No.2363, No.2362, No.2361, No.2360, No.2359, No.2358, No.2357[7件]

🍧Re:2306◆早速のβ版ご試用ありがとうございます。たしかに、日付は複数の場所に入れている可能性がありましたね。公式解説でも、日時の秒数を使って装飾バリエーションを用意するテクニックを紹介していましたがそこでも若干の問題になりそうです。この点はどう対処するかちょっと考えたいと思います。ご指摘ありがとうございます!
🍧Re:2301◆そうなんです。長年日記機能でもちゃんと存在しない日時が使えます。(笑)
🍧Re:2302◆気に入って頂けたようで嬉しいです。(╹◡╹) ご活用頂ければ幸いです。
アイスが美味いのは良いのだけど、体重に反映されるのが問題だ……。
3年以上前(水 18:03:37) 回答/返信

少し気になったのは先頭固定時の挙動です。「固定表示を示すラベル」欄の値を表示を選択した場合、skin-onelog.html内に2つ以上投稿日時関連要素を指定してると、全て「固定表示を示すラベル」になってしまいます。
例えば年月日と時間を分けて書いていると、年月日も時間もラベルに置き換わってしまいます。どの要素をラベルに置き換えるかを指定できる方法があったほうがいいかもしれません。#感想 3年以上前(火 22:11:33)

🆕 Ver 3.3.5βの更新点(概要):
●複数カテゴリの同時表示機能。
●先頭固定時の投稿日時文字列変更機能。
●ライセンス時の「このCGIについて」枠の表示制限機能。
●管理画面「設定」で、右下に固定配置される半透明の「上端へ/下端へ」ボタンの配置を改善。
詳しい記述方法等は、上記の開発進捗状況報告ページの記事や、No.2357、No.2356をご覧下さい。(開発進捗状況報告ページの記事の方が、画面イメージ付きで分かりやすいと思います。)
3年以上前(火 20:00:18) アップデート✨

tegalog.cgi?cat=inquiry,answerのように、カテゴリIDを半角カンマ記号で区切ると、いくつでも同時に表示できるようになりました。
●「質問要望」カテゴリだけ :tegalog.cgi?cat=inquiry
●「回答返信」カテゴリだけ :tegalog.cgi?cat=answer
➡ 上記2カテゴリをまとめて :tegalog.cgi?cat=inquiry,answer
まとめて表示する数に上限はないので、いくつでも半角カンマ記号で連結できます。
➡雑記、つぶやき、つぼやき3カテゴリをまとめて :tegalog.cgi?cat=memo,diary,tsubo
今のところ、カテゴリツリー等からこのようなURLにアクセスする方法はありませんので、このような「複数のカテゴリを同時に表示」するリンクを提供したい場合は、自力でそういうURLを書いてリンクを作って頂く必要はあります。
ここのサンプルCGIで、例示カテゴリを「質問/要望」と「回答/返信」に分割してしまったので、「質問と回答を同時に閲覧できない」という問題が発生していたのですよね。(^_^;;; 2つ以上のカテゴリを同時に閲覧できるようになったことで、(質問カテゴリと回答カテゴリを同時に表示するリンクを使えば)両方閲覧できるようになりました。
そのほか、「複数のカテゴリをまとめたRSSフィード」を配信する用途とかにも使えそうな気がします。
3年以上前(月 20:35:47)
