てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月23日(土) 22:40:26〔24時間前〕 更新
■カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4010件](64ページ目) ( 4010 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
〔200文字〕 編集
2022/03/31 (Thu)
21:18:53
No.2764
by
みさき
〔3年以上前〕
パスワードについてなのですが、>>No.2761さんと同意見です。
個別設定が面倒なら自分で一律ワードを決めておけばいいだけなので、多様性を残した選択肢のほうがありがたいかなぁ…と。
しかし最終的にはやはりにししさんが実装しやすくスクリプト的にも軽く済む方で、よろしくお願いします。
次回更新楽しみにしておりますが、時節柄お身体には充分お気をつけてお過ごし下さい!🌸🌲
〔210文字〕 編集
2022/03/31 (Thu)
13:38:31
No.2763
by
あどみ
〔3年以上前〕
見たい人だけが閲覧(特定の人だけに見せたいわけではない)ということなら、[[COMMENT:TITLE]] に該当する1行目に例えば「ネタバレあり」などを書き添えておき、2行目からの本文[[COMMENT:BODY]]を一覧ページではdisplay:none;で隠してしまえば個別記事を見なければ本文は読めない、ということはできます。
私もブログのように使ってますが、一覧ではタイトルしか表示してないです。
〔225文字〕 編集
2022/03/30 (Wed)
22:40:28
No.2762
by
あどみ
〔3年以上前〕
[[SITUATION]]は今までは本体を弄るしかなかったので選べるのは嬉しいです。この中では一番実装して欲しい機能です。
皆さんはパスワード機能についての要望を書いてますが、私は使うことがなさそうなので特に要望はありません…。
〔224文字〕 編集
〔382文字〕 編集
2022/03/30 (Wed)
21:46:03
No.2760
by
あどみ
〔3年以上前〕
てがろぐは理想の壁打ちツールでお気に入りです!( ´ ▽ ` )
pixiv FANBOXの更新も、いつも楽しみにしてます🎶
「パスワードを入力しないと閲覧できなくする機能」は、個人的には『パターン➊ パスワードをあらかじめ設定しておいて、各投稿には「☑鍵付き」のようなチェックボックスを加える。』がいいです。
自分の場合で恐縮ですが、てがろぐを日記(blog )のように利用していて、見たいと思う人だけに閲覧できる(隠せる)ようにしたいな…と思う記事が偶にあるので。
それならパスワードは一律のほうが手間がないかなと感じました。使い方も、にししさんの説明書きを拝見して、想像しやすいなと感じました。(下の方と意見が割れしまってすみません(^^;;)
長々と失礼しました。こうして更新し続けてくださるCGIがあるって、本当にありがたいです!٩(^‿^)۶
〔433文字〕 編集
2022/03/30 (Wed)
20:39:25
No.2759
by
あどみ
〔3年以上前〕
開発進捗状況報告ページの更新お疲れ様です。
要望なのですが、『投稿を下げる機能』は、A(検索でヒットする)とC(ハッシュタグでヒットする)ができると嬉しいです。
ハッシュタグをTODOにしてTODOの投稿をすることが多いので……検索でヒットするのは、隠しページみたいにできて面白いかなと思ったので。
あと、『パスワードを入力しないと閲覧できなくする機能』は、パターン2の「投稿一つ一つに個別にパスワードを設定できる」だと嬉しいなと思っています。
パスワード付きの投稿は、投稿ごとに見られる人というか、ジャンルを変えたいなと思うので、個別に設定できると嬉しいです。
一度設定したパスワードを変えることはあまりないとは思うので、そこらへんは個人的にはデメリットにならないかなと。
てがろぐを毎日使っている状態なので、こうして次に実装されるかもしれない機能について知ることができたり、要望を送る場を頂けるのはとてもありがたいです。
ありがとうございます。
〔365文字〕 編集
2022/03/30 (Wed)
19:30:51
No.2758
by
にしし
〔3年以上前〕
今後に開発を予定している機能のうち、仕様を完全には決めきっていない機能を記しています。もしご希望の機能に今の時点で何か仕様面でのご要望があれば、早めにお知らせ頂けると考慮できるかもしれません。
🍅1. 投稿を「下げる」機能(通常閲覧時には表示されなくなるが、検索すると見つかり、個別表示もできるようにする機能。)
🍅2. パスワードを入力しないと閲覧できなくする機能
🍅3. 表示条件が限定される際の [[SITUATION]] 用文言のバリエーション選択機能
🍅4. 検索ロボット向けサイトマップをTXTで出力する機能(サイトマップXMLと同じ情報を、XMLではなくURL列挙テキストで出力する機能。)
🍊5. その他
〔120文字〕 編集
2022/03/30 (Wed)
19:28:06
No.2757
by
にしし
〔3年以上前〕
〔73文字〕 編集
2022/03/29 (Tue)
21:50:23
No.2756
by
あどみ
〔3年以上前〕
〔271文字〕 編集
2022/03/26 (Sat)
18:22:11
No.2754
by
さくら
〔3年以上前〕
それと田舎ではあんまり娯楽がないので、車にお金をかける若者が意外と多いです。そういう子達はAT車には見向きもしないです。
〔255文字〕 編集
〔345文字〕 編集
2022/03/25 (Fri)
17:47:35
No.2750
by
あどみ
〔3年以上前〕
SITEMAP XMLについての報告なのですが、
GoogleSearch Consoleのサイトマップを登録する機能に、てがろぐで出力されるSITEMAP XMLのURLを登録したところ、『取得できませんでした』とステータスの欄に表示されました。
数日そのまま様子を見てみたのですが状態は変わりませんでした。
robots.txtにSITEMAP XMLをサイトマップとして指定したら変わるかなと思いましたが、それも関係ありませんでした。
登録したURLの形式は、
