てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.3227, No.3226, No.3225, No.3224, No.3223, No.3222, No.32217件]

Icon of admin あどみ 3223で埋め込みの不具合があると書いた者です。素早い対応ありがとうございます!問題なく表示されることを確認しました😊
#感謝 #報告
NO IMAGE にしし 開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 3.8.6(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。

まだ Ver 3.8.5βにしていなかった方々
 ➡ どうぞ 3.8.6β をご試用下さい。
既に Ver 3.8.5βをお使いだった方々
 ➡ 下記の2点に該当する場合は 3.8.6β をご試用下さい。該当しない場合は 3.8.5 のままで特に問題ないと思います。
1️⃣ 「サムネイル画像がある場合にはサムネイルを先に表示する機能」を使おうと思っている場合。
2️⃣ SSI等を使って、最新投稿などを別のページに埋め込んで表示している場合。

NO IMAGE にしし 久しぶりに烏龍茶を飲みました。

🍵Re:3218◆ご試用ありがとうございます! デフォルト入力色の変更は個人的に欲しかったので実装したのですが、お役に立ったようで嬉しいです。(╹◡╹)
🍵Re:3219◆スキンの選択肢を増やして下さるのは、私にとっても大変ありがたいです。
🍵Re:3220◆ご報告ありがとうございます。高画質な画像を掲載したい場合には、たしかに(通信)容量に気を遣いますものね。
🍵Re:3221◆β版のご試用ありがとうございます。問題ないようで良かったです。

🍵Re:3223◆ご報告をどうもありがとうございます。たしかに、SSIで埋め込んで使う場合に問題がありますね。こちらでも確認しました。設定で「画像パスに絶対URL(フルパス)を使う」項目をONにしていても、サムネイル画像に関しては相対パスで出力されてしまう不具合がありました。なので、SSIで合成している場合には相対パスのまま出てしまって、何も画像が表示されなくなる問題がありました。ローカルのソースは修正しましたので、この後、配布します。
NO IMAGE にしし ▼いきなりは見せたくない画像にギャラリーモード用スキンでもワンクッション置きたい場合の(たぶん)簡単な方法 #🌱豆知識

No.3216でご紹介した方法は(標準添付スキンの)ギャラリーモード用スキンでは使えません。そのギャラリーモード用スキンを大幅にはカスタマイズせずに同じことを実現したい場合、もし、カテゴリを利用しても構わないなら(=特定のカテゴリに属する投稿だけで、画像にワンクッションを置く……という運用で構わないなら)、以下の方法もあります。

※注:てがろぐ完全構成パッケージに標準添付しているギャラリーモード用スキンでの話です。ギャラリーモードそのものに特別な事情があるわけではないので、スキンの作り方次第でどうにでもなります。

長いので畳んでおきます。

---【デフォルトの内側スキン】---
(標準添付スキンの)ギャラリーモード用スキンでは、投稿本文に含まれる1枚目の画像を表示する部分として、以下のように書いています。
<p class="imagebox">
   <!-- ▽投稿本文内の1つ目の画像だけを表示 -->
   [[ONEPICT:1]]
</p>


---【内側スキンのカスタマイズ】---
ここに、カテゴリIDだけが得られる記法 [[CATEGORYIDS]] を下記のように加えます。
<p class="imagebox [[CATEGORYIDS]]">
   <!-- ▽投稿本文内の1つ目の画像だけを表示 -->
   [[ONEPICT:1]]
</p>


すると、もし「カテゴリIDが cushion であるカテゴリ」に属している投稿では、以下のように出力されます。(説明に不要な属性は省略)
<p class="imagebox cushion">
   <!-- ▽投稿本文内の1つ目の画像だけを表示 -->
   <a class="imagelink" href="画像"><img class="embeddedimage" src="画像"></a>
</p>

※もし複数のカテゴリに属しているなら class="imagebox hogehoge cushion higehige" のような感じで、半角空白文字区切りで全部出力されます。

---【CSSの追記】---
なので、以下のようにCSSを書いておくことで、問答無用でクッション画像に差し替えられます。
.cushion .embeddedimage { display: none; }
.cushion .imagelink {
   display: inline-block;
   width: 200px;
   height: 200px;
   background-image: url("クッション画像のURL");
}


上記のCSSの中身は、No.3216でご紹介した方法と同じです。(赤文字のセレクタが異なるだけです。ここは用意したカテゴリIDに変更する必要があります。)
1行目で『本来表示されるハズだった画像』を消して、2~7行目で『代わりのクッション画像』を表示しています。(クッション画像の原寸が表示サイズよりも大きいなら、さらに background-size:contain; 等を加えると良いと思います。)

もしクッション用画像が複数種類あるなら、その分だけカテゴリを増やす必要があります。
なので、「クッション画像を加えるためだけにカテゴリを使いたくない」という場合には使えない方法ですね。

「カテゴリは使いたくないが、ハッシュタグなら使っても良い」という場合には、moka(えむおか)さんによるテクニックもあります。「特定のハッシュタグに続く画像」を対象にするというテクニックですね。なるほど、こんな方法が……と驚きました。(判定用に記述するハッシュタグは、CSSで非表示にすれば、見た目を変えることなく使えそうな気もします。)
畳む
Icon of admin あどみ 3214です。
すみません、本体自体は問題なかったのですが、SSIで他のページに投稿を埋め込むとサムネイル画像が表示されません。サブディレクトリの位置がImagesディレクトリと同じ位置で出力されてるようです。
ちなみにてがろぐ本体の設定ですがmy $howtogetpathの値を0に変更してます。
#報告
Icon of misaki みさき テスト💯💮🔵🪙🎮🎻🥇🧊🥮🧶🎅👏👏🏼👏🏻💻📑😗👾🤑
Icon of tomoyo ともよ 3.8.5β配布ありがとうございます。こちらもアップデートさせていただきましたが、設定画面も動作に問題ないです。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る