No.2139, No.2138, No.2137, No.2136, No.2135, No.2134, No.2133[7件]

🍰Re:2137◆ご要望をどうもありがとうございます。開発放言を覗いている方がいらっしゃったことに驚きました。(笑) カレンダーの複数月表示機能はもう実装できましたので、次のバージョンでお使い頂けます。以前からご要望頂いていた「カレンダーの前後移動リンク出力機能」もついでに作る予定でいます。もうしばらくお待ち下さい。
🍰Re:2138◆実験をどうもありがとうございます。そういえば確かに、いま書くと日付境界バーが挿入し直されて 4月→5月→4月 になってしまいますね。月が変わってからまだ誰も投稿していない間だけのチャンスということで。(笑)◆元気玉のローカル風習がそういえばここにありましたね。検索すると1年以上途絶えていたようですが。(笑) ありがとうございます。
カレンダーの複数月表示ができるようになっても、デフォルトで2つ以上掲載するような標準添付スキンはなさそうな感じだな……。サンプルとして何か1つでもあると良いのだけど。
4年以上前(日 23:53:04)

>>2136
『存在しない日時での投稿も許可する』にチェックを入れておけば、4月31日という表記で投稿することは可能ではあります。(笑)
(-ω-`) やってみたら、記事番号は当然ながら5月の記事のNo. 2136より後になるので、5月の日付区切りの上に、もうひとつ別の4月区切りが出ると言う珍妙な見掛けになってしまい、ちょっとここでやるのはどうかなと思って諦めました(珍妙は嫌いじゃないけど他ユーザー連を戸惑わせるのはまずいと思って)。
でも確かに4/31が表示されました!('▽`*) 今日は4月32日!
マメ更新できっとお疲れのにししさんに、元気玉 ( ・_・)ノ((((((○
それからお供えのアメ玉。つ ◎ ○ ● 4年以上前(日 04:53:02)


カレンダーを単月ではなく複数月分表示させる機能が欲しい
私も欲しいです!
あんまり投稿しないので、カレンダーが1ヶ月だけだとほとんど丸がつかないので、2~3ヶ月くらい並べて表示したいです。 4年以上前(日 00:14:10)




先ほど質問した者です。
すみません、肝心のバージョンを書き忘れてしまいました。
このまま使って、バージョンアップを待ちたいと思います。
お忙しい中、回答ありがとうございました! 4年以上前(金 22:13:50)

🍔Re:2131◆ご使用ありがとうございます。お使いのバージョンは、おそらく 3.2.0 ですね? ◆1つ目のアラートは、Ver 3.2.0以降で出るようになってしまったもので、Ver 3.2.3以降のβ版では解消しています(ので、次の正式版では出なくなります)。放置しても問題はありませんが、気になるようでしたら最新β版をご使用頂ければ幸いです。◆2つ目のアラートは、比較的新しいバージョンのPerlを使っているときに、複数のカテゴリを指定して投稿した場合等に出てきます。最新の書き方を採用すればこのアラートは避けられるのですが、やや古いサーバ環境でも動作可能なようにするために現状のままにしてあります。アラートの内容は「この書き方は脆弱性に繋がる可能性がある」というものですが、てがろぐCGIのソース内の当該箇所にある書き方なら大丈夫ですので、そのまま使って問題ありません。(この書き方が脆弱性に繋がるのは、このような(そこそこ横着な感じの)書き方をした場合なのですが、てがろぐCGIではそのような書き方はしていませんので大丈夫です。)どうしても気になるようでしたら、102行目にあるuse CGI;の直下に、$CGI::LIST_CONTEXT_WARN = 0;のように書いておくとアラートの記録を避けられます。◆というわけで、どちらにしてもそのままお使い下さって問題はありません。末永くご活用頂ければ幸いです。
4年以上前(金 21:04:05) 回答/返信