てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4199, No.4198, No.4197, No.4196, No.4195, No.4194, No.41937件]

NO IMAGE にしし パウンドケーキを食べました。今は黒豆煎餅を食べています。美味しいです。🍘🍘🍘

🍘Re:4196◆おっと、500エラーが出てしまいましたか。リトルサーバーではWebサイト用ファイルを置く /pub ディレクトリではなく /log というディレクトリの方にアクセスログとエラーログが出力されています。TegUpを動作させて500エラーが出た直後に、/log/error_log ファイルの中をテキストエディタでご確認頂いて、どんなエラーが出ているのかを教えて頂けましたらとても助かります。もし可能でしたらよろしくお願い致します。m(_ _)m

🍘Re:4197◆そうですよね! 私もハッシュタグは時々しか使いませんので、顕在意識にまでは昇ってこなかったんでしょうね。(笑)

🍘Re:4198◆なるほど、cgi-binディレクトリではありませんでしたか。試しにお使いのブラウザで、設置されているCSSファイル( tegalog.css )に直接アクセスすると、どうなりますか? 例えば、 https://www.nishishi.org/testground/tegalog/tegalog.cs... のような感じです。ここと同じように、ブラウザ上でCSSソースが見えるでしょうか? もし見えない場合は、どのようなエラー(404、403、500)が出るのかを教えて下さい。(※注:お使いのスキンによっては、CSSファイルのファイル名は tegalog.css ではない場合もありますので、その場合はスキンに含まれているCSSファイル名でアクセスしてみて下さい。)
Icon of admin あどみ >>4195
4194です。ご回答いただきありがとうございます。
セットアップ場所を確認しましたが、cgi-binディレクトリには入れていませんでした。
ちなみに、使用サーバはシン・レンタルサーバーです。
てがろぐのデータはpublic_html内の、てがろぐを設置したいサブドメインのフォルダに入れております。
お時間のある時で構いませんので、ご返信いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
Icon of sakura さくら >>4190
4184です。次のバージョンでスペースの位置を選択できるようにして下さる予定とのことで、ありがとうございます。のんびり楽しみにしてます。
私のてがろぐではカテゴリは毎回必ず使うけどハッシュタグはたまにしか使わない、という運用方法ということもあってか

①久し振りにハッシュタグを使う必要のある文章を打つ
②「そうだ、半角スペースの位置についてにししさんに聞いてみよう」と思う
③半角スペースを削除して、書いていた文章を投稿する
④書いていた文章の内容や誤字などに気が行ってしまう
⑤半角スペースについてお聞きしようとしていた事を忘れてしまう _(:3」∠)_
⑥しばらくハッシュタグを使う機会が来ない
⑦次にハッシュタグを使う時に①に戻る

…ということを何度も繰り返していました。 _(:3」∠)_
今回やっと忘れずにここで質問することが出来たので、にししさんの仰る「なんとなく思っていたけど(略)今まで気付かなかった」のくだりが自分のことのようによくわかります(笑)
Icon of sakura さくら てがろぐのバージョンアップ、サーバーのお引越しお疲れ様です
アップデート時Tegupがうまく動かなかったのでご報告します

利用サーバー、プラン、PHPバージョンは以下の通りです
リトルサーバー、リトルプラン、PHP7.4

てがろぐは同ドメインでディレクトリ分けをして複数運用しており、それぞれのディレクトリにTegupを配置し、tegup.phpにアクセス、アップデートを実行しようとしたところで500エラーが出ました
NO IMAGE にしし ケーキ食べたい! しかし、寒すぎて買いに行く気が起きない……!🍰🍰🍰

🍰Re:4191◆TegUp動作報告ありがとうございます。(╹◡╹)
🍰Re:4193◆バージョンアップありがとうございます。TegUpもお役に立って良かったです。

🍰Re:4194◆もしかして、サーバの cgi-bin ディレクトリの中にセットアップしていないでしょうか? そこにセットアップしてしまうと、そのような現象になります。まずは、 cgi-bin ディレクトリ以外の場所にセットアップしてみて下さい。詳しくは、『設置方法2:ウェブサーバへのファイルのアップロード方法』区画内で1つ目にある 水色備考枠 内の説明「※1」部分の後半もご参照下さい。
Icon of admin あどみ 初めての投稿失礼致します。
ホームページのセットアップ方法に従って設置してみたのですが、添付画像のように文字だけ表示され、全てのスキンが一切反映されない状態です。
パーミッションも変更したり、キャッシュを消してみても改善が見られず困っています…
初心者で申し訳ありませんが、どのように対処したら良いか御教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。


22-33-44.jpeg
Icon of tomoyo ともよ TegUp導入しました。
XREA Free PHP7.0(たぶん)で動作確認です。

3.7.0→4.2.0と久々のアップデートでした。
めんどくさがりにはTegUp便利です。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る