てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月19日(火) 15:10:58〔13時間前〕 更新
■No.1973, No.1972, No.1971, No.1970, No.1969, No.1968, No.1967[7件] ( 7 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
〔213文字〕 編集
2021/02/11 (Thu)
13:31:13
No.1972
by
あどみ
〔4年以上前〕
1968です。早速の回答ありがとうございます。
inline以外に、という要望は重複していたんですね、失礼いたしました!そして検討ありがとうございます!
画像ファイル数は数値を出力する機能があれば、表示はスキンで「全2枚」などと加工できるかなと。
ギャラリーの場合総枚数の表示があると便利だなと思っていたので。
1967も私だったんですが傍点の解説もありがとうございました。
使う際に参考にさせていただきます!
〔190文字〕 編集
〔85文字〕 編集
2021/02/10 (Wed)
21:26:28
No.1970
by
あどみ
〔4年以上前〕
2021/02/10 (Wed)
18:23:48
No.1969
by
にしし
〔4年以上前〕
🍔Re:1968◆隠す部分をinline以外にしたいという需要は多そうですね。つい先日にもここでそのご要望を頂きました。需要が多そうですし、実装もさほど難しくはないので、近いうちに作ります。もうしばらくお待ち下さい。◆投稿記事内に含まれる画像ファイル数をカウントする機能は、単純に数値が挿入されるだけで良さそうですか? 画像が3つあるようなら「3」、1つもなければ「0」のように数値だけが挿入されるような感じですかね?
🍔Re:1967◆傍点を付けたい場合は、むしろCSSで text-emphasis: filled circle orange; のように書いた方が良いと思います。ジャーナル(日誌)スキンでは強調用の装飾として使っていますので、試しにこの投稿をジャーナル(日誌)スキンで見てみて下さい(注:FirefoxかSafariのみ)。circleを指定しているので丸点が付いていますが、sesameを指定すれば「、」を付けることもできます。3年半前に下記の解説記事を書きましたので、よろしければご参照下さい。
➡CSS3なら傍点(圏点)で文字を強調できる (注:Chromeでも可)
🍔Re:1966◆ピーナッツが食べたい! 食べたい! そういえばここ最近、ピーナッツを食べていない! 食べたいものリストがどんどん膨れあがっていく……。