No.109, No.108, No.107, No.106, No.105, No.104, No.103[7件]
TwitterライクにもできるCGI配布開始ってどこで記事にならないかとひそかに待っている。
てすと
とりあえず、初回のテスト段階で目に付いた不具合は一応解消できたような気がする。追加したい機能は多々あるけど、まずは公開ページを用意して初回バージョンを公開(配布)してしまうのが先かな。
いろいろ試して下さってありがとうございます。#[ハッシュタグ]の前後には特に空白は必要ありません。タグは#TESTのように文字に隣接して書けます。ただし、半角英数字の直後にには書けない制約があります。例えば#TESTは大丈夫でも、ABC#TESTはタグになりません。
また、英数字以外の文字を使いたい場合は、半角角括弧で囲む必要があります。その代わり、角括弧で囲めば#[Space in Tag]のように空白を含むタグも設定可能です。将来的にはもうちょっと制約を緩和できるようにしたいとは思っているのですが。(^_^;) #[使い方]
※この仕様はアップデートで緩和されました➡No.142をご参照下さい。
また、英数字以外の文字を使いたい場合は、半角角括弧で囲む必要があります。その代わり、角括弧で囲めば#[Space in Tag]のように空白を含むタグも設定可能です。将来的にはもうちょっと制約を緩和できるようにしたいとは思っているのですが。(^_^;) #[使い方]
※この仕様はアップデートで緩和されました➡No.142をご参照下さい。
テストです。
掲示板というよりはブログツールの感じ。入力欄を消す設定にして使えばなお。ユーザが分けられるから会議チャットにも使えそう。自動バックアップしてくれるのが安心できる感じ。
千字越えても表示がいい感じ。マイクロブログ扱いだけど、普通のブログとしても読みやすさは問題なさそう。ありがとうございます。