No.3750, No.3749, No.3748, No.3747, No.3746, No.3745, No.3744[7件]

と言う話、米国の刑事&検察のドラマで、初期は検察や弁護士が自分の意見の正しさを主張するのに過去の判例を必ず引いてたのに、ここ10年くらいそういうやりとりが作中にまったく出なくなって、多分監修の方にそれほど力を入れなくなったか、単純に脚本にそこまで人力もお金も掛けない時代になったと言うことかもですが、リアルの弁護士の質ももしかして落ちてるのかもなあと思いました。
まあロクでもない(あるいは勉強不足の)弁護士や検事と言うのはいつの時代にもいたんでしょうが。
チャットGPT出現前に弁護士さんのお世話になるようなことがあってよかったなあ(棒)。 1年以上前(木 13:27:23)

なるほど。デザインの好みにもよりますが、背景色をつけたり左側に一本ラインを引くだけでもちょっとわかりやすくなるのでお試しあれ。
.readmorearea {
border-left: 3px solid #ccc;
margin: 0 0 0 1em;
padding-left: 1em;
}
この場合、「設定」>「続きを読む・指定範囲を隠す 共通設定」>「展開する範囲の表示方法」をblockにしてください。


ふんわり表示できました!
トグル的なアニメーションとはちょっと違いますが、動きが見えるだけで全然印象が変わりました。
ありがとうございます。
非表示に戻すときはパッと戻ってしまいますが、現時点では仕方ないですね。
もし可能であれば、ここもカスタムできる日がくれば嬉しいです。
長文を隠したとき、表示はまだいいのですが、非表示に戻したときに自分がさっきまで見ていた行がどのへんだったか、見失いがちなので…
アニメーションしてたたまれていくと、目で追えるので画面上で迷子になりづらいのです。 1年以上前(水 22:08:13)

.readmorearea{
animation: appear .7s ease;
}
@keyframes appear {
0%{
opacity: 0;
}
100%{
opacity: 1;
}
}
ただ、近い将来display: none;にアニメーションをつけられる未来 が来そうなので、それを待ってみてもいいかもしれませんね
1年以上前(水 01:09:43)

🍪Re:3736◆β版のご試用をどうもありがとうございます! 全体的にお試し下さってありがたいです。また、開発放言への反応もありがとうございます。反応がないと需要レベルを判断できないのでとてもありがたいです。(╹◡╹)
🍪Re:3737◆新機能がお役に立ったようで良かったです。手動入力した投稿日時順に並び替える機能は、やはりそこそこ需要があったのですね。
🍪Re:3738-3743◆サーバの障害は珍しいですがゼロにはならないのでしょうねえ。てがろぐリンク集には、どこのサーバで動かしているのかの情報もあったら参考になって良さそうですね。^^;
🍪Re:3740◆てがろぐ的なページを「てがろぐ」という名称で認識されるようになるとちょっと嬉しいです。(^_^)
🍪Re:3741◆はい。ここも、さくらインターネットのサーバで動作しています。スタンダードプランですが。かなり前に契約したサーバなためか、今回の障害の対象ではなかったようですね。
🍪Re:3744◆デザインツールからの変換だと元データの方にいろんな情報があるのでそれなりにできるとは思うんですよね……。ただ1枚の絵(PNG画像とか)から「そこに何が描かれているのか、サイズを変更するとどう見栄えが変わるハズか」みたいなのもAIで判断できるようになる日が来ると(まさしく私がそういう仕事をしているので)仕事が減りそうだな、と思いました。(笑)
🍪Re:3745◆「続きを読む」ボタンの開閉はJavaScriptを使って対象のdisplayプロパティの値を直接切り替えているだけですので、現状の仕様では残念ながらそこにアニメーションを加えるカスタマイズの余地はなさそうかな……という気がします。「続きを読む」ボタンで隠された範囲を開閉するJavaScriptソース自体も好きなソースに差し替えられる機能を用意すると、開閉動作を自由にカスタマイズしやすくなって望ましいかも知れませんね。ちょっとその辺も考えてみます。
(➡もしかしたら現状でもCSSのアニメーション機能で何かする方法があるかも知れませんけども。その辺を何か試したことがある方がいらっしゃったら情報をお待ちしております。)
1年以上前(水 00:34:32) 回答/返信

てがろぐを設置しているページにJavaScriptでアニメーションするトグルメニューをつけているので、同じようにアニメーションさせたいなと思うのですが、どこかいじれるところはありますか? 1年以上前(月 23:35:38)

これはAdobe XDかFigmaからWordpressへの変換ですけど 1年以上前(月 22:48:38)