動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

No.1367, No.1366, No.1365, No.1364, No.1363, No.1362, No.13617件]

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

NO IMAGE 付箋No.1367 (698文字) 編集 削除
RSSフィード用の内蔵スキンの抜粋版では、先頭120文字を超える部分が三点リーダ「…」で省略されるけども、その後に「全部で何文字あるのか」の出力も加えたい。 #搭載済
以下返信。

🍞Re:1365◆いらっしゃいませ。今のところ返信機能は存在せず、この左側に書いたような「Re:0000」というのは、単にそういう文字列を使ってリンクを作っているだけです。このような特定のNoへ簡単にリンクできる機能は、個人的にも欲しいので作る予定でいます。たぶん [>1234] のような感じで書くことで「Re:1234」というリンクになる(表記方法は別途設定できる)予定で考えています。なお、Twitterのように複数の投稿を連結させて表示する機能はありません。その表示方法はそこそこ複雑になるので、残念ながら今のところ実装は考えていません。ただ、ハッシュタグ機能を使えば複数の投稿をスレッドのように順番に読ませることは可能だとは思いますのでもしよろしければご検討下さい。(その場合、複数の投稿を「降順に並べる」か「昇順に並べる」かを選択できるメリットもあります。)

🍞Re:1366◆ご要望をどうもありがとうございます! カテゴリ機能は要望として頂くことも多いので将来的には実装する方向で考えています。ただ、データファイル自体の仕様を拡張しないといけないので、実装するのは少し先になると思います。気長にお待ち頂ければ幸いです。

テスト投稿はご自由にどうぞ。ご質問やご要望もお気軽にどうぞ。その他、ただの呟き等もご自由にどうぞー。(返信は遅くなることがありますので気長にお待ち願います。)
Icon of sakura 付箋No.1366 (84文字) 編集 削除
てがろぐにカテゴリ機能があると嬉しいです。#要望
(ひとりで使っているので、Fumy News Clipper2を使うことも検討しましたが画像の投稿機能がないので…)
Icon of misaki 付箋No.1365 (89文字) 編集 削除
はじめまして。Re:0000という他のIDへの返信は何処から投稿すればよいのでしょうか。また、Twitterのように自分の投稿に返信して投稿をスレッド化することは可能でしょうか?
NO IMAGE 付箋No.1364 (625文字) 編集 削除
新機能の追加、登録型ユーザリンク集の作成、新スキンの追加。どれから取りかかるべきか。
以下、返信です。

🍞Re:1362◆静的なページか動的なページかで動作が変わるということはあまりないように思います。CGIが生成しているのはHTMLですから、動的に生成されていても静的に用意されていても、得られるデータは同じ「HTMLの文法で書かれたデータ」ですから。
無限スクロールを提供するJavaScriptの場合、「バックグラウンドで次のページを読み込む」→「コンテンツのある場所をclass名やid名で特定する」→「コンテンツだけを現在のページの指定位置(同じclass名やid名が使われている場所)に追記する」というような処理をしていると思います。なので、コンテンツ部分だけを何らかのclass名で特定できるようなスキンを作っておく必要があります。
てがろぐ標準スキンの場合は、.mainarea (<div class="mainarea">~</div>) がそれっぽいように感じられるかもしれませんが、ここにはページ移動ナビも含まれるので適していません。投稿部分だけを括る、新たなdiv要素を1つ追加して、そこに適当なclass名を付加して、それを無限スクロールを提供してくれるJavaScriptに指定する必要があると思います。もう少し具体的に、どのようなスキンに対して何をどう書いたのかを教えて頂けると、何らかの回答ができるかもしれません。
Icon of admin 付箋No.1363 (46文字) 編集 削除
考えてたら、1ページあたりの表示投稿数の設定が干渉しているような気がしてきました。無理かな…
Icon of sakura 付箋No.1362 (276文字) 編集 削除
無限スクロールを試そうと思って「jScroll」というjQueryのプラグインを組み込んでみたのですが、htmlと同じ要領でやってみると、最初のページから2ページ目を読み込むまではうまくいったのですが、続いて3ページ目を読み込むと、さっきまで読み込んでいた2ページ目が消えて1ページ目の直下に3ページ目の内容が読み込まれるような挙動になります。4ページ目以下も同様に、直前まで読み込んでいた前ページが消えて1ページ目の次に4ページ目が読み込まれる感じです。これはcgiだからhtmlと勝手が違うということでしょうか💦回避する方法はありますか? #質問
Icon of tomoyo 付箋No.1361 (43文字) 編集 削除
あ、12月になったのだな。知ってはいたけど、日付境界バーが表示されると実感する。^^;

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
7件

▼最終更新日時:
2025年7月12日(土) 19:14:28〔9時間前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る