No.4333, No.4332, No.4331, No.4330, No.4329, No.4328, No.4327[7件]

本日はサーバーのエラーログについてご相談にあがりました。
てがろぐバージョン: Ver 4.2.0.
設置サーバー:さくらインターネット
いつからかは不明ですが、てがろぐにアクセスして表示するたびに、以下のエラーログが大量にたまるようになっています。
[cgi:error] AH01215: Argument " " isn't numeric in numeric ge (>=) at tegalog.cgi line 16652.: てがろぐ設置URL, referer: ◯◯◯
[cgi:error] AH01215: Argument " " isn't numeric in numeric eq (==) at tegalog.cgi line 7387.: てがろぐ設置URL, referer: △△△
...
at tegalog.cgi lineの次の数値は、上の2つ以外にも7584, 16997などがあります。
この状態でも新規記事投稿や設定変更はできているので、しばらくエラーログが出ていることに気づきませんでした。なので具体的にどのファイルを触った日からの変化だと言えず申し訳ありません。
使用し続けることは問題ないと思われますが、報告をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 1年以上前(木 22:47:14)

長文投稿が多いので実装していただけると大変嬉しいです!
実装案の通りで問題ないと思うのですが、もし可能なら記事番号リンクと併用して「この記事のここ!」に一発で飛べるようにしていただけるとものすごく助かります…! 1年以上前(木 12:26:26)

> このアンカーポイント機能があると、てがろぐリリースノート内でも目次から見出し位置に飛べる機能を用意できて便利そうなんですよね。たぶん。
要望拾っていただいてありがとうございます ('▽`*)
実装されたらうれしいなーと、のんびり待ちたいと思います (*・ω・)ノシ 1年以上前(木 12:03:51)

🍩Re:4328◆そうですね。当初はどうなることかと思いましたが、ずしずしな打鍵感も完全に慣れた気がします。キーのどこを押してもちゃんと押下できるので、ショートカットキーの入力ミスがなくなりました。^^
1年以上前(水 01:03:51)

4316です。私も一足遅れてグリスを購入しました。確かに打鍵感は若干「ずしずし」した感じになりますね。
でもキーの端を押してもきちんと沈んでくれる安心感が勝るのでそのうち慣れそうです。
偶然同じタイミング且つ同じことで悩んでいたのでタイムリーでした。
にししさんも私もキーボードが復活出来て良かったです(^^) 1年以上前(水 00:17:37) 雑記

🍩Re:4325◆投票機能もあったら便利だな、とは思いますね。ただ、投票機能はてがろぐの内部にある既存機能と何一つ重複していない感じなので、加えるとしたら相当な拡張になりますから、実現する可能性はあまり高くないと思います。とはいえ、何か良さげな実装方法を思いつかないとも限りませんから、あまり期待せずにお待ち頂ければ幸いです。
🍩Re:4326◆アンカーポイントを設置してそこへリンクできる機能ですよね? 現状の機能としてはないんですが、こんな感じでどうかな?という実装案はありまして、昨年に実施したてがろぐ追加検討機能の投票結果では、だいたい真ん中くらいの得票数でした。(もしこの実装案の仕様でいくなら)実装はそんなに難しいわけではない気がしていますので、要望が多ければ早めに作ってもいいかな……、というくらいの感じでいます。(^_^;) このアンカーポイント機能があると、てがろぐリリースノート内でも目次から見出し位置に飛べる機能を用意できて便利そうなんですよね。たぶん。(ただ、そこまで長文を書くなら、もっと本格的なブログツールを使う方が良いのではないか、という気もしないでもないのですけども。^^;)
1年以上前(水 00:14:56) 回答/返信