動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

No.2204, No.2203, No.2200, No.2199, No.2198, No.2197, No.21967件]

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

Icon of misaki 付箋No.2204 (2文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.2203 (5文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.2200 (124文字) 編集 削除
>>2192
配布楽しみにしてます。
今までは:nth-child(n)などを使ってましたが、class名を割り振ってあれば指定しやすいので助かります。設定で表示非表示を指定できるともっと楽なので気長にお待ちしてます。
楽になることしか考えてないw
Icon of admin 付箋No.2199 (189文字) 編集 削除
暑いですね。
寝具周りはまだ冬のままだから余計な暑いですw

>>2198
他の制作をしたいのにアップローダで数日が潰れましたw
無料ホスティングはその辺結構厳しいですよ。お試しでやる分には良いのですが。
アダルトもOKで大容量で安価なサーバープランはほとんど無いです。
一応オランダのとあるサーバ会社に質問した所、アップローダを設置してもいいがVPS等の使用を勧められました。
NO IMAGE 付箋No.2198 (566文字) 編集 削除
あつい。_(:3」∠)_

🍧Re:2197◆ああ、なるほど。HTTPSでアクセスしているときに、画像がHTTPで読み込まれている問題の延長だったんですね。Basic認証はHTTPとHTTPSが異なるだけでも別扱いになるので、「HTTPSで認証できている状態」でも「HTTPでは認証されていない」ので表示されないとか、なんかそんな理由でしょうかね。そこには思い至りませんでした。解決して良かったです。(^_^;;; No.2195の欄は、絶対URIの入力を求めている欄ではあるものの、実は http/https のプロトコルから書く必要はなくて「/」で始まる絶対パスで書いても良いので、そちらの書き方を標準でお勧めする方が無難だな、という気もしてきました。それならHTTPとHTTPSの混在は避けられますし。新たな知見をどうもありがとうございます。

🍧Re:2196◆プログラミングが楽しくてのめり込んでしまうのはよくありますね。他にも進めたいことがあるのに、うっかりプログラミングに長時間費やしてしまうとか。◆アップローダの設置すらダメなサーバというのもあるんですかね。無料サーバだとその辺もシビアに制限されるんですかね……?

6月の初めでこんなに暑かったら7月とか8月とかどうなるのか……。
Icon of admin 付箋No.2197 (264文字) 編集 削除
>>2195
改めて設定を見直したところ、URLがhttpになっていたので httpsに直したらBasic認証ある状態でも正常に表示されました!!
今までhttpの設定でも埋め込み先で画像表示ができていたので全く気付きませんでした…。
Basic認証ではなく、設定の問題だったんですね💦
(埋め込みをするとshtmlのページで何故か「安全でない接続」の表示が出てしまいもやもやしつつ放置していたのですが、この設定を変更したら「安全な接続」になってついでに解決できました。)
回答、ありがとうございました!!!!

#感謝 #解決
Icon of admin 付箋No.2196 (91文字) 編集 削除
必要だから仕方なく始めたプログラミングがやってみると結構楽しくて他が手につかないw
アップローダに良さそうな海外のサーバを1つ見つけて許可を得たから需要と完成したプログラム次第かな。

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
7件

▼最終更新日時:
2025年7月3日(木) 22:48:24〔10時間前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る