てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.2069, No.2068, No.2067, No.2066, No.2065, No.2064, No.20637件]

NO IMAGE にしし 開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 3.2.2(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の4点を搭載しています。

▼文字装飾・リンク挿入系ボタンの仕様改良
🍯文字装飾・リンク挿入系ボタンを使って専用記法を挿入した後、カーソル位置を挿入位置の直後に戻す(移動する)よう仕様を改善。

▼状況表示の仕様改良
🍯どのカテゴリにも属していない投稿だけが表示される場面の [[SITUATION:~]] 記法では、カテゴリなしを表す独自名称をツリーに加えている場合にはその名称を出力するよう仕様改善。
🍯除外検索やOR検索を使った検索結果では、[[SITUATION:~]] に挿入されるメッセージに、除外検索やOR検索である旨を出力する仕様を追加。

▼ユーティリティリンク枠の項目追加
🍯単独表示時のユーティリティ枠に、カテゴリ維持リンクも加えられる設定を追加(デフォルトでは「表示」に設定されています)。

詳しくは上記の開発進捗状況報告ページに書いてある説明をご参照下さい。(今のところ、そこ以外に説明を書いてある場所はありません。)

よろしければご試用下さい。m(_ _)m
NO IMAGE にしし 🍯Re:2067◆更新履歴を見ると、2021年2月の1つ前が2011年10月ってすごいですね。(^_^;)
Icon of sakura さくら はじめて作ったスキンはapeboardのスキンだったけど、皆さんはどうなのかしら。
スキンと言えば先日nicky!が更新されてるのに気づいてびっくりしました。放置されてたわけじゃないんだ…😅
NO IMAGE にしし 文字装飾ボタンやリンク挿入ボタン等を使って専用記法を挿入した後、投稿欄内のカーソル位置が「挿入された位置の直後」に戻るようにした Ver 3.2.2 の動作テスト。個人的には激しく便利になったなと自画自賛。(^_^;) というか、今までの動作(カーソル位置が末尾に移動してしまう)が不親切過ぎましたね。
NO IMAGE にしし 私が来なくてもユーザサポートが進行している。ありがたい。(笑)

🍕Re:2058◆気に入って下さってありがとうございます。フリーCGIは機能だけがあってもダメで、そのまま使えるUI(スキン)がないと使ってみる気にならないでしょうし、バリエーションの幅を見せないとカスタマイズ自由度が分からないでしょうから、いろいろ頑張って用意しました。

🍕Re:2059◆例えば、[HTML][/HTML]で囲んだ範囲内だけはHTMLソースをそのまま記述できる、みたいなオプションの記法なら、設計思想に反せず実装できるかな……というような気も最近はしてきているのですが、どんなものでしょうかね?(^_^;) それはそれでいちいち打つのが面倒という気もしないでもないですが。

🍕Re:2060◆デフォルトの文字装飾がどのように表示されるかはスキンによって異なります。CSS次第で様々に装飾できることを示すために、あえてバラバラな装飾にしてあります。Twitterっぽいスキン(ブルー)だと、強調文字は青色太字になりますが、ジャーナル(日誌)スキンだと強調は緑色太字の橙色傍点で表示されます。この投稿をそれぞれのスキンで見てみて下さい。スキンは自由にカスタマイズしてお使い頂くことを前提にしていますので、CSSをお好きなように書き換えてご使用頂ければ幸いです。例えば、『強調』を「ちょっと大きめ」にしたいなら、CSSに .decorationE { font-size: 1.25em; } などと書いておくと、1.25倍の大きさにで表示されます。また、自由装飾機能を使うと(事前にCSSを用意してさえいれば)好きな装飾をいくつでも加えられますのでご活用頂ければ幸いです。◆画像の挿入位置に関しては他の方々がご回答下さった通りです。なお、投稿と同時に画像をUPした場合、デフォルトでは下端に並びますが、設定で4通りの配置から選択できます。管理画面の[設定][投稿欄の表示]【画像ボタンの表示と動作】『本文と同時に画像を投稿した場合の配置』の項目から設定できますのでお試し下さい。

🍕Re:2061◆代わりにサポートして下さってありがとうございます。(笑) 私も管理画面の「画像の管理」から事前に投稿しておく方法をよく使います。
🍕Re:2062◆管理画面を経由するのが面倒なときは、その方法も良いですね。デフォルト配置でもおかしくはないような内容なら特に。
🍕Re:2063◆余談ですが、最初に画像投稿機能を実装したときには、管理画面から1つずつアップロードするしか方法がなく、後のバージョンになってから本文と同時の画像UPも可能になったのでした。

昨日の昼食は、ピザトースト🍕🍞とサラダ🥗。
Icon of misaki みさき 2062さん、ありがとうございました😃
Icon of misaki みさき 2062

あっ、すみません。一度投稿すると画像を貼り替えられることは知っていました。
投稿しない方法を知りたかったのですが、確かに最初に管理画面から画像をアップロードしておけば、置き場所も自在ですね、

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る