No.4193, No.4192, No.4191, No.4190, No.4189, No.4188, No.4187[7件]

XREA Free PHP7.0(たぶん)で動作確認です。
3.7.0→4.2.0と久々のアップデートでした。
めんどくさがりにはTegUp便利です。 1年以上前(金 16:14:40)


🌰Re:4184◆分かりやすい言語化をどうもありがとうございます! そうですよね。そこ気になりますよね。(笑) 私もそういえば毎回余分な半角スペースを消すのが面倒だな、となんとなく思っていました。そういえば。明確に脳内で言語化されて認識できるほどの面倒さではなかったので今まで気付きませんでしたが。たしかに、自動挿入される半角スペースは「前」の方が便利かもしれませんね。設定で「前に挿入する」か「後に挿入する」かを選択できるようにしようと思います。今の時点でそう設定する方法はないのですが、次のバージョンをお待ち下さい。
🌰Re:4185◆「宛先が1カ所で、複数個を一括して送る」のなら、(少なくとも今は)荷物個数の欄に発送個数を打つだけで済むようです。しかもその方法だと複数口減額が適用されて2個目からは100円引きになります。Webから使ったことはないのですが複数口減額は昔からあったような気がします。「複数個をバラバラの宛先に送る」のなら、私のケース(送り状の印字も頼む場合)なら1件ずつの登録が必要だったんですが、送り状が既にあるなら単に荷物の個数を入力するだけで集荷を依頼できます。ただ、送り状はWebで入力して印字伝票を貼ってもらう方が、手間がない上にデジタル割が効くので安くて便利なんですよね(いや、自前のプリンタでA4用紙に伝票を印刷する方法なら、デジタル割を効かせた上で伝票はあらかじめ用意可能ですけども)。クロネコの集荷依頼は、昔は「一度依頼したら修正もキャンセルも電話しか無理」な仕様でしたが、今では確認もキャンセルもWebでできるようになって便利になりました。
🌰Re:4187◆ありがとうございます。2つ併用する形でよろしくご活用下さい。(╹◡╹)
🌰Re:4189◆TegUp稼働報告をありがとうございます。てがろぐもお役に立っているようで嬉しいです。
1年以上前(火 22:54:33)


4177です。色々ご教授いただきありがとうございます!
私自身も書いていて「大変そうだな…」と感じていたので、2つ併用する形で運用していきたいと思います。
記事の分割方法がまた簡単そうで本当にありがたい限りです。
この度はお手数をお掛けして申し訳ありません。
開発大変だとは思いますが、ささやかながら応援しております! 1年以上前(月 01:46:54)