: inherit;
}

inherit は、親要素の値を採用する、という意味の値です。
なので、上記のCSSがあれば、てがろぐの文字色を指定する記法の内側にあるリンクに関しては、(通常のリンク色を無視して)親要素の文字色(=てがろぐ側の装飾記法で指定された配色)で表示されます。
Icon of sakura さくら 4330です。
開発企画ありがとうございます!楽しみにしております
NO IMAGE にしし マルセイバターサンドを食べました

🥞Re:4337◆問題が解消したようで良かったです。(╹◡╹) なんとなく対策していたつもりだったんですけども抜けていたようです。次のバージョンでは、この項目に半角スペースが含まれていても問題ないように(というか設定の保存時に除外しておくように)しておきます。ご報告ありがとうございます!
Icon of admin あどみ >>4333です。

返信ありがとうございます。おっしゃるとおり、『固定表示する投稿番号』欄によけいな半角スペースがありました。それを消したところ、line16652, line7387だけでなく、すべてのアラートがなくなりました。

>7584、16997 については、アラートの本文の方(at tegalog.cgiよりも左側にある内容)を教えて頂ければ…
昨日のエラーログを保存していなかったので、今日一日待ってみたところ、てがろぐを表示や更新してもエラーはまったく出なくなりました。
記憶では、line7584, 16997のエラーも、他のものと同じ
[cgi:error] AH01215: Argument " " isn't numeric in numeric ge (>=) at tegalog.cgi line...
[cgi:error] AH01215: Argument " " isn't numeric in numeric eq (==) at tegalog.cgi line...
でした。全部同じだと思ってこちらに書き込んだのですが、確かに原文をコピペするべきでした。
 
上に書いたように、今はすべてのエラーがなくなったため、にししさんのアドバイスで解決いたしました。お手数をおかけいたしました。
また何かありましたらご相談にあがります。このたびはありがとうございました。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る