カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3967件](87ページ目)
カスタマイズ解説ページがありがたいです
自分だけが見れないんじゃなかったww
やっぱり試験中だけ見れるんですね。試験場なので当然ですけど。でも記事が削除されるわけじゃないので、また試験があったら会える……(誰に何に)。
バージョンアップで上書きするときはいつもドキドキします。。
カテゴリ機能がワンタッチでカテゴリ付けできて便利で助かっています。
これからも使わせて頂きます!
カスタマイズ解説をみたりしながらスキンやらカテゴリ表示やらを改めていろいろ触ってみています
お疲れ様です💛 #感謝
バージョンアップしました!
これからも頑張ってください!!#感謝
方々で、てがろぐ Ver 3.0.0 リリースの案内をしてきました。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
Ver.1→2のときは主に画像投稿機能を搭載しました。Ver.2→3では主にカテゴリ機能を搭載しました。それぞれ、わりと大規模なアップデートなのでメジャーバージョンをUPさせたわけですが、バージョンアップ方法は普段と変わりありません。データファイルはそのまま引き継げます(Ver.2を飛ばしてVer.1→3でも可)。もし何らかの不都合があれば、バージョンダウンも可能です。(その必要はまずないと思いますが。)
🍪Re:1750◆気に入って下さって嬉しいです。(^_^) ご要望もありがとうございます。ご要望の機能はたぶん「返信ボタンをクリックすると指定No.へのリンクが入力欄に挿入された状態で新規作成画面が開く」というようなものではなく、Twitterにあるように「番号などを指定しなくても返信がずらっとスレッド化される」ような機能でしょうかね? 今回、カテゴリ機能を実装できたので、(同様の処理で複数の投稿に同じ識別番号を記録することで)複数の投稿を1つのスレッドにまとめる機能も不可能ではないな……という気はしています。ToDoリストには加えておきますので気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍪Re:1751◆ご報告をどうもありがとうございます。たしかに不具合ですね! いつ頃からこうだったのか……。(^_^;;; ちょいとセキュリティ的に安全な動作になるよう処理を加えたところ、その副作用で動作がおかしくなっていたようでした。ご指摘感謝です。
🍪Re:1752◆便乗報告をどうもありがとうございます。実験範囲は広ければ広いほどありがたいので助かります。
書いている間に苺飴🍬は舐め終わったので、今は……なんだっけ。何か橙色っぽい飴を舐めております。オレンジではないのだけど。何だっけな。カシスではなくカリンでもなくコンボでもなく……、マンゴーだ。そうそう。マンゴー飴を舐めております。🍬 思い出しているうちに、ほぼ舐め終わりかけになりました。^^;

🍯Re:1733◆ご報告をどうもありがとうございます。(╹◡╹)ノ
🍯Re:1734◆文字コードにUTF-8を採用している限り、てがろぐ上で何か文字を書ける部分にはどこでも(ユーザ名でもカテゴリ名でもハッシュタグでも)絵文字も使えます。ハッシュタグの場合は必ず # 記号が付いてしまいますが、カテゴリ名を「💖」にすると、なんだか本当にいいね!ボタンみたいに見えますね。(^_^;) 実際の動作は違うわけですけども。^^;
🍯Re:1735◆いろいろ改造してみて下さい~。
今からダウンロードします!!
ありがとうございます!#感謝
#タグ123実験abc
[]でくくってタグにすると、数字日本語アルファベット混合でもひとまとめになるっすよ。
この辺説明。→ Post No. 142
➡ https://www.nishishi.org/testground/tegalog2/tegalog.c...
β版配布前のα版みたいな感じです。お試し下さい。そっちでの実験で問題がなければ、ここでも試します。βテスターさんのところもそのタイミングで更新します。
ワクワクテカテカ.。゚+.(0゚・∀・)゚+.゚ 。
投稿1つ1つに所属カテゴリを選択する機能とか、ページ表示時にカテゴリも併せて表示する機能とかを実装できました! ずいぶん完成に近づいてきた気がします。٩( 'ω' )و
いや、お祭りの屋台で売っているようなリンゴ飴ではなくて、ただのリンゴ味の飴ですけども。
カテゴリ機能は、いま作っている最中です。
各投稿の所属カテゴリを表示する機能あたりも、できあがってきました。
カテゴリ階層プレビュー機能も作りました。