てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.3365, No.3364, No.3363, No.3362, No.3361, No.3360, No.33597件]

Icon of admin あどみ 日ごろから使わせていただいています。小まめな更新いつも感謝です! #感謝
#要望 というよりは「こういうことってできるのかな?」程度のことなのですが、

・クリップボードから画像を貼り付けてアップロードする機能
・タグやカテゴリの一覧を開いた時、その一番上などに「このタグ/カテゴリはこんな使い方をしてます」のようなテキストを表示する機能
・リンクをカード形式で表示する機能

があったら便利だな~と使いながら考えていました。切実なものではなくあったらいいな程度のことなので、需要が低かったり実装が難しければ無くても大丈夫です!
Icon of sakura さくら >>3354です。返信ありがとうございます。

そういうイメージですね。ユーザ情報の表示名で例えますと、
内側スキンの[[USERNAME]]で挿入される表示名は、自動的にその1投稿ごとの投稿ユーザに基づきますが、
自分は外側スキンで(何らかの投稿や状況など関係なく単純に)「自分がユーザを指定してそれに基づいた表示名」を挿入したいです。

(キーワードはただの例えなのですが)外側スキンで[[USERINFO:(指定ユーザID):USERNAME]]等で「指定ユーザの表示名をプレーンテキストで挿入」、
内側スキンの[[USERICON]]にあたるものが、外側スキンで[[USERINFO:(指定ユーザID):USERICON]]等で「指定ユーザのアイコン画像がimg要素で挿入」…のようなものが
あったら良いなと思いました。

Twitterなどで名前を頻繁に編集するような使い方(出展情報を付け足したり、遊び心で変えたりなど)があるので、
てがろぐの外側スキンにプロフィール部分を設けたときにも、ユーザ情報の表示名を変更すれば外側スキンでも変更後の表示名になると便利そうです。

こういったことに疎い1ユーザによる拙い文章になりましたが、聞いていただきありがとうございました。
NO IMAGE にしし たこ焼きを食べました。

🍰Re:3361◆状況別に「そのとき限定表示されているユーザの情報」を得たいわけではなくて、固定的に特定のユーザIDの情報を挿入したいということですかね? IDの指定を省略した場合には「先頭のIDが指定されたとみなす」みたいなデフォルト仕様があれば、スキンを編集する必要性が低下して便利かも知れないですね。
Icon of sakura さくら >>3354です。>>3361への追記ですが、よくよく考えたら「(ひとつの)特定IDそのもの」のテキスト挿入に関しては、そもそもIDは後から変更不可なのでキーワード経由である必要は薄かったですね……。
Icon of sakura さくら >>3354 です。返信ありがとうございます。
外側スキンにあたる部分に自分のプロフィールを表示する場合、そこに管理画面から編集ができる、ユーザごとの「IDそのもの」「表示名」「紹介文」と紐づいたプレーンテキストを挿入したいと思いました。

フリースペースのキーワードを使用することで、「管理画面から編集ができるテキストを挿入」すること自体は可能ですが、追加でフリースペースに表示名や紹介文にあたるテキストを作らずとも、
ユーザ情報として用意されている項目欄を活用し、
例えば、キーワードとして[[USERINFO:(特定ID)]]でそのIDのプレーンテキストを挿入、[[USERINFO:(特定ID):(表示名欄を指定する識別子)]]で表示名のプレーンテキストを挿入、といったイメージがあります。

(今風のデザインのTwitterプロフィールページ風スキンを配布されている方を拝見して、このスキンの上部プロフィール欄にユーザ情報と紐づいたものが挿入されると便利で良いな…と思いました。)
NO IMAGE にしし 🍰Re:3359◆ああ、なるほど。rel="nofollow" でなければ不都合はないので、デフォルトで rel="noreferrer noopener" を加えておいて、target属性値は _top_blank かを選べるようにしましょうかね。ToDoリストに加えておきます。
Icon of admin あどみ >>3358 にししさん返信ありがとうございます。>>3357です。
やっぱりそうですよね、失礼しました。
できればサイト外へのリンクは一律別窓で開くようにしたく、「target="_blank"」を指定したかったこと、また「target="_blank"にはrel="noopener"の付加が推奨」というのを見かけたのがひとつです。
もうひとつは同人サイトでの運用のため、同好の方以外からの隠れ蓑的な意味で「rel="noreferrer"」を指定できないか?という点なのですが、こちらに関しては配布・管理されているにししさんにとってはおそらくご都合が悪いかな…とも思い(設定も見当たらなかったので)、#質問 させていただいた次第です。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る