カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4084件](87ページ目)
●例えばHOMEを表示しているときにブラウザのRSSボタンを押すと、全投稿を対象にしたRSSフィードが得られるが、
●カテゴリupdatesに限定したページを表示しているときにブラウザのRSSボタンを押すと、そのカテゴリに限定した内容だけを収録したRSSフィードが得られる。(限定条件はカテゴリ以外でも有効。)
Ⓐ [[RSS:URL]] ←状況に合致したRSSフィードのURLを挿入
Ⓐ [[RSS:URL:FULL]] ←状況に合致したRSSフィードのURLを絶対URIで挿入
Ⓑ [[RSS:URL:PURE]] ←常に投稿全体を含んだRSSフィードのURLを挿入
Ⓑ [[RSS:URL:PURE:FULL]] ←常に投稿全体を含んだRSSフィードのURLを絶対URIで挿入
Ⓐは従来からある記法だが、出力内容が変わる。Ⓑは新規に追加した記法で、従来のバージョンでのⒶの記法で得られる内容を出力する。
※パラメータ mode=rss で出力されるRSSフィードそのものの内容に変更はありません。
確かにギャラリーモードは希望する挙動にかなり近いですね…!ギャラリーモードを使うのは考えていなかったので盲点でした。
しかし画像を添付しない投稿もあったり、クエリパラーメーターのないURLで運用したいのもあり、やっぱりどうしてもてがろぐのトップと個別ページのスキンを切り分けたいです。
やっぱりそういった運用は難しそうですね。。。現状作れるスキンで運用していこうと思います。
色々ご教授いただきありがとうございました。これからもてがろぐの更新を楽しみにしています。
続きを読むボタンの仕様についてはご検討いただけるとのことで、楽しみにお待ちしていますね!
もうひとつの要望に関してですが、「トップページ」や「記事一覧」というワードのせいで少し伝わりづらくなってしまってすみません、
サイトのトップページに記事の一覧を埋め込みたいという意味ではなく、てがろぐ自体を記事のサムネイル+冒頭部分抜き出しを指定件数ずつ並べる表示にし、クリックで単記事ページで全文表示という運用をしたいという意味合いでした。
参考までに画像を添付させていただきますね。
つまり、skin-cover.htmlとskin-onelog.htmlがひとつになったような単記事ページのみにあてるスキンがあればなあ。。。という要望になります。
無茶なお願いかもしれませんがご検討いただけますと幸いです💦 今後もよろしくおねがいします。



ついでに、投稿記事一覧画面にもページネーションを加えてみました。これがあると「いま何ページ目が表示されているのか」を示す役割にもなって、なんだか予想以上に便利になった気がします。ご要望下さった方、どうもありがとうございます!
まさにてがろぐじゃないですかー。っつか自分はMastodonは自力設置が大変そうだし、ひとりでやるのにそんなに機能いらんわと言うのでてがろぐありがたいと思ってます。
可能であればスキンの配布とかあれば嬉しい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
※スキンの配布などが禁止であればこの投稿は削除してください
mp4動画や音声を自由に投稿出来るようにして欲しいです。sound cloudとか埋め込めたらいいな。
#要望




スキンをがっつりカスタマイズしようとしているのですが、トップページは記事へのリンク一覧という感じにして、そこから単記事に飛ばす構成にしようと思っています。
onelog.htmlを編集して記事全体を単記事へのリンクで囲ってみたのですが、そうすると単記事ページでも記事全体にリンクがかかっている状態になってしまい、今の仕様では実現が難しいのかなと思いました。
単記事表示の場合のみ、また別のhtmlを適用させる仕様にはできないでしょうか?記事一覧のときは本文をある程度の文字数で丸めようと思っていて、それはcssでもなんとかなるのですが、別のhtmlを当てられたらスキン側で書き出す文字数も制御できていいなあ…と思ったりしています。
それと、続きを読むボタンがdisplay:inline;とdisplay:none;を切り替える仕様になっていますが、display:block;で実装したいときに、css側からは制御できない(記事を畳みなおしたときにinlineに戻ってしまう。!impoetでblockにすると押下したあとnoneが適用されず消えなくなってしまう)ので、デフォルトがinlineかblockか選べると嬉しいなあと思います。
すごく細かい要望ですみません。
⊂彡 ↑にししさん
🎂Re:1906◆今Perlを勉強し始めるとはなかなか珍しいですね! Perlとほぼ同じ用途に使える言語としてはPHPを習得なさる方が役に立つのではないかと思いますけども。(^_^;) しかしながら、拙作のCGIに興味を持って下さってありがとうございます。(╹◡╹)ノ モジュールを要求すると設置ハードルが上がってしまいますので、なんとか標準のPerl5だけで動くようにしたいと考えて作っています。なので、車輪の再発明的な無駄も結構ありそうな気がします。(^_^;;;
🎂Re:1905◆ありがとうございます!
🎂Re:1904◆ありがとうございまーす!
🎂Re:1903◆もう少し細々した実装を加えてから、一旦β版として公開する予定ですので、もうしばらくお待ち頂ければ幸いです。
でも、タルトは食べた。
モジュールなしでこれだけ高性能な掲示板が作れるのはすごいですね!後学の為スクリプトを分析させていただいています。
🎂 🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
いや、そんなに嬉しい歳でもないけど。(´・ω・`)
開発進捗状況報告 ➡ さらにカスタマイズ自由度を上げる諸々を作りつつあります。
ご要望頂いている『「カテゴリなし」だけを表示できる機能』も加える予定です。
返信等:
🎂Re:1901◆スティックの濃厚抹茶ラテを買って試してみたら、一体どれだけ砂糖が入っているのかな!? と驚くほどの甘さでした。濃厚抹茶というより濃厚砂糖というような。(^_^;)
🎂Re:1900◆\( ・д・) バルス !! /
🎂Re:1899◆お褒め下さってありがとうございます。(╹◡╹) カスタマイズ自由度はさらに向上させていきたいです。
🎂Re:1898◆ご要望ありがとうございます。「カテゴリなし」だけの限定表示機能も加える予定でいます。デフォルトで何かのカテゴリにチェックを入れておく機能もあると便利な気はしています。
🎂Re:1897◆正月に突然盛況になりましたね。今年もご愛用頂ければ幸いです。
(^_^;)を含む投稿はほぼ間違いなくにししさんの投稿です。(^_^;)で全文検索すると投稿が大体まとめて見られるとかそういう。 #参考情報