てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4279, No.4278, No.4277, No.4276, No.4275, No.4274, No.42737件]

Icon of sakura さくら いつもてがろぐにお世話になっております。
すみません、開発放言やSNSで公開されている情報では分からなかったので質問します。

今回、開発されているプライベートモードですが、こちらは完全に他者から見えなくなる、暗号化や認証が行われるモードでしょうか?

例えば、個人情報を書いても大丈夫!なモードなのか……ということです。

現在てがろぐの鍵付き投稿では個人情報などクリティカルな情報を書かないように、との公式アナウンスは存じております。
もし現在の鍵付き投稿と同程度の機能でもとてもありがたいです。

ただ、「プライベートモード」は名称的にややこしいと思うので、もし実装される際は、その点の注意事項を改めてご周知お願い出来ればと……。

(堅牢な機能であればますます楽しみですが……!)

いつもリリースの際に多くの案内、説明を分かりやすく記載いただいて本当に助かっております。
今後ともどうぞよろしくお願いしますm(*_ _)m
Icon of tomoyo ともよ 自分でバリカンで丸坊主にするのは、後ろの方が自分では見にくいのででこぼこになったりしやすいです。簡単そうに見えますが、慣れて上手くなるのは結構大変です。
刈った髪の始末も大変だし、正直アレはお店でプロにさっさとやってもらった方が楽だと思います。

ちなみに、ハサミ1本で丸坊主にするのは超テクと几帳面さがいるので、これはカットが激ウマの美容師さん/理容師さんを見つけないと、終わった後でちょっと泣きます(まあ伸びるんで数週間の辛抱ですけど)。
Icon of tomoyo ともよ #要望 最初の投稿日時と最終の編集日時をつける機能がほしいです。
>>3824,3825,3828,3829,3830,3831
検索すると昨年夏に同じ要望をされてる方がいるのがわかったので、私もほしい!と要望させていただきます。私もイ、Bの機能がちょうどほしくあるかな?と探していので(ないですよね…?)実装していただけると嬉しいです。
気づけば5~6年ほど愛用させていただいております。本当に感謝しています、これからも応援しています!
Icon of sakura さくら #報告
いつもお世話になっております。

TegUp問題なく動作致しました。
素敵なスクリプトの作成および公開ありがとうございます!

当方の環境
・リトルサーバー
・PHP:7.4

ChatGPT、凄いですよね…!私もとてもお世話になっております。
ChatGPTとGitHub Copilotのお陰でコーディングの時間がさらに楽しくなった気がします…。
寒い日が続きますがお体に気を付けてお過ごしくださいませ。陰ながら応援しております!畳む

Icon of admin あどみ >>4274
4273です。すみません、Gainmap HDR image renderingの初期値がEnabled表示になっているのはBraveブラウザでした…しかも「Default(Enabled)」という表示でした。Braveではない通常のChromeなどや他の端末では、にししさんと同様「Default」表示でした。(それでもやはりEnabledにしている時と同じ挙動をしましたが)そして他のAndroid端末でEnabledにしても輝度は変化しなかったので、OLED(有機EL)ディスプレイの機種且つEnabledの時だけでHDR画像を明るくする機能が働くのかもしれませんね。

Pixel6のカメラで撮影した画像だけiOSのLive Photosみたいな特殊な情報を含んでいたり、特殊なExif情報などがあるのか?と思って画像を端末に保存して、AvesギャラリーでHDRマークが表示されたのが解明の決め手でした。世のSNSやレンタルブログ、自分のサーバーに設置する日記系ツールでもリッチなCMSなどではアップロードした画像に縮小や圧縮などの加工が行われるものがほとんどですし、てがろぐのように画像への加工処理を行わないのは現代においては珍しい部類なんだなとあらためて思いました。(でも私にとってはそこがてがろぐの好きなところです😃)カメラアプリ側でウルトラHDRが最初からONになっていても、無加工のHDR画像をブラウザ上で表示する機会がレアだから検索しても話題にしている人を見かけないんでしょうね…。


話は変わりまして…Galaxy Tab S8 Ultraの環境について話題に上げたついでと言っては何ですが、いわゆる「おま環」なのは明らかだし支障は全く無いしな…と思っていたことをご報告します。Galaxy Tab S8 UltraのChromeおよびChromium派生ブラウザだけ、なぜかてがろぐの管理画面のボタンの大きさが不揃いになります。下のスクリーンショットはここの動作サンプル用てがろぐの管理画面です。
admin_tate.png  admin_yoko.png
  • 自分のサイトに設置しているてがろぐや、セットアップ直後のてがろぐも同様
  • ブラウザの「PC版サイト」のチェックを切り替えても変化なし
  • 昨年10月に端末を購入して以来、ブラウザのバージョン更新もしていますが変化なし
  • Firefoxで見ると大きさが揃っている。Chromium系ブラウザはどれでも不揃いになる
  • OS問わず、PC・スマホ・タブレットなどGalaxy Tab S8 Ultra以外の環境では不揃いにならない

