No.2715, No.2714, No.2713, No.2712, No.2711, No.2710, No.2709[7件]


HTMLもCSSもほとんどわかってない自分にも簡単にスキンを作ることができて、初心者に優しくてかつ痒いところにも手が届く素晴らしいCGIだなーと改めて思いました。本当にありがとうございます! 3年以上前(水 20:39:54)

2710と2696を投稿した者です。
β版公開お疲れ様です。早速アップデートさせていただきました。文字数表示の修正、ありがとうございます。数値が異なってるのが気になってたのでありがたいです。#感謝
カテゴリなしはやはりアイコンを設定できないんですね。アイコンのみの表示でなおかつカテゴリなしを表示する場合、どうなるのかと思って…。 3年以上前(火 22:27:36)


🆕 Ver 3.5.4βの更新点(概要):
●カテゴリをアイコンで表示できる機能(カテゴリ登録時にアイコンURLも登録できる機能)
●カテゴリの概要文を表示できる機能
●外側スキン用の [[CATEGORY:TREE:フラグ群]] の記述仕様を追加。(カテゴリツリーで「アイコン、カテゴリ名、概要文、該当件数」を自由な順序で表示可能にする機能を追加)
●内側スキン用の [[CATEGORYLINKS:識別子:オプション]] の記述仕様を追加。(該当カテゴリの「アイコン、カテゴリ名、概要文」を自由な順序で表示可能にする機能を追加)
●管理画面の投稿記事一覧での表示件数を設定する機能。(デフォルトは100件)
●本文中に含まれるハッシュタグだけを抜き出せる記述 [[COMMENT:TAGS]] に、サイトマップとして表示されるリンクを出力できるオプション [[COMMENT:TAGS:SITEMAP]] を追加。
❎新着リスト(最近の投稿)の文字数表示で、大幅に値が増えてしまう不具合を修正。
❎投稿1行目に文字装飾記法やエスケープ記法等が含まれているとき、新着リスト(最近の投稿)でのタイトルの表示がおかしい(各種記法ソースがそのまま表示されてしまう)不具合を解消。
❎サーバのエラーログに「"my" variable $glr masks earlier declaration in same scope at tegalog.cgi line 1388」というアラートが記録される問題を解消。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。今のところ、そこ以外に解説はありません。
3年以上前(火 21:44:23) アップデート✨

>>2706
>>2697が2月30日だったり、「つぼはち」が新たに増えてたりして笑いましたw
ほんとだった _| ̄|○ノシノシノシノシ=3
カテゴリにアイコンつけられるようになると、これはカテゴリですって見やすくなって良いなー。
3年以上前(火 14:49:32)
