No.4293, No.4292, No.4291, No.4290, No.4289, No.4288, No.4287[7件]

以前4200の投稿等で、リトルサーバーにててがろぐを利用する際にはtegalog.cgiのパーミッションは704にするのが望ましい(エラーログが記録されるため)というお話がありましたが、
現在私が利用しているエックスサーバーのエラーログを確認したところ、同様のエラーログが記録されていたためこちらに報告させていただきます。
エラーログはmod_mime_magic: can't read〜という内容のものです。パーミッションを704に変更し様子を見てみます。 1年以上前(日 18:37:03)

4279です。てがろぐが大好きなので、てがろぐを使っていて致命的な失敗をして嫌な気持ちになってしまうひとがいないか心配で……💦
名称については >>4289 の方の提案がいいかな〜と思います。もしくはがっつり「簡易プライベートモード 」としてみるとか……
ただ、今回.htaccessファイルを設定しないといけないハードルがあるので、これができる人は公開範囲についてもリテラシー的に大丈夫なんじゃないかな……とは思っています☺️ 1年以上前(日 00:08:52)

Ver 4.2.2(β版)公開ありがとうございます!
とくに「プライベート動作」は旧Twitterの鍵アカ運用と同じようなことをやりたかったので(現在はBasic認証で稼働させてますが、Basic認証を使うほどでもない覚書きやメモ中心なので)嬉しいです!
>>4282 で「プライベート動作」の名称案について話があったので少し考えてみたのですが、「ログイン者限定利用モード」(そのまんま)くらいしか思いつかなかったので難しいですね… 1年以上前(金 13:48:03)

今までカテゴリ概要文を外側スキンに直接書いて擬似的に表示させていた部分が
[[IF(selected-cat):<p>★[[INFO:NOWCAT:DESCRIPTION]]</p>:IF]]
の1行で済むようになって、スキンのソースもすっきりしました。しかも現在表示しているカテゴリの概要文だけじゃなくてカテゴリ名、アイコン、IDを表示できる記法が実装されたのもカスタマイズの幅がますます広がりそうで嬉しいです。
いつもありがとうございます!これからも愛用します! 1年以上前(金 02:31:46)

管理画面のアイコンの高さの件、私の環境固有の問題なのにご対応下さりありがとうございます。4.2.2βの管理画面をキャッシュクリアなどをした上で見てみましたが、4.2.1βまでと変化なしでした。でもにししさんが「半角文字を含むボタンだけ高さが増す」と仰っているのを見て、調べたり検証したりしてわかった事はあります。
端末購入後からシステムフォントを変えていないのですが、どうやらGalaxyの初期システムフォントは和文部分だけ「イワタUDゴシック」で英文はSamsungが独自に作ったフォント?という合成フォントっぽい…ので、そのSamsungが独自に作ったっぽいフォントのグリフが行間を広めに設定されているのだと思われます。
参考URL①
参考URL②
イワタフォントのサンプル と同じ文字をメモ帳アプリで表示してみましたが、言われてみれば確かに英数などは違う…

試しにてがろぐVer 4.2.2βの管理画面を単体のhtmlファイルとして保存して、cssのフォント指定を変えてみたり「/」や「ID」の文字を消してみたりして検証したところ、やはりGalaxyのシステムフォント且つ半角文字が入った時だけボタンの高さが増しました。
…というわけで半角文字を含むボタンだけ高さが増してしまう原因は端末側の合成システムフォントのようです。せっかく早々とご対応下さったのに、フォント側をどうにかするしかなさそうな結果になってしまい申し訳ございません。なんとなく「源ノ角ゴシック」をWordやIllustratorなどで使うと行間が異様に広くなってしまう→それを改善した「源真ゴシック」が登場…という流れを思い出しました(^^;) #報告 1年以上前(金 00:42:36)