https://(てがろぐを設置したURL)/?mode=xmlsitemap
です。
てがろぐのバージョンは、3.6.0です。
Google Search Console側の問題でしたらごめんなさい(_ _;)
〔127文字〕 編集
〔216文字〕 編集
2022/03/24 (Thu)
00:40:50
No.2746
by
にしし
〔3年以上前〕
先の「➋」の時点で、Ⓑの出力を <a href="..." class="nocategory categorylink cat-">カテゴリなし</a> のように変更していたら、もうちょっとスマートな構造になったとは思うのですけども。
〔365文字〕 編集
2022/03/23 (Wed)
16:41:47
No.2744
by
さくら
〔3年以上前〕
[[CATEGORYLINKS]]を書くとカテゴリ一覧へのリンクが張られますが、普通は<a href="?cat=sample" class="categorylink cat-sample"><span class="categoryname cat-sample">サンプル</span></a>とaタグの中にspanタグが入れ子になります(文字へのリンクのみの場合)。これがカテゴリなしの場合、<span class="nocategory"><a href="?cat=-" class="categorylink cat-">カテゴリなし</a></span>
と、spanタグの中にaタグが入れ子になります。
これは意図してカテゴリなしだけ逆の入れ子にしてるのでしょうか。
#質問
〔364文字〕 編集
2022/03/23 (Wed)
14:41:02
No.2743
by
にしし
〔3年以上前〕
🍟Re:2739◆ドキュメントが読まれていると分かって嬉しいです。(笑)
🍟Re:2740◆ご活用ありがとうございます。読む人が居なかったら壮大な時間の無駄なので、「果たしてこの執筆労働に意味があるのか……?」と思いながら書いていましたので。^^;
🍟Re:2741◆そういえば最近、海老を食べる機会がないな……と思いました。🍤🍤🍤 いや、海老以上にソフトクリームの方が食べる機会がありませんけども。🍦🍦🍦
🍟Re:2742◆お役に立っているようで嬉しいです。いろいろカスタマイズしてご活用頂けているなら、カスタマイズ仕様を用意した甲斐があったというものです。(╹◡╹)
今日の昼食もピザ。ピザ頻度が高いな……。🍕🍕🍕
〔81文字〕 編集
2022/03/21 (Mon)
12:40:49
No.2741
by
あどみ
〔3年以上前〕
正式公開に伴う作業、いつもいつもお疲れさまです。(*・ω・)o旦
お供え置いて行きますね。🍦🍩🍪🍬🍡🍕🍔🍙🍝🍤
〔152文字〕 編集
2022/03/20 (Sun)
06:56:00
No.2740
by
あどみ
〔3年以上前〕
サイトマップ機能やSpotifyの貼り付け対応など、ますます便利になってとてもありがたいです。
ドキュメントにもいつも助けられています。使用時やカスタマイズ時など、わからないことがあると必ず見るようにしています。
早速使わせて頂きます! 更新本当にありがとうございます(*´∀`*)
〔101文字〕 編集
2022/03/19 (Sat)
22:45:02
No.2739
by
さくら
〔3年以上前〕
早速スマホでダウンロードしてサクサクっとアップデートしました。手間なく更新できるほど簡便なのは素敵。
〔101文字〕 編集
〔95文字〕 編集
2022/03/18 (Fri)
17:20:22
No.2734
by
にしし
〔3年以上前〕
〔48文字〕 編集
2022/03/18 (Fri)
17:18:10
No.2733
by
あどみ
〔3年以上前〕
〔838文字〕 編集
2022/03/18 (Fri)
17:10:37
No.2731
by
にしし
〔3年以上前〕
頼もしい豪速サポートありがとうございます。^^
🍵Re:2726◆ご活用ありがとうございます。お役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹)
🍵Re:2727,29◆既にご回答頂いていますが、てがろぐ上では複数の画像ファイルを同時に投稿可能です。Windowsの場合は[Ctrl]キーを押したままファイルをクリックしていけば複数ファイルを同時に選択できます。Macの場合は[Command]キーを押したままファイルをクリックしていけば複数選択できます。同時選択できる個数に上限はありませんので、いくつでも必要なだけ一気にUPできます。
🍵Re:2728,30◆サポートありがとうございます! 助かります。説明も読んで下さっていてありがとうございます。普段から「これを本当に読む人はいるのか……」と思いながら解説ドキュメント諸々を書いていますので、読んでいる方がいらっしゃると分かると大変嬉しいです。(笑) FAQに複数枚の画像を一気に投稿する方法という項目があります。ご記憶なのはここでしょうかね? あと、てがろぐCGI管理画面の[画像の管理]をご覧頂くと、画面上部の『画像の新規アップロード』区画に「複数選択するには?」というヘルプも用意してありました。^^
PCでもキー操作なしで複数ファイルを選択できる仕様になっていても良いと思うのですけどもね……。
なお、ファイルとファイルの間(=白い隙間)でマウスの左ボタンを押し下げて、そのままファイルのある方向へドラッグする方法なら、マウス操作だけで複数ファイルを選択することもできます。(この操作方法が使えるのは選択したいファイルが連続している場合に限られますけども。)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134
2760です。畳む機能も利用してます。
しかしクリックによるワンクッションより、入力して制限を加えたいレベルに「隠したい」というか…すみません、うまく説明できないのですが、そんな感じです。
反対意見してしまってどうもすみませんでした。
いずれにしても、みなさんおっしゃるように私もにししさんがやりやすい方向でと思います。(一律のほうがシンプルなのかな?と勝手に思ってしまいました。)
現状でも充分すぎる機能を持っているのに、passまでかけられるなんてすごいな…とわくわくします。どっちになっても嬉しいですし、楽しみです!