No.3835, No.3834, No.3833, No.3832, No.3831, No.3830, No.3829[7件]

ⓐ を想定していました。「元のファイル名をできるだけ維持する」を愛用しているので
単純に使えるだけで嬉しいとしか考えてなかったので、Bのような細やかさの発想はありませんでした
1年以上前(金 19:20:17)

スキンをツイッターにして作成しているのですが、
投稿文章と画像が左端に寄る、下の空白が狭いので調整したいのですが、どの部分でどう編集すれば良いのでしょうか…? 1年以上前(金 07:14:18)

ⓐ カスタム絵文字専用のディレクトリを1つ管理画面で指定しておく。そのディレクトリ内に例えば takoyaki.png があれば、それを [:takoyaki:] の記述で表示できる。画像のUPには別途FTPソフト等を使う。
ⓑ てがろぐ管理画面上で画像をアップロードし、その画像が「どんな名称でカスタム絵文字として表示されるのか」・「どんな代替文字で出力されるのか」も自由に設定できる。(例えば 20230712175430-admin.png を [:takoyaki:] の記述で表示できるようにし、代替文字には「たこやき」と出力するよう設定できるとか。)
自由度が高くて便利なのは ⓑ ですけども、実装に手間が掛かりそうなので。ⓐ で良いならシンプルな実装で済みそうですけどもね。
ご要望があればお知らせ下さい。
1年以上前(水 17:57:40)

🍉Re:3830◆なるほど、ご回答ありがとうございます。Ⓐなら編集時刻を保存できるようにする拡張だけで済むので(Ⓑよりは)実装しやすそうな気はします。ToDoリストには含めますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。
1年以上前(水 17:49:22) 回答/返信

ご回答ありがとうございます。
個人的にはAがいいと思います。Bは再編集時に、新規に投稿にチェックすることで先頭に並べることができますので…
[[DATE]] のように最終更新日時用のタグがあれば管理がしやすいかな、という感じです。 1年以上前(水 13:33:24)

🍧Re:3828◆例えばブログ的に使う場合には特に、最初の投稿日時とは別に更新日時も保持できて両方表示できると便利そうな気はしますね……。ただその場合、並び順はどうなって欲しいですかね?
Ⓐ 最初の投稿日時の順序のまま。
Ⓑ 更新される度に先頭に配置し直される。
1年以上前(水 04:03:36) 回答/返信