…という点から、Galaxy Tab S8 Ultraのディスプレイ解像度や端末のファームウェア特有の設定か何かが特殊なのかもしれません。参考になるかわかりませんが「IPアドレスや画面解像度など確認くん」で表示される情報を貼ります。→スクリーンショット 見た目の問題だけで使う分には全く影響がないので、こんな環境もありますというお話でした。
NO IMAGE にしし すごい!😲

🍰Re:4273◆すんげえ!?!? よく解明しましたね!!!!?!? まさかそんな背景で起きていた現象だったのかという点にも驚きましたけども、何よりもそれを解明したことの方が遙かに驚きですよ!😲
たいへんスッキリしました。詳解をどうもありがとうございます!

閲覧者側の対策はおっしゃる通りで、Web製作者側の対策はカメラのHDR補正機能をOFFにすることですね(もしくは加工することでHDR情報が消えるようにするか)。
私のPixel6aでも、カメラアプリの設定を奥までたどると「ウルトラHDR」という謎の機能がONになっていました
ウルトラHDRとは何なのか……と思ってググったところ、『グーグルPixel 8限定だった「Ultra HDR」撮影が旧型端末で可能に』という記事がありました。
Ultra HDRを有効にすると、写真を撮るたびに、明るさと色の追加情報を写真に保存するようカメラに指示する。この追加情報は、GoogleフォトやGoogle Chrome、Photoshopなどのアプリで使用され、互換性のあるディスプレイ上で写真をより明るく、より色鮮やかに表示できるようになる。
なるほど、この「より明るく、より色鮮やかに表示できるようになる」という機能がその正体だったわけでしょうかね?(Ultraが付かないHDRもあるんだとは思いますが。)

私のPixel6a (Android14、Chrome120) で「Gainmap HDR image rendering」項目を見てみたところ「Default」になっていました。その設定のままだと何も変化しませんでしたが、これを試しに「Enabled」に変更してみると、当該画像の存在するページに移動したときに、じんわり、ゆっくり、微かにだけ明るさが増すような動作をすることを確認できました。事前に「明るさが変化するよ」と言われて注視していなければ分からない程度の変化でしたけども。おそらく、No.4273さんの動作と同じなのではないかと思います。この辺の変化量は、端末に依るんでしょうかね。
先の記事には『互換性のあるディスプレイ上で』と前提条件が書かれていますから。そもそも「Default」の設定値で「Disabled」と同じ動作になっていたことからして、私の廉価版PixelであるPixel6aのディスプレイは、元々(ほとんど)効果がない端末として分類されていたのかもしれません。対応端末の場合にだけ、No.4271さんのように明るさが大きく変化するんでしょうかね……?

何にしても大変スッキリできて、とてもありがたいです。^^; 詳しい調査をどうもありがとうございます!
というわけで、No.4271さんも参考になさって下さい~。
Icon of admin あどみ >>4269
手持ちのAndroidスマホとタブレットの合計3台で見てみた所、唯一Galaxy Tab S8 Ultraだけで似たような現象が起きました。当方の環境だと輝度が大幅に上がるわけではなかったのですが、Chromium系ブラウザで僅かに明るさが変化しました。(AndroidでもFirefoxだと発生しません)原因と解決策もわかりましたので先に書きます。

原因はChromeおよびChromium派生ブラウザにいつからか搭載された機能と、画像に含まれるHDR情報の両方です。

解決策は
①URL欄にchrome://flagsと入力してEnter
②最上部にある「Search flags」の検索窓にhdrと入れる
③「Gainmap HDR image rendering」の項目がEnabledになっていると思うので、これをDisabledにする
④右下にブラウザの再起動を促すボタンが出るので「Relaunch」を押す
⑤再起動後は>>4269のような画像をブラウザ内で表示しても明るくならなくなる
※参考になったURL
https://qiita.com/htnk/items/a2fd639344bd10717872

どうしてHDR画像が原因だとわかったのかと言うと>>4269の画像をAndroid端末に一旦保存して、ギャラリーアプリとして使っているAves を開いたら該当画像にだけ「HDR」マークが表示されたからです。Pixelのカメラアプリに搭載されているHDR機能が勝手に働いている可能性が高いです。私はPixelは持ってないので設定方法などはわかりませんが…

また、4107と2274の投稿に添付されている画像だけを単独で表示させても輝度は変化しませんでした。おそらく新着画像リスト欄のように同じページ内に(スクロールしないと見えなくても)存在している4269の画像に反応したのではないかなと思われます。

Screenshot_20240125_222316_Aves.jpg

あと画面の輝度を最低にしていると4269の画像を表示しても勝手に明るくならなくて、少し輝度を上げた状態で画像を表示すると明るくなったのも不思議でした。
てがろぐとは関係ないことでしたが、こんなことがあるんだ!?と私も驚きました。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る