No.120, No.119, No.118, No.117, No.116, No.115, No.114[7件]
> 自分で作ったCGIの出来がなかなかよくて自画自賛。
(・▽)ノシ∩ いいね いいね いいね いいね
(・▽)ノシ∩ いいね いいね いいね いいね
フォロワーさんの存在を意識しないといけないTwitterとは違って、もう好きなように書き殴れば良い、というのはたしかに楽でいいなあ。と自画自賛中。(笑)
あとやっぱり、ハッシュタグを角括弧で括るのは面倒くさいから、 #タグ という書き方だけでハッシュタグとして使えるようにしたいなあ。たぶんこれは確実にそうするけども、ただ、Ver 1.0.0 よりも後のバージョンで。できるだけ早い内に。
OGPを出力できる機能とかあると良いかもなあ。他のSNSで言及されたときに概要を表示できるように。(たぶん画像を投稿可能になったら余計にそういう機能が必要だと思う。)
入力欄が1つだけのマイクロブログタイプではあるんだけど、例えば「1行目はタイトルとみなす」というような設定ができれば、「タイトル付きのブログ」として使えるスキンを用意することもできそうだ。 #搭載済
入力欄が1つだけのマイクロブログタイプではあるんだけど、例えば「1行目はタイトルとみなす」というような設定ができれば、「タイトル付きのブログ」として使えるスキンを用意することもできそうだ。 #搭載済
いま、配布ページを鋭意作成中です。少なくとも、スキンの書き方くらいは提示しないとカスタマイズできませんしね……。(^_^;;; 一刻も早く公開したいとは思っているのですが。
おぉ、気付いたら質問と質問に対する回答まである。(笑) どうもありがとうございます。
★「いいね」的なボタン機能は、構想には含まれているので将来的には追加したいと思ってはいます。名称はもちろん「いいね」には限らず、個数も1個には限らず、必要なだけいくらでも好きな名称(アイコン)でボタンを追加できるような仕組みにできるといいなあと思っていますが、実装がいつになるかは分かりません。^^; とりあえず、まずは現状の最小限機能でとにかくリリースしてしまいたいです。
★現段階では、確かに下記の通りすがりの方のように、ウェブ拍手とかソーシャルブックマークとかの仕組みを併用するくらいでしょうかね。内側スキンには「PARMALINK」や「投稿No」を挿入する機能がありますから、それを使えば1つの投稿を一意に特定できます。それをうまく使えば連携はできそうな気がします。
★「いいね」的なボタン機能は、構想には含まれているので将来的には追加したいと思ってはいます。名称はもちろん「いいね」には限らず、個数も1個には限らず、必要なだけいくらでも好きな名称(アイコン)でボタンを追加できるような仕組みにできるといいなあと思っていますが、実装がいつになるかは分かりません。^^; とりあえず、まずは現状の最小限機能でとにかくリリースしてしまいたいです。
★現段階では、確かに下記の通りすがりの方のように、ウェブ拍手とかソーシャルブックマークとかの仕組みを併用するくらいでしょうかね。内側スキンには「PARMALINK」や「投稿No」を挿入する機能がありますから、それを使えば1つの投稿を一意に特定できます。それをうまく使えば連携はできそうな気がします。
懐かしのスレストッパー。古のちゃねらー。