カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3971件](97ページ目)
. 。 . * ・゚ .。 . *・ 。 . *・゚
* 。 * ;* ,* ゚
*゚. *
*
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
後、全方向にいいね乱打。(・▽)ノシ∩ いいねいいねいいねいいね
なお、ログアウトされる(ログアウト状態になる)には、ユーザが自らログアウトボタンを押す以外にも、ブラウザがCookieを破棄する、サーバ側の認証記録が消える(※)、CGIが利用するCookie名が変更される、設置場所のドメイン名が変わる……などがあります。「全員を強制ログアウト」機能を使った場合は※の動作になります。
Google Chrome、HTTPS/HTTPの混在禁止
(*・ω・)つ♡
ただ絵文字は環境によって見え方が全然異なるので、意思を伝える役には立たない可能性もあるけど。 つ🍰
もちろん、どんな機能を実装したとしても、有効にするか無効にするかは運営者の意思次第ですのでご安心下さい。 つ🍭
何にせよ、もう少し優先度の高い機能がある(と思う)ので、実装するとしてももっと先になる気はします。 つ🐌
🐌🐌🐌🐢
個人的にすごく欲しい機能です!
この絵文字の出し方は便利ですね!
No.1335です。すみません、面倒な要望をしてしまって…ご丁寧にありがとうございます。多くの人の目に触れるには相応しくない記事に対して、その内容に興味を持っている人にだけわかるパスワードをつけて読めるようにしたかったです。お手を煩わせそうなので別のブログやhtmlで記事を書くのを検討します。申し訳ありません、ありがとうございました!
上部タイトル画像の真下にある白色領域に掲載されている案内文章は、てがろぐで更新できるように作ってあります(白領域の右下にうっすら「履歴」というリンクがあります)。具体的には、てがろぐに投稿した最新の1件だけがここに表示される仕組みです。私の個人サイトにある「今日のひとこと」欄を掲載しているのと同じ方法で、その作り方は過去にブログ記事で紹介してあります。
あとメニューの「営業時間」リンクから表示される案内ページでも、てがろぐを使っています。これはページの表示そのものも、てがろぐで生成しています。(あまり書き換えない)基本の営業時間の案内をフリースペースに書いておいて、(時々情報を追加する)臨時の案内を下側に投稿していけるような感じにしてあります。この場合、投稿はナシにして、全部フリースペースだけを使うことにする手もあったかも知れませんが。まあ、投稿履歴が残る形の方が後々に何か役に立つこともあるでしょう。自動バックアップもされるわけですし。
というわけで、店舗は京阪電車の伏見稲荷駅の近くなので、機会があれば行ってみて下さい。徒歩5分くらいです。私は行ったことないんですけども。(^_^;) そこを切り盛りしている女性が私の友人です。元々映像系デザイナーだったと思っていたんですが、一体どんな経緯でラーメン屋を経営することになったのか。^^;
No.1328です。お返事ありがとうございます。個人だけで使用しているため他者にログインはさせたくないのです。投稿されると困りますし、まず管理画面にも繋ぎたくないので。そのため記事単位での設定ができるとありがたいです。
本当にありがとうございます。
早速今日から使わせていただいています。
幸せです。
コーヒー奢らせていただきます。#感謝
◎ ヨーロッパは不明ですが、クリスマスは祝うけれど、メリークリスマスと言う言い方を避けて、ハッピーホリデーと言う言い方が浸透しつつないでもない。
◎ 恐らく北米のスタバは、10月末(ハロウィンの前後)、あるいはもう半ばからクリスマス仕様のカップ等を使い始める(その他のコーヒーショップも)。
Twitterは情報収集とか面白いネタを眺める場所で、自分の言いたいことを吐く場と言う認識が薄く、なのでてがろぐで好きなこと言う方が性に合ってるわー。
後、思ったこと考えたこと起こったこと等、日記的に書き記しておくと言うのは案外後で役立つのでこの点が大変便利。