てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月14日(木) 19:46:23〔17時間前〕 更新
■No.3441, No.3440, No.3439, No.3438, No.3437, No.3436, No.3435[7件] ( 7 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
〔1文字〕 編集
2023/02/03 (Fri)
17:00:25
No.3441
by
ともよ
〔2年以上前〕
〔154文字〕 編集
2023/01/31 (Tue)
00:36:05
No.3439
by
にしし
〔2年以上前〕
🧀Re:3438◆なるほど、スペースが2つ入っていましたか……。もしかして『画像リンクに独自のclass属性値を追加』にチェックが入っていて、なおかつ直下の「class=" "」の入力欄は空っぽになっていたりしないでしょうか?(下図の緑色矢印の先です。その条件だと、こちらでも不具合が再現しました。)その場合、『画像リンクに独自のclass属性値を追加』のチェックをOFFにすると解決すると思います。

画像をリンクにするa要素部分は、正確には <a class="● ▲ ■" ~> のように3種類のclass名が出力されるようになっています。●はimagelink固定で必ず含まれます。▲は『画像リンクに独自のclass属性値を追加』のチェックがONの時に限って直下のテキスト入力欄に設定された文字列が出力されます。■には画像に付加されたフラグがある場合に限ってフラグに対応する文字列(nsfwやnolisted)が出力されます。なので、●は必ず出力されますが、▲と■は状況によって出力されたりされなかったりします。
このとき、『画像リンクに独自のclass属性値を追加』にチェックが入っている状態で、直下のテキスト入力欄が空っぽだと、● ▲ ■ の「▲」が0文字になるため、たしかに空白が2つ連続で挿入されてしまいます。通常のHTMLならそうなっても問題ありませんが、別の設定項目『空白の連続を再現 (半角空白文字の連続をそのまま見せる)』がONの場合(※デフォルトでONです)には、連続する2つ以上の空白が という文字実体参照に変換される機能が働いてしまって(本当は働いてはいけないのですが)、それが悪影響を及ぼしてしまうのだと分かりました。(^_^;;;
ううーん、そんな問題があったとは……。今までは(画像フラグの実装前までは)ここに2種類のclassしか入らなかったので、空白が2つ以上連続する状況があり得なかったから問題なかったのでしょうね。次のバージョンで仕様を修正します。畳む
とりあえず今のバージョンでは、
🍩解決策1:『画像リンクに独自のclass属性値を追加』のチェックをOFFにする。
🍩解決策2:『画像リンクに独自のclass属性値を追加』直下のテキスト入力欄に半角英数字を1文字以上書く。
🍩解決策3:『空白の連続を再現 (半角空白文字の連続をそのまま見せる)』のチェックをOFFにする。
……のどれかで解決はできます。(どれか1つだけで大丈夫です。)
ご報告をどうもありがとうございました!
これも絶対に誰かから報告されないと気付かなかったでしょうね……。(^_^;;; 「スペースが2つ入っていた」という情報が重要なヒントになりました。ありがとうございます。
〔201文字〕 編集
2023/01/30 (Mon)
20:35:39
No.3437
by
にしし
〔2年以上前〕
🍵Re:3434◆4300行目にある引用符に囲まれた半角スペースは必要なもの(=消すと正しく動作しなくなるもの)です。どんな問題が発生していますか? おそらくぼかしがうまくいかない原因は別の所にあると思います。
この4300行目にある $userclass = ' ' . &fcts::forsafety( $setdat{'imageclass'} ); の引用符内の空白を消してしまうと、以下のような出力になってしまいます。
【背景】画像を原寸画像へのリンクにする設定の場合、画像は <a class="imagelink" ~> というaタグで囲まれる形で出力されます。
【設定】画像拡大スクリプト関連の設定項目に『画像リンクに独自のclass属性値を追加』という項目があります。ここにclass名の指定がある場合(例えば sakura )は、画像は <a class="imagelink sakura" ~> というaタグで囲まれる形で出力されます。
【問題】もし4300行目の空白を消してしまうと、ここは <a class="imagelinksakura" ~> という連結されたclass名が1つだけ出力されるaタグになってしまいます。
要するに4300行目の半角スペースは、2つのclass名を区切るための空白なのです。これを消してしまったら、class名が正しく解釈されなくなります。
🍵Re:3435◆うまくいったようで良かったです。NO IMAGEダミーも(リンクにはならないのでa要素で囲むわけにはいきませんが、代わりにspanを使って)<span class="imagesearch">~</span> で囲むとかにして、imagesearchクラスが適用されるようにしておく方が装飾が作りやすくて良さそうですね。今後のバージョンで改善します。
🍵Re:3436◆スキン配布ありがとうございます! スキンの選択肢が増えてきて嬉しいです。(╹◡╹)
〔1文字〕 編集
2023/01/30 (Mon)
12:17:50
No.3436
by
さくら
〔2年以上前〕