No.3413, No.3410, No.3409, No.3408, No.3407, No.3406, No.3405[7件]

➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
アップデートするには、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(Ver.2以下も含む過去のどのバージョンからでも)
※今回も標準添付スキンのソースを全体的に更新しています。標準添付スキンをそのままお使いの場合は、それらも上書きアップロードして下さい。
🆕 Ver 3.9.0の更新点(概要):
《▼新機能:画像投稿関連》
●新着画像リスト(最近UPされた画像の一覧)出力機能。
●UPされた画像1つ1つにキャプションやフラグ等を事前登録しておける画像インデックス機能。
●画像をキャプション付きで表示できる新記法を追加。
●画像のキャプションをその都度指定できる新記法を追加。
●その画像に対応したサムネイル画像が存在する場合には『ページ上の表示にはサムネイル画像を使い、Lightboxでのリンク先にはオリジナル画像を使う』ように表示できる機能を追加。
●投稿本文内に含まれる画像をすべて抽出して表示できる記法を追加。
《▼新機能:ページ上の表示関連》
●インスタグラムの埋め込み機能。
●投稿日付の表示に(n分前、n時間前、n日前……のような)経過時間を表示できる日付表記オプション。
●ページ番号の省略を始める総ページ数を自由に設定できる機能。
●ページ番号リンクの両端(先頭と末尾)に何ページずつ固定表示するかを変更できる機能。
●サイドコンテンツ各種でもギャラリーモードやサイトマップページを維持したリンクを出力できる新記法。
《▼新機能:表示を拡張する新記法》
●「続きを読む」ボタンのラベルをその都度指定できる新記法を追加。
●リストを表示するための専用記法。(箇条書きリストや番号付きリストが表示可能に)
●投稿本文の行数が得られる記法を追加。(内側スキンのみ)
●RSS Auto-Discoveryを挿入する記法を追加。(外側スキンのみ)
《▼新機能:スキンのカスタマイズ関連》
●上位ディレクトリや別階層に存在するスキンでもプレビューしたり簡易適用したりできる機能。
●投稿本文内の、任意の範囲をコメントアウトできる記法。
●各種ディレクトリのパス(PATH)を得られる新記法を追加。
●スキン内に記述されている link要素やform要素に対して、「現在のスキンでの表示を維持する」目的で自動挿入される各種記述をスキップできる記法を追加。
●[[INCLUDE:~]] 記法と [[PATH:~]] 記法を、内側スキンでも使用可能に。(従来は外側スキン専用でした)
●任意のファイルを挿入できる INCLUDE 記法の仕様拡充。
《▼新機能:設定項目》
●記述サンプルを自動入力するかどうかの設定項目と、文字色や背景色として自動入力するサンプル文字列の設定項目を追加。
●ログインフォームの下部に表示できるメッセージを設定画面で設定できる機能。
●ハッシュタグだとは認識されない「 # 」記号を簡単に表示させる方法として、「#」を入力できる項目をハッシュタグ簡単入力プルダウンメニューに追加できる機能を追加。
●投稿本文中にAmazonのURLが書かれたとき、自動で極力短く加工する機能を追加(標準ではOFF)。
《▼仕様改善》
●拡大画像をLightboxで表示できるテキストリンクを作る記法に、「画像リンクに独自のclass属性値を追加する」と同じclass属性値も追加されるよう仕様改善。
●全文検索の強調表示では、半角英字の大文字小文字が一致しなくても強調対象になるよう仕様改善。
●上位ディレクトリを参照するパスで画像が指定されたときに、ファイルが見つからなければ注釈を含むエラーを表示するよう仕様改善。
●デフォルトで読み込むjQueryやLightboxを最新版にバージョンアップ。
《▼スキン更新》
●標準添付の各スキンを更新
《▼不具合修正》
●「スラッシュで始まる絶対パス」で画像が指定されたとき、画像のURLが正しくなくなって画像が表示されない不具合を解消。
●「続きを読む」記法が使われている状態で、設定画面から「続きを読む」機能をOFFにすると、Internal Server Errorになる不具合を修正。
●「skin=」パラメータでスキンが指定されているとき、投稿本文内のハッシュタグをすべて抜き出す記法 [[COMMENT:TAGS]] が動作しない不具合を解消。
●ハッシュタグに半角アンダーバー「_」を使うと、既存ハッシュタグ簡単入力用プルダウンメニューでは角括弧付きでリストアップされる不具合を修正。
●内側スキンで [[CATEGORYLINKS:FULL]] と書いても、カテゴリページへのURLがフルパスでは出力されない不具合を解消。
●投稿単独ページのURLを挿入する [[PARMAURL]] キーワードのスペルを [[PERMAURL]] でも認識するよう改善。
●「Unrecognized escape \\v passed through at tegalog.cgi」というアラートがサーバのエラーログに記録される問題を解消。
●サーバのエラーログに「CGI::param called in list context」のようなアラートが出力されるのを防ぐよう改善。
●設定画面のHTMLにいくつか存在していた文法ミスを修正。
●リンクラベルの中に # での # 記号が入っていても正しくラベルとして使えるよう仕様を修正。
●「続きを読む」機能を入れ子にして使うと、ボタンラベルが正しく出力されないケースがある不具合を修正。
更新点について詳しい解説は、リリースノート(No.39)をご参照下さい。
宣伝ツイート:
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ご活用頂ければ幸いです!
2年以上前(火 21:50:19) アップデート✨

あとは、リリースノートを書いて、CGIプログラム内のヘルプ案内を追加(正式ドキュメントにリンク)すれば、リリースできる……! 2年以上前(月 23:01:47)

はにゃーん!😍はにゃーん!😍はにゃーん!😍
何かNSFWフラグな画像が単独で置いてあるなと思ったら😍

2年以上前(土 23:51:57)
