てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.2832, No.2831, No.2830, No.2829, No.2828, No.2827, No.28267件]

Icon of admin あどみ 自分も半角文字に対してルビはふれないですね。全角文字にちゃんとルビがふれるのでルビは全角文字でふるようにしてます
全角文字に(ルビ)
HANKAKUMOJINI(ルビ)
Icon of admin あどみ もしかして私の環境だけかもしれませんが、12345(半角テキスト)に振ったルビがうまくいかない?ようでした。
Icon of admin あどみ 記事一覧ページと記事単独ページのデザインを別にする方法を読ませていただいて、こんなスマートな方法が!目から鱗でした。ごちゃごちゃ書いてた自分が恥ずかしい…。CSSを使いこなすのはまだまだ先になりそうです_(:3 」∠)_
NO IMAGE にしし 目が乾く……。(>_<)

🍵Re:2823◆β版のご試用をどうもありがとうございます。「下げる」機能がお役に立って良かったです。自分で欲しいから作った機能だったので、どれくらい需要があるかはさっぱり分かっていなかったのですけども、需要はあったようですね。^^;
🍵Re:2824◆書き換え不要サーバのお知らせをどうもありがとうございます。わりとこの記述で行けそうな雰囲気ですね。私も教えて頂くまでは、こんな書き方があったとは知りませんでした。2000年代にこの書き方が広まっていれば、「1行目を書き換える」というCGI独特の作法も不要なのが当たり前になっていたかも知れませんね。
🍵Re:2825◆まず「人が来る理由」と「そこで話す理由」が先にないとコミュニティは形成されなさそうな気がしますので、「コミュニティを作る」という目的が先にあるだけだと難しい気はします。ここが「コミュニティ」と言えるのかどうかはよく分かりませんけども。(^_^;)
🍵Re:2826◆ありがとうございます。
🍵Re:2827◆完全に桜が散って、緑の葉が鮮やかになりましたね。^^;

🍵Re:2828◆てがろぐのご活用をどうもありがとうございます。強引な解決策ですが、LightboxではなくFancyboxを使うと裏技的に動画を表示できますその方法は、てがろぐ上に直接動画ファイルをUPする(今のところの)裏技的な方法に書きましたのでご参照頂ければ幸いです。 それよりも、No.2835に書いた方法の方がスマートです。正式にもいつかは対応する予定ではおりますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。今の時点でどうしてもその場で動画を再生させたい場合には、この方法をご活用下さい。(一番良さそうなのはYouTubeにUPしてそれを埋め込むことですが。)
なお、先の解説は1年前に書いたものなので、「動画ファイル名は(投稿画像と同じように)強制的に変更される」という弊害が書かれていますが、現在のバージョンでは元のファイル名を維持してUP可能なので、元のファイル名を維持してUPするよう設定していれば、この弊害はありません。

ドライアイ用の目薬は差しました。(>_<)
Icon of admin あどみ にしし様
はじめまして。お世話になっております。
ゲームの進捗を手軽に公開できる良いcgiを、大好きな創作者様経由で知り、「てがろぐ」を使わせていただいております者です。

動画の進捗なども貼ってみたく、試しに貼ってみたのですがこのような形に…。
無理やり動画をアップロードしてしまってるのもあると思うのですが、
動画のアップロード▶動画URLを埋め込みできるなど、対応して頂けたらすごく嬉しいです…!

#感謝 #要望
03_16h46_40.png
Icon of admin あどみ もう5月なんて信じない。信じないぞう!!
Icon of admin あどみ 新バージョンになったのですね
お疲れ様です

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る