No.3369, No.3368, No.3367, No.3366, No.3365, No.3364, No.3363[7件]

No.3367でog:title色のことを質問したものです!
どうもありがとうございます、色の変更ができました!たいへん助かりました!
すごく早くサポートいただけて感動しました。 2年以上前(金 23:18:43)

にししさんではありませんがtegalog.cssの
.situation {
font-weight: bold;
color: green;
}
の「green」をお好きな色に変えるというのはどうでしょうか? 2年以上前(金 22:28:44)

1点お伺いしたいのですが、下記のように表示されるog:titleの色変更は可能でしょうか?
カテゴリ「○○○」に属する投稿[1件]
現在緑色なのですが、色合いをピンクに変更したく、その場合緑色だとかなり浮いてしまうので、変更したいと思っております…。 2年以上前(金 21:21:37)

No.3356です。熱い語りをありがとうございますww
窓7のまま、10にアップグレードするか、新品窓10を入れるかするのが無難そうですね。アップグレード時はどちらにせよバックアップは取っておけ!と注意書きが散見されるので、まっさら新品の状態で窓7→窓10、と言うことにしようかなあとぼんやりと計画など立てつつ。
メモリは積んでおくに越したことはないですよね。デスクトップなので、後から変更も可能ですし。メモリの値段を見ながら、32Gをちょっと狙ってみたいと思います。
キーボードの打鍵感にこだわる発言をすると、場所によってははあ?と言う顔をされるのですが、キーボードの打ち心地の好みは大事ですよね!!! てがろぐ族は文章書きの人が多い印象なので、多分同意の声が得られるはず。はず。
入れるソフトの一覧を作りつつ、中身をどうするか調べて計画しつつ、予算と相談の年始になりそうです。
こういう時にオンラインメモでもあるてがろぐがあると、ネットにアクセスする機械が変わっても無問題なのがありがたいです。
以前はオンライン=どこからでも何からでもアクセスできると言う印象でしたが、昨今はこの機体からでないとアクセス許可しませんと言うのが結構あって(Googleなど)、安全性的には安心度は高くなってると思いますが、やや不便に感じることが増えたような気がががががが。
別機体からアクセスするたび、拒否られるか、後からパスワード変えろやあああああああ!!って脅迫じみたメッセージが消えなかったりとか。
個人持ちのネット端末の携帯が当然の今の時代、そういうものかと思いつつ、今日も自宅の自分の机のデスクトップからこんにちわーとさようならー |´ω`)ノ゙))
2年以上前(金 15:20:32)


#要望 というよりは「こういうことってできるのかな?」程度のことなのですが、
・クリップボードから画像を貼り付けてアップロードする機能
・タグやカテゴリの一覧を開いた時、その一番上などに「このタグ/カテゴリはこんな使い方をしてます」のようなテキストを表示する機能
・リンクをカード形式で表示する機能
があったら便利だな~と使いながら考えていました。切実なものではなくあったらいいな程度のことなので、需要が低かったり実装が難しければ無くても大丈夫です! 2年以上前(木 17:14:33)

そういうイメージですね。ユーザ情報の表示名で例えますと、
内側スキンの[[USERNAME]]で挿入される表示名は、自動的にその1投稿ごとの投稿ユーザに基づきますが、
自分は外側スキンで(何らかの投稿や状況など関係なく単純に)「自分がユーザを指定してそれに基づいた表示名」を挿入したいです。
(キーワードはただの例えなのですが)外側スキンで[[USERINFO:(指定ユーザID):USERNAME]]等で「指定ユーザの表示名をプレーンテキストで挿入」、
内側スキンの[[USERICON]]にあたるものが、外側スキンで[[USERINFO:(指定ユーザID):USERICON]]等で「指定ユーザのアイコン画像がimg要素で挿入」…のようなものが
あったら良いなと思いました。
Twitterなどで名前を頻繁に編集するような使い方(出展情報を付け足したり、遊び心で変えたりなど)があるので、
てがろぐの外側スキンにプロフィール部分を設けたときにも、ユーザ情報の表示名を変更すれば外側スキンでも変更後の表示名になると便利そうです。
こういったことに疎い1ユーザによる拙い文章になりましたが、聞いていただきありがとうございました。 2年以上前(木 15:00:50) 質問/要望

🍰Re:3361◆状況別に「そのとき限定表示されているユーザの情報」を得たいわけではなくて、固定的に特定のユーザIDの情報を挿入したいということですかね? IDの指定を省略した場合には「先頭のIDが指定されたとみなす」みたいなデフォルト仕様があれば、スキンを編集する必要性が低下して便利かも知れないですね。
2年以上前(木 13:28:05) 回答/返信