お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年10月6日(月) 09:44:07〔2日前〕 更新

■No.2795, No.2794, No.2793, No.2792, No.2791, No.2790, No.2789[7件] ( 7

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔110文字〕 編集

No.2795 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

阪急電車っぽいカラーリングの自動車と言えばまたツートンカラーの車が流行ってきましたね。我が家にもボディはブルーで黒ルーフの車があります。阪急っぽいとなるとムーヴキャンバスを真っ先に思い出したけど、大きさ的にどうだろう…。

回答/返信 〔146文字〕 編集

No.2794 by Icon of misaki みさき 〔3年以上前〕

>>2785です。
>>2786さん、にししさん、区切り線についてアドバイスありがとうございます!
お二方のご回答を参考に色々試してみたいと思います☺️
そしてこんな時、それぞれの書き込みに感謝をぽちっとできる「てがろぐ専用Web拍手ボタン」があるといいなと改めて思いました…!😋

#感謝

〔343文字〕 編集

No.2793 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

>>2789

2778です。
運用しているてがろぐで、一つは.htaccessでURLのリダイレクト、もう一つは同じく.htaccessでURLのリダイレクトと検索エンジンからのアクセスの禁止をしているのですが、そのせいなのかいいねボタン(改)の管理画面にアクセスできませんでした(両方ともです)。
以前doさんのTwitterを見たところ、.htaccessでアクセス制限をかけているディレクトリでは使えない仕様になっていると書いてあったので(プログラムの解説にも同じようなことが書いてありました)、その関係だと思います。
WEB拍手はあったらいいなと思いますが、てがろぐがあるだけでもうとてもとても助かっているので、ご無理にならない範囲でご検討いただけたら嬉しいですm(_ _)m

つぼはちつぼはち 〔105文字〕 編集

No.2792 by Icon of admin あどみ 〔3年以上前〕

>>2789
2786です。添付スキンにサンプルがあるのはチェックしてませんでした…。なるほどボックスの下側だけに枠線で可能ですね。区切り線と聞いて単体で実装することしか思い浮かびませんでした_(:3 」∠)_

〔80文字〕 編集

No.2791 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

ただ、display: block;にしているので、スキンによってはうまく表示できない可能性もありますね。そういえば。No.2786さんのCSSの方が良さそう。

〔228文字〕 編集

No.2790 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

標準添付スキンのCSSに含まれている.deco-separatorは、
.deco-separator {
    display: block;
    border-bottom: 1px dotted gray;
    padding-bottom: 0.75em;
    margin-bottom: -0.5em;
}

のようにする方が良さそうな気がしました。(太字部分が追加したソース)
……ので、標準スキンのCSSだけ修正してみました。

〔1598文字〕 編集

No.2789 by NO IMAGE にしし 〔3年以上前〕

ファイザー3打目に行ってきました。💉
🍍Re:2773◆ご報告ありがとうございます。localありなしの片方しか使わせてくれないサーバが多くてなかなか困りますね。次回のβ版では(双方の環境で使えるっぽい)#! /usr/bin/env perlを試してみます。
🍍Re:2774◆うまくいったようで良かったです。末永くご愛用頂ければ幸いです。
🍍Re:2775◆そういえば、[英字:~]記法のほかに [数字:~]記法を0~9の10種類用意して、例えば[4:~]だったら <span class="decoration4">~</span> のような出力にする「汎用装飾」的なものを用意しようと考えていた頃もありました。結局、[F:class名:~] の自由装飾記法を作ったのでお蔵入りになりましたが。しかし、頻出記法のためには [数字:~]記法みたいな、もっと簡単に入力できる方法があっても良いかもしれませんね。需要がどこまであるかは分かりませんが。^^;
🍍Re:2776◆プレビュー機能がお役に立っているようで嬉しいです。やはり公開前に確認できる方が便利ですよね。^^;
🍍Re:2777◆てがろぐカスタマイズ解説動画もぜひよろしくです。(╹◡╹)
🍍Re:2778◆てがろぐのご愛用ありがとうございます。いいねボタンで「仕様に合わず使えない」というのは具体的にはどんな点がアウトだったのでしょう? もしよろしければ教えて下さい。
🍍Re:2784◆開発放言のコメントをどうもありがとうございます。掲示板モードも需要ありそうですかね。個人的にも使いたいので作りたい気はあるのですが、そうそう簡単でもなさそうなのでどう計画するかを考えているところです。需要の度合いが見えれば良いのですけども。(^_^;) で、いいねボタンの導入がダメだった理由ももしよろしければ教えて下さい。(今後の開発の参考のため)
🍍Re:2785◆「区切り線」は、実は自由装飾記法のサンプルとして標準添付各スキンのCSSに含んでいます。.deco-separatorというのがそれで、[F:separator:~]と書くと、その下に区切り線が現れます。ご活用頂ければ幸いです。サンプルでは灰色の点線が引かれますが、CSS内の .deco-separator { ~ }の部分を編集すれば、自由な線種・線色にできます。
🍍Re:2786◆前述の通り区切り線はサンプルとして用意してあるのですが、しかしご提示のソースの方が便利ですね!^^;
🍍Re:2787◆ブログも読んで下さってありがとうございます。映画会社によっては、会社ドメイン内に掲載する方針のところもあって理想的ですね。ドメイン破棄リスクがもっと広く認識されると良いのですけども。外部リンク用CGIは個人的にもあると便利だなと思うのですけども、開発の優先度はまだ考え中です。リンク先のNot Found等をチェックするなら、CGIよりもPHPで作る方が簡単だろうな……という気もしています。
🍍Re:2788◆やり始めるまでが大変なんですよね。(笑)
動作サンプルの区切り線は、もうちょっと padding-bottom:0.5em; とかを加えた方が良かったな……と、いま使ってみて思いました。^^;

■日付一覧:

■カレンダー:

2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全323個 (総容量 36.57MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る