カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4084件](96ページ目)
これでどうだ?
引用返信みたいなのはできるかテスト
たなかはまや
外側スキンに [[CALENDAR]] と書けばそこにカレンダーが表示されます。カレンダーは装飾用のCSSがないと何も装飾されないので、ZIPに同梱してある各スキン(のCSS)を使うのがお勧めです。もちろん自力でイチから装飾を作っても構いませんが。
なお、全文検索機能では、大文字/小文字の差を無視して検索できるようにもなっています。(半角英字のみ)
配布ページに設置の仕方や使い方が詳しく書かれていてとても参考になりました。
スキンを編集する際にどういう書き方をしたらどうなる、というのが分かりやすくて助かっています。
(たまにここに書かれる豆知識も参考になります)
投稿ボタン押すの楽しい。
1536
使うのが楽しいスクリプトに感謝ー。
黒板スキンの色合いとか雰囲気がすごく好き。
あと、管理画面のメニューの青ボタンデザインがPC、スマホともに見やすく押しやすくて気に入っているので、クイックポストの投稿ボタンも同じデザインにしています。
投稿ボタン押すの楽しい。
こちらの記事を見ながらトップページに最新の一件だけ表示させることができました。
自分のサイト何度も眺めてニヤニヤしてしてしまいます。
SSIの使い方がわからず最初表示されなかったけど、調べたらSSIの使い方が書かれているページにたどり着いて解決しました。
しかもよく見たらにししさんの書いた記事。
本当にお世話になっております。#感謝
パスの書き方はさくらとロリポで全然違うんですね。
検索すれば表示される、検索では表示されないが投稿ナンバー指定なら表示される、(他のユーザー視点では)一切表示されない、という感じで。
あ、権限Lv9(管理者)からはどのレベルの非表示でも表示される方がよいのかな。主に公序良俗に反する書き込みへの対策として。
追記
公序良俗に反する云々については、勝手にユーザー登録できないシステムなのでまず取り越し苦労にしかならないですかね。
では逆につけて困る人が出るかというと、見せたくなければローカルに置いたままにすればいいだけなので、特に問題にはならないでしょうが。
実はちょっとあることを習慣づけようと思って、そのことメインのブログでもやるかと思っていたのですが、もしてがろぐでカレンダー表示できるなら、記事の更新=やってる頻度と言うことで可視化できていいなと思いました。* やるとはまだ言ってない
続きを読むの位置指定とか検索機能のアプデも痒いところに手が届きまくりです!
ありがとうございます!
いつもありがとうございます。
2.5.0使わせていただきます!#感謝
バリエーションの例は以下のような感じです。#🌱豆知識
●ギャラリー(デフォルトの表示) : tegalog.cgi?mode=gallery
●ギャラリー(ユーザIDを限定) : tegalog.cgi?mode=gallery&userid=ユーザID
●ギャラリー(ハッシュタグ限定) : tegalog.cgi?mode=gallery&tag=ハッシュタグ
●ギャラリー(日付の範囲を限定) : tegalog.cgi?mode=gallery&date=日付
●ギャラリー(任意の単語で検索) : tegalog.cgi?mode=gallery&q=検索語