お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年8月7日(木) 04:32:02〔15時間前〕 更新

■No.3767, No.3766, No.3765, No.3764, No.3763, No.3762, No.3761[7件] ( 7

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔47文字〕 編集

No.3767 by NO IMAGE にしし 〔2年以上前〕

とりあえず今できているところで、一旦 Ver 4.0.2βとして公開する予定です。近日中には。

〔83文字〕 編集

No.3766 by NO IMAGE にしし 〔2年以上前〕

Spotifyのほかに、Apple Musicの配信音楽も埋め込めるようになったテスト。(Ver 4.0.2β 未配布)


〔81文字〕 編集

No.3765 by NO IMAGE にしし 〔2年以上前〕

URLに /p/ ではなく /reel/ が含まれる、Instagramのリール動画も埋め込めるようになったテスト。(Ver 4.0.2β 未配布)
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る

〔348文字〕 編集

No.3764 by NO IMAGE にしし 〔2年以上前〕

Apple Musicの配信音楽も埋め込めるようになったり、Instagramのリール動画も埋め込めるようになったり、RGBAカラーモデルで透明度も含んだ色も指定可能になったり、画像ファイル名にハイフン記号が含まれていても(ファイル名を維持する設定なら)そのままアップロードできるようになった Ver 4.0.2β(未配布)の動作テスト。

🍛Re:3762◆ご活用をありがとうございます。いろいろいじってみて下さい。(╹◡╹)
🍛Re:3763◆ああ、そうそう。そうなんです。本文に関しては(表示用のHTMLに展開する前の)データファイルの中身に対して検索していますので、投稿時に「編集領域の中に見えている文字列」が検索対象になっています。(少なくとも今の仕様では。)

〔115文字〕 編集

No.3763 by Icon of sakura さくら 〔2年以上前〕

3759です。画像キャプションの要望の件、桜餅もちもちで検索して理解いたしました😉管理画面のところじゃなくて記事を投稿する欄から直接書けば本文に含まれるわけですね。
にしし様、ご教授ありがとうございました。ギャラリー作ってみます!

〔2416文字〕 編集

No.3762 by Icon of tomoyo ともよ 〔2年以上前〕

管理画面へのリンクを右上に固定表示すると便利なのでスキンいじりが趣味の方にシェアします。笑 #🌱豆知識
↓例
link.png

■やりかた
以下を設定>フリースペースにコピーする。

◆多目的フリースペースに掲載する内容 にコピペ
<!--管理画面へのリンク-->
<a href="[[ADMIN:URL]]" class="Login-Required skin-override-adminlink skin-override-icon"><svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg&quot; width="32" height="32" viewBox="0 0 24 24" fill="none" stroke="currentColor" stroke-width="2" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round"><rect x="3" y="10" width="18" height="12" rx="2"/><path d="M6 6a3 3 0 0 1 3-3h6a3 3 0 0 1 3 3v4H6V6z"/></svg></a>
<!--新規投稿画面へのリンク-->
<a href="tegalog.cgi?mode=edit" class="Login-Required skin-override-newpost skin-override-icon"><svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg&quot; width="32" height="32" viewBox="0 0 24 24" fill="none" stroke="currentColor" stroke-width="2" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round"><path d="M4.333 16.048L16.57 3.81a2.56 2.56 0 0 1 3.62 3.619L7.951 19.667a2 2 0 0 1-1.022.547L3 21l.786-3.93a2 2 0 0 1 .547-1.022z"/><path d="M14.5 6.5l3 3"/></svg></a>


◆強制的に追加するCSS にコピペ
.skin-override-adminlink{position:fixed;top:0;right:0;}
.skin-override-newpost{position:fixed;top:34px;right:0;}
.skin-override-icon svg{width:32px;height:32px;z-index:2000;opacity:1;}


注意
1.Login-Requiredクラス(ログインしている管理人以外見えない)を機能させるために[[QUICKPOST]]がskin-cover.htmlに必要です。
2.フリースペースを利用しているので [[FREESPACE]] がskin-cover.htmlに必要です。
3.「▼上書きスタイルシートを出力する対象」の設定を「すべてのスキンに対して強制出力する」にしてください。

アイコンはMIT licenseAkar Icons より

これでどのスキンも同じ場所に管理画面へのリンクと新規投稿リンクが表示されます。
アイコンの色を変えたいときはHTML内のstroke="currentColor"にお好きな色を。デフォルトではスキンのリンクカラーと同じ色になるはずです。
CSSのopacity: 1;の数字を0.6とかにすると透けます。


なお、個別記事への編集画面へのリンクを付け足したい場合はskin-onelog.htmlの下のほうに以下を足します。
■HTML
<!--編集画面へのリンク-->
<a href="[[EDITURL]]" class="Login-Required skin-override-editlink skin-override-icon"><svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg&quot; width="32" height="32" viewBox="0 0 24 24" fill="none" stroke="currentColor" stroke-width="2" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round"><path d="M16.474 5.408l2.118 2.117m-.756-3.982L12.109 9.27a2.118 2.118 0 0 0-.58 1.082L11 13l2.648-.53c.41-.082.786-.283 1.082-.579l5.727-5.727a1.853 1.853 0 1 0-2.621-2.621z"/><path d="M19 15v3a2 2 0 0 1-2 2H6a2 2 0 0 1-2-2V7a2 2 0 0 1 2-2h3"/></svg></a>


■CSS(スキンごとのCSSファイルでも、強制的に追加するCSSに追加してもどちらでも)
.toppage .skin-override-editlink{display:none;}
.onelog .skin-override-editlink{display:block;position:fixed;top:68px;right:0;}


個別の記事表示の時にのみ編集画面へのリンクが追加で表示されます。

以上です。何かミスがあったらごめんなさい。畳む

〔16文字〕 編集

No.3761 by NO IMAGE にしし 〔2年以上前〕

検索例:桜餅もちもち

■日付一覧:

■カレンダー:

2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全320個 (総容量 36.31MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る