No.4295, No.4294, No.4293, No.4292, No.4291, No.4290, No.4289[7件]

節分には、豆まきはしませんでしたが、豆は食べました。たぶん、年の数よりもたくさん。
🍣Re:4286◆最初からそう設計していたら話は早かったんですけどもね。そうではないので、確認しないといけない箇所が多くてなかなか面倒なのです。意図しないところで書けてしまうと(自分以外と共用している場合に)危ないですし。
🍣Re:4287◆詳しく検証して下さってありがとうございます! モバイルOSを想定したフォント指定になっていないのも問題の1つかもしれませんね。もしかして line-height: 1.5; みたいな感じで行高を固定すると良いんでしょうかね……?
🍣Re:4288◆お役に立ったようで良かったです~。(╹◡╹)ノ
🍣Re:4289◆ご提案ありがとうございます。たしかに「ログイン者限定」という表現は分かりやすくて良さそうな気がしますね。
🍣Re:4290◆「記事一覧」というのは、どこのことでしょうか? てがろぐは動的生成なので、たいていの箇所は投稿と同時に更新されると思います。(一部、動作速度向上のためにキャッシュしている部分はありますが。) もう少し具体的に場所を教えて頂けると、何らかの回答ができると思います。
🍣Re:4291◆気に入って下さってありがとうございます!
🍣Re:4292,4294◆エックスサーバーでも同じ問題があったんですね。情報をありがとうございます。近いうちに補足情報を書き加えておきます。
🍣Re:4293◆関東圏はなかなか大変だったみたいですね~。
1年以上前(火 20:55:56) 回答/返信

以前4200の投稿等で、リトルサーバーにててがろぐを利用する際にはtegalog.cgiのパーミッションは704にするのが望ましい(エラーログが記録されるため)というお話がありましたが、
現在私が利用しているエックスサーバーのエラーログを確認したところ、同様のエラーログが記録されていたためこちらに報告させていただきます。
エラーログはmod_mime_magic: can't read〜という内容のものです。パーミッションを704に変更し様子を見てみます。 1年以上前(日 18:37:03)

4279です。てがろぐが大好きなので、てがろぐを使っていて致命的な失敗をして嫌な気持ちになってしまうひとがいないか心配で……💦
名称については >>4289 の方の提案がいいかな〜と思います。もしくはがっつり「簡易プライベートモード 」としてみるとか……
ただ、今回.htaccessファイルを設定しないといけないハードルがあるので、これができる人は公開範囲についてもリテラシー的に大丈夫なんじゃないかな……とは思っています☺️ 1年以上前(日 00:08:52)

Ver 4.2.2(β版)公開ありがとうございます!
とくに「プライベート動作」は旧Twitterの鍵アカ運用と同じようなことをやりたかったので(現在はBasic認証で稼働させてますが、Basic認証を使うほどでもない覚書きやメモ中心なので)嬉しいです!
>>4282 で「プライベート動作」の名称案について話があったので少し考えてみたのですが、「ログイン者限定利用モード」(そのまんま)くらいしか思いつかなかったので難しいですね… 1年以上前(金 13:48:03)