てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年7月16日(水) 21:41:45〔6時間前〕 更新
■No.2112, No.2111, No.2110, No.2109, No.2108, No.2107, No.2106[7件] ( 7 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
〔92文字〕 編集
2021/04/26 (Mon)
23:37:32
No.2111
by
さくら
〔4年以上前〕
#質問
〔68文字〕 編集
2021/04/26 (Mon)
15:38:16
No.2110
by
あどみ
〔4年以上前〕
>>2109
文字数の上限はあるのかな?
単なる1ユーザーですが、上限はなかったはずです。確か1投稿百万字でも書けるって話だったような。
〔43文字〕 編集
2021/04/26 (Mon)
02:46:04
No.2108
by
あどみ
〔4年以上前〕
〔72文字〕 編集
2021/04/25 (Sun)
13:05:24
No.2107
by
にしし
〔4年以上前〕
〔277文字〕 編集
2021/04/25 (Sun)
13:01:17
No.2106
by
にしし
〔4年以上前〕
①現在(移転前)のサーバー上にあるtegalogフォルダを丸ごとFTPソフトでダウンロードする
②そのダウンロードしたtegalogフォルダを新しいサーバー(移転先)にアップロードする。投稿した画像ファイルまでアスキーモードでアップロードしてしまわないように注意
③新しいサーバーの仕様にあわせてパーミッションを設定 し直す
…で、過去ログや設定もそっくりそのまま移転出来ますよ。私はただの1ユーザーですが、実際にこの方法で別サーバーに移設しました。移転先のサーバーの仕様によってはtegalog.cgiの1行目 #! /usr/bin/perl の部分を書き換えないといけないかもしれませんが大抵これだけで行けるはずです。