てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.3999, No.3998, No.3997, No.3995, No.3994, No.3993, No.39927件]

NO IMAGE にしし Dub-I-Dub も Butterfly も今でも時々聴きます。

🌰Re:3998◆Apple Music公式サイトから「埋め込み用コード」を取得して静的なHTMLに埋め込んでみても、同様の問題が発生していますので、さすがにこれは仕様変更ではなく一時的な不具合ではないでしょうかね……? 1曲目しか埋め込めない仕様になったのだとしたら、表示されている曲名と再生される曲が一致していない状態もおかしいですし。待っていれば、そのうち改善(解決)されるのではないでしょうか。
Icon of sakura さくら AppleMusicの埋め込みテストです


AppleMusic側の仕様が最近変わったのか、アルバムの2曲目以降を単独指定した共有URLを埋め込んでも1曲目しか再生されなくなりました…。
上記の埋め込みリンクは9曲目のButterflyを指定しているのですが実際に埋め込まれた再生ボタンを押した時に流れているのは1曲目です。
自分のサイトのてがろぐだけで起こっている現象かと思いましたがここでも同じなので、Apple側の仕様変更っぽいですね。

同じアルバムの同じ曲をSpotify埋め込みテスト。こっちはきちんと指定した曲が流れます。


AppleMusic埋め込みで再生されてる1曲目。
Icon of admin あどみ >>3994です。
普通なら全画像が表示されるはずということでしたので、配布されているテンプレートのCSSを使用していたのを一旦てがろぐ標準スキンCSSに変えてみたところちゃんと全て表示されました。
テンプレートのCSSの記述の影響だったようです。お騒がせいたしました。
NO IMAGE にしし 🌰Re:3994◆ちょいと状況がよく見えないので、もう少し詳しく状況を教えて頂けますでしょうか。
例えば、1投稿の中に、画像Ⓐ→画像Ⓑ→画像Ⓒの順序で3枚の画像を掲載している場合、[[COMMENT:PICTS]] を使うと、Ⓐ→Ⓑ→Ⓒ の順序で3枚すべてが出力されます。にもかかわらず、『その投稿の最後の画像がサムネイルになる』という状況になる理由が分からないのですが。
もし、
  • [[COMMENT:PICTS]] を使っているなら3枚の画像全部がⒶ→Ⓑ→Ⓒの順番で表示されるハズですし、
  • デフォルトのギャラリー用スキンで使っている [[ONEPICT:1]] を使っているなら画像Ⓐの1枚だけが表示されるハズですから、
どちらにしても、「最後の1枚(画像Ⓒ)だけが見える」という状況にはならないと思うのですけども。
どのようなスキンをお使いなのか、どのような本文を投稿しているのか、等の情報をもう少し詳しく教えて頂けると、何らかの回答ができるかもしれません。
Icon of admin あどみ 初めまして。フォロワーさんからてがろぐを教えていただいて、色んな機能があってこれならやりたいこと全部できるかも!と毎日調べながらカスタマイズをしています。少しずつ自分のサイトができあがっていくのがとても楽しいです。ありがとうございます!

本題なのですが、先頭から順に画像を抽出する[[COMMENT:PICTS]] の逆、最後から順に画像を抽出できる機能を実装していただけたら嬉しいです。

イラストメインのサイトを作っていて、ギャラリーモードで漫画等の複数枚投稿もまとめて見れるように[[COMMENT:PICTS]] を使ったのですが、ギャラリーモードの一覧(新しい順)では
  • その投稿の最後の画像がサムネイルになる
  • クリックして拡大表示にすると最後の画像が最初に表示される
  • 1枚目から見たければ戻るしかない(数が多いと大変)

となってしまいます。

現状では1枚目から表示して順に読んでもらうために敢えて逆順に投稿する方法が最も簡単だと思いますが、ギャラリーモードのみの運用ならともかく、個別表示なども併用している場合だと不便だろうと思いました。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
Icon of admin あどみ >>3991です。
>>3992にししさん、ご回答ありがとうございます。
シンボリックリンクについて検索してみたら使用しているサーバー(ロリポップ)では使えないようなので、今後も一つ一つアップデートしていきます。
できるかどうか悩んでいたので、答えていただけてスッキリしました。
ありがとうございました。 #感謝
NO IMAGE にしし 栗の季節ですね。モンブランは大好物です。🌰🌰🌰

🌰Re:3991◆シェルにログインするなどして、シンボリックリンクを作成できるなら、サーバによっては実現できるかもしれません。ただ、たぶんレンタルサーバ等では(たとえシンボリックリンクを作成できても、実行が拒否される結果として)実際には機能しない気がしますが。
例えば、以下のような構造でファイルを配置します。Web

┣━ base
┃  ├─ tegalog.cgi (=Ⓐ)
┃  └─ fumycts.pl  (=Ⓑ)

┣━ tegalogA
┃  ├─ Ⓐへのシンボリックリンクをリンク名 tegalog.cgi で作る
┃  ├─ Ⓑへのシンボリックリンクをリンク名 fumycts.pl で作る
┃  :

┣━ tegalogB
┃  ├─ Ⓐへのシンボリックリンクをリンク名 tegalog.cgi で作る
┃  ├─ Ⓑへのシンボリックリンクをリンク名 fumycts.pl で作る
┃  :

上記のようなディレクトリ構造を作ると、 tegalog.cgi ファイルと fumycts.pl ファイルの実体は、baseディレクトリに1セット置くだけで済みます。tegalogAディレクトリやtegalogBディレクトリにあるのは、あくまでも、baseディレクトリにある実体ファイルを参照しているだけですから。
このようなリンクを作成してプログラムを実行できる環境なら、お望みのようにバージョンアップ作業は1回だけで済みます。ただ、レンタルサーバではこのような方法でのプログラムの実行は拒否されるのではないかと思いますので、たぶん動作はしない気がします。もしうまくいくサーバがあったら教えて下さい。(^_^;)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る