てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.2825, No.2824, No.2823, No.2822, No.2821, No.2820, No.28197件]

Icon of admin あどみ 掲示板やここみたいなコミュニティを作ろうとしていますが中々難しいですね
開発力だけでなく訴求力も要る
Icon of misaki みさき Ver 3.6.2β公開お疲れ様です!いつもありがとうございます。
ロリポップのライトプラン、XREA Plusの両方で試してみたところ、どちらもtegalog.cgiの1行目のPerlパスは書き換えなくても正常に動きました。フリー配布されてるCGIを自分のサイトに設置をすることは長年やって来ていましたが、こんな方法があると知って驚いてます。 #報告
Icon of admin あどみ てがろぐ Ver 3.6.2 beta版の配布ありがとうございます。早速使わせていただきました。
ロリポップのレンタルサーバー(エコノミープラン)で使用させて頂いているのですが、tegalog.cgiを書き換える必要なく使えました。

あと、下げる機能を適用される範囲が自分で選択できてとても嬉しいです!
使ってみたところ、とても便利な機能だなと感じました。検索をかけるかハッシュタグやカテゴリを選ばないと見られないようにしたい投稿が以外とあったので。
配布本当にありがとうございます!
#感謝
NO IMAGE にしし その月最後の金曜日が祝日の場合でもプレミアムフライデーと呼ぶのだろうか?

🍵Re:2815◆構成ファイルのアップロードができて、パーミッションの変更ができさえすれば良いので、No.2816さんのおっしゃるようにスマートフォンやタブレットからでも設置に問題はありません。設置時に tegalog.cgi の1行目を書き換えないと動かないサーバをお使いの場合には、スマートフォンやタブレットからだと少々面倒かも知れませんが。今回のβ版からは多くの環境で書き換えずに済みそうな記述に変えましたので、それがうまくいくようなら今後はもっと手間なく設置できるようになると期待しています。^^;

🍵Re:2819◆ご要望をありがとうございます。やはり需要はあるのですね。かなり初期の頃から「Twitterのように複数投稿を連結して表示したい」というご要望を頂いていまして、複数投稿を(手動で番号をリストアップすることで)連続表示する機能は、その連結機能の実現ステップの1つにもなるな……という気がしています。個人的にも欲しいので、いつかは作ると思います。気長にお待ち頂ければ幸いです。

🍵Re:2820◆早い。^^; 早速のお試しをどうもありがとうございます。(╹◡╹)ノ 問題なく動作したようで良かったです。Perlパスの書き換えが不要だと、設置はずいぶん楽になりますね。

そもそもプレミアムフライデー、今はどうなったんだ……。
NO IMAGE にしし 開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 3.6.2(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。

🆕 Ver 3.6.2βの更新点(概要):
下げる機能を追加
●管理画面のタイトルに識別名称を付与できる設定を追加。
●管理画面内の各種削除ボタンを右寄せ表示も可能に。
●tegalog.cgi の1行目のPerlパスを再度試験的に変更。
●不具合修正

※tegalog.cgi の1行目を多くの環境で書き換えずにそのまま動くかもしれない記述 #! /usr/bin/env perl に試験的に変更しました。バージョンアップ作業時には、まずは tegalog.cgi を書き換えずにそのままアップロードしてみて下さい。(それで動けばそのままお使い頂けます。)
もし、Internal Server Errorになる場合は、従来通りの #! /usr/bin/perl#! /usr/local/bin/perl などサーバ側の指示に合致するよう書き換えて下さい。その書き換えが必要だった場合には、お使いのレンタルサーバ名をお知らせ頂けますと助かります。ぜひよろしくお願いします。

詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。今のところ、そこ以外に解説はありません。
Icon of admin あどみ 3.6.2β版配布ありがとうございます。早速アップデートさせていただきました。
Perlパスを書き換えなくても大丈夫でした。下げる機能も問題なく動いてます。#感謝 #報告
Icon of tomoyo ともよ にししさんの開発放言 に書かれている
?postid=123,135,179 みたいなパラメータで、No.123、No.135、No.179の3つだけが連続で表示されるような機能が欲しい。
過去に同じ話題について連続投稿した記事にリンクを張りたくなることが多いもので、この機能は私も欲しいです!

私の場合、日付を跨がずに投稿している場合がほとんどですので現在は過去ログの日付を指定したURLをリンク先に設定してます。ただそれだと同じ日に投稿した無関係な記事も一緒に出て来てしまうため、複数の記事Noをダイレクトに指定出来るともっと嬉しいなと思ってました。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る