お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年7月1日(火) 20:16:08〔4時間前〕 更新

■No.3865, No.3864, No.3863, No.3862, No.3861, No.3860, No.3859[7件] ( 7

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔115文字〕 編集

No.3865 by Icon of admin あどみ 〔1年以上前〕

TwitterがXになるとのことですけど、それに伴ってURLが変わるという予想をしている方もいるみたいです。てがろぐのTwitter埋め込みも使えなくなったらと思うとちょっと心配です。まあ今の段階ではまだ何もわからないですけど……

〔74文字〕 編集

No.3864 by Icon of admin あどみ 〔1年以上前〕

🍉Re:3861
css調整の際に、liにもclassがあるととっても助かります……!
ご提案の内容で問題ありません!
実装されると嬉しく思います。

〔146文字〕 編集

No.3863 by Icon of sakura さくら 〔1年以上前〕

わたしもどこかで見た気がする。。。確かいろいろなサイトの記法に対応していたはず。

これは検索したらみつけたやつ
各種小説投稿サイトのルビ記法をJavaScriptで実現する - Qiita
https://qiita.com/8amjp/items/d7c46d9dee0da4d530ef

〔147文字〕 編集

No.3862 by Icon of admin あどみ 〔1年以上前〕

>>3859
そういえば、それ系の処理を以前にどなたかがJavaScriptで実現なさっていませんでしたっけね……?
↓pixivのルビ記法しか見つけられませんでしたが、これですかね

pixiv記法のままルビタグへ変換するJavaScript
https://ofuse.me/e/26443

〔332文字〕 編集

No.3861 by NO IMAGE にしし 〔1年以上前〕

🍧Re:3860◆ああ、確かに現状では li要素に対しては何のclass名も付加されていないですね。カテゴリツリーを構成するli要素も、例えば <li class="catbranch cat-info"> みたいな感じでclass名を割り振るようにした方が良いですかね?(※catbranch は共通のclass名、cat-info は「infoカテゴリ」固有のclass名)

(※CSSの :has()擬似クラス があらゆるブラウザで使用可能なら、これを使って li:has(.cat-info) みたいに書けば、「cat-infoクラスが含まれているli要素」だけを対象に装飾はできるのですけどもね。残念ながらFirefoxがまだです。)

質問/要望 〔104文字〕 編集

No.3860 by Icon of admin あどみ 〔1年以上前〕

てがろぐ、とっても便利で本当に感謝です!
[[CATEGORY:TREE]] についてお伺いしたいのですが、各 li にカテゴリIDをクラスとして付与することはできるでしょうか?

回答/返信 〔413文字〕 編集

No.3859 by NO IMAGE にしし 〔1年以上前〕

🍧Re:3858◆そういえば、それ系の処理を以前にどなたかがJavaScriptで実現なさっていませんでしたっけね……? 各種小説投稿サイトフォーマットで書いたルビ記法を解釈して動的にルビとして表示するようにするスクリプトを((当初は)てがろぐスキンに加える用途として)お作りになっていたのをどこかで目撃したような気がするのですが。気のせいだったかな……? てがろぐを小説公開用途にお使いの方々も多いようですから、既に稼働しているスクリプトもありそうな気もしますけども。

稼働しているCGIのソースを修正すると、おっしゃるとおりバージョンアップの度に書き換える必要が出てきて面倒ですね。ユーザ指定の文字列を正規表現として解釈して装飾記法に変換できるような設定と動作を加えるのは、(セキュリティ面の配慮も含めると特に)なかなか大変そうなので、JavaScriptで済むならJavaScriptでご対応頂けるとありがたいです。

■日付一覧:

■カレンダー:

2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る