カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4012件](95ページ目)
バックアップしてから試します!
てがろぐは、設置ディレクトリ以外にデータを一切保存しないので、ディレクトリの中身を丸ごとバックアップコピーしておけば、完全なバックアップができます。
設定できる場所はなさそうですが、どこかデータをいじくる方法でも良いですので
もうすぐ Ver 2.5.0 をリリースできる予定。
Ver 2.5.0 に含まれるのは、だいたい以下のようになりそうです。
動作モード:
🍬画像の含まれる投稿を一覧できるギャラリーモードを搭載。
検索機能:
🍬空白で区切って、複数の検索語を使って検索が可能に。
🍬ハッシュタグ限定表示時に、そのハッシュタグが付けられた投稿に限定した検索窓が表示されるように。
🍬日付限定表示時に、その日付の範囲内に限定した検索ができる検索窓が表示されるように。
🍬「検索」ボタンのラベルも自由に書き換えられる機能を追加。
🍬状況に応じて検索オプションを表示するかどうかの選択肢も追加。
🍬検索窓に placeholder を設定できるように。
装飾機能:
🍬指定範囲を隠す機能(投稿内に [H:~~~] 形式で書く)を追加。
表示カスタマイズ:
🍬「日時」・「装飾」・「画像」・「#」などの各ボタンのラベルも自由に書き換えられる機能。
🍬画像投稿ボタンも、常時展開しておくかどうかを選択できるように。
🍬装飾ボタン群の中に「隠す」ボタンも表示されるように。
設定/細かな改善/仕様追加:
🍬RSSモードで出力に使うスキン名(サブディレクトリ名)を任意に指定可能に。
🍬ハッシュタグリンクや特定Noリンクを出力する際にも、絶対パスの固定機能を有効に。
🍬本文中のリンクを絶対URIで出力するかどうかを設定する項目を追加。
🍬本文中のリンクで一時適用中のスキンを維持しない設定も可能に。
🍬管理画面での画像一覧表で、縦長の画像が縦方向に長くなりすぎる問題に対処。
🍬内側スキンで使える新しい記法を追加。([[PARMAURL:PURE]] でデフォルトスキンへのリンクにできる。[[PARMAURL:PURE:FULL]] でデフォルトスキンへの絶対パスリンクにできる。[[ATT:LIGHTBOX]] でLightbox用属性を出力できる。[[COMMENT:TAGS]] でハッシュタグだけを抽出できる。)
🍬外側スキンで、フルパスで出力させるための記法を追加(新規投稿リンクの挿入[[NEWPOST:URL:FULL]]、管理画面リンクの挿入[[ADMIN:URL:FULL]]、ランダムリンクの挿入[[RANDOM:URL:FULL]]、RSSリンクの挿入[[RSS:URL:FULL]])
操作性改善:
🍬QUICKPOSTへ移動できるショートカットキーの設定機能。
🍬検索窓へ移動できるショートカットキーの設定機能。
🍬管理画面の新規投稿画面では最初から入力欄にカーソルが入るように。(設定でON/OFF可能)
不具合修正:
🍬スキンを簡易適用させている場合に、自作のRSSスキンを使う設定をすると、 ?mode=rss へのアクセスがエラーになる問題の修正。
あともうちょっとセキュリティ部分の追加を今作っていて、それができたらリリースします。
ご要望を下さった方々もどうもありがとうございました。
β版をテストして下さっている方々もどうもありがとうございます。m(_ _)m 引き続きよろしくお願い申し上げますです。
CSSでサムネイルつくって一枚ずつ画像載せてましたが自動で画像取得してくれるならとてもありがたいです。
問題になってる時期の「あなたの日常における精神的な動揺等を見たいので、日記も見せて下さい」だってお。社会的に死亡。* 見せませんでした。ありがとう自分側の弁護士さん。
よく解りました。
CGIと同じディレクトリに入れ直して使うことにします。
次のバージョンのリリースも楽しみに待っています。
バグは(ローカルの開発版で)既に修正したので、次にリリースするバージョンでは直っています。
こんばんは。
いつも使わせていただいております。ありがとうございます。
トップページのサブ領域に表示されるハッシュタグ一覧についてなのですが、一度登録したものは消せないのでしょうか?
余計なタグが多くなってきて恥ずかしかったので(笑)後から個別の書き込みを編集して全てのタグを消しました。
しかし、タグ一覧はそのままで、タグのリンクをたどると「表示できる投稿が1件も見つかりませんでした。」となります。
一度書き込んだタグを抹消する方法というのはあるのでしょうか?
管理画面の設定から「検索」ボタンのラベルを変更したり、プレースホルダを加えたり、ショートカットキーを設定したりできるようになりました。デフォルトでは、ショートカットキー[k]で検索窓へ飛べます。ショートカットキーの組み合わせはブラウザによって異なりますが、Windows版ChromeやFirefoxなら、[Alt]+[Shift]+[k]キーで検索窓に飛びます。
そのほか、状況に応じた限定検索ができる範囲が広がりました。従来からユーザ(投稿者)別検索は可能でしたが、特定ハッシュタグに限定した検索や、特定日付に限定した検索もできるようになりました。いや、そのような検索自体は以前から可能だったのですが、そのような検索が検索窓からも簡単に実行できるようになりました。例えば、何らかのハッシュタグに限定したページの表示時には、検索窓の下部に「このハッシュタグに限定して検索する」というオプションが表示されます。(そのようなオプションを表示しない設定もできるようになっています。)
なお、複数の単語を空白文字で区切ってAND検索ができるようになっているのは先日アナウンスした通りです。
(全文検索機能の強化について詳しくはこちら。)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134