てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月18日(月) 19:56:34〔9時間前〕 更新
■カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4006件](60ページ目) ( 4006 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
〔7文字〕 編集
2022/07/12 (Tue)
14:38:56
No.2929
by
ともよ
〔3年以上前〕
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
〔105文字〕 編集
2022/07/12 (Tue)
12:58:12
No.2928
by
あどみ
〔3年以上前〕
#報告
〔48文字〕 編集
〔148文字〕 編集
2022/07/10 (Sun)
20:15:25
No.2925
by
あどみ
〔3年以上前〕
2918で質問したものです。とっても詳しい回答ありがとうございます!
デザインはかなり変える予定なので、「コピースキン」にはならないと思いますが、配布する場合は対応バージョンを明記して使える機能がわかるようにしますね。
黒電話、レース編み(ドイリー)の上にのってませんでしたか?
〔239文字〕 編集
〔404文字〕 編集
2022/07/07 (Thu)
21:45:35
No.2919
by
あどみ
〔3年以上前〕
twitterっぽいスキンをカスタマイズしていた際、記事単独表示時だけレイアウトが崩れる…という事態が発生しました。
どうやら、twitterぽいスキンの「skin-onelog」内にある<div class="onelog">と、記事単独表示時の<body class="onelog ~~">が原因だったようです。
<div class="onelog">のほうに設定するつもりでonelogクラスをいじっていたので、それが記事単独表示時のbodyにも適用されてしまったのでした。
もちろん、要素名とクラス名を組み合わせて書けば問題ないのですが、これに気づくまで少し時間がかかったので念のため共有させていただきます。
何かのご参考になれば幸いです。
〔48文字〕 編集
2022/07/07 (Thu)
21:20:00
No.2918
by
あどみ
〔3年以上前〕
〔133文字〕 編集
2022/07/07 (Thu)
12:51:15
No.2917
by
ともよ
〔3年以上前〕
このTweetを見ましたね?
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
>>2914
そう言えばNTTが黒電話からプッシュホンに替えませんか?と言う電話があって、父がいらんと即答で断ったと聞いたような記憶が。90年代のいつかくらいに。
化石ですが、問題なく使える間はこのままと思われます。
〔127文字〕 編集
2022/07/06 (Wed)
14:00:54
No.2913
by
ともよ
〔3年以上前〕
ウチの黒電話は多分50年以上使ってると思われますが、まったく問題なく仕事してくれてます。
分かってましたが、やっぱりひかり電話は黒電話対応してないんですね(当然)。プッシュホンの電話に買い換えるって言ったら父親がすごく抵抗しそうです。あー。
〔90文字〕 編集
2022/07/05 (Tue)
14:12:47
No.2912
by
あどみ
〔3年以上前〕
〔109文字〕 編集
2022/07/05 (Tue)
13:43:55
No.2911
by
ともよ
〔3年以上前〕
"黒電話でもOKな番号"
なんですぐ見つかるんですかorz 自分はこの番号一覧に行き着くのに5年掛かりましたorz (探すのが超絶下手なだけでは)
黒電話は丈夫と言うか、そもそも故障する箇所がないのでは?
〔69文字〕 編集
2022/07/03 (Sun)
11:05:11
No.2909
by
あどみ
〔3年以上前〕
HTMLを書けるようにするかどうか選べるんですね!てがろぐでもそう設定できるようになると嬉しいです。
〔161文字〕 編集
2022/07/02 (Sat)
14:55:54
No.2908
by
ともよ
〔3年以上前〕
冷遇されまくる黒電話。まだ現役です。
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
〔53文字〕 編集
2022/06/30 (Thu)
21:50:41
No.2907
by
あどみ
〔3年以上前〕
〔53文字〕 編集
2022/06/30 (Thu)
17:39:21
No.2905
by
にしし
〔3年以上前〕
〔172文字〕 編集
2022/06/29 (Wed)
15:59:19
No.2903
by
あどみ
〔3年以上前〕
毎日暑いですが、いかがおすごしでしょうか。まだ6月ですよ。
テストしていて思ったのですが、てがろぐの検索機能は大文字と小文字の区別はしないようですが、全角と半角の区別はするのでしょうか。
区別しないほうが便利かなと思う反面、区別して欲しい場面もあるにはあるので、これはどちらがいいのかなあと思ったりしました。
〔168文字〕 編集
2022/06/26 (Sun)
05:42:37
No.2902
by
みさき
〔3年以上前〕
気温と湿気がすごいのでご体調にくれぐれも気をつけてお過ごしください!🍧
〔338文字〕 編集
2022/06/25 (Sat)
09:50:22
No.2899
by
あどみ
〔3年以上前〕
そうか、もともと少人数想定なんですね……機能多いとはいえ、名目はマイクロブログですしね。
やっぱり難しい気がしてきました。お手を煩わせるのも何か違うので、頭は捻りますが無茶振りはそろそろやめておきます。失礼いたしました。
画像に関しては仰る通りで、機能制限したところで幾らでも投稿の手はあるので無意味なのかもしれませんが、制限するだけでも違ってくるかなと思った上での発言でした。
ブックマーク機能、(技術的に)実装可能なのですか!? すごい!
あれば確かに便利です。私はブックマーク数を知りたいほうの人ですが、これは人と使い方による気がします。
アイスクリームとかき氷だとどちらのほうが胃腸に優しいでしょうか。
最近胃腸の調子が悪くて_(┐「ε:)_
〔121文字〕 編集
2022/06/22 (Wed)
13:38:37
No.2897
by
あどみ
〔3年以上前〕
「複数の投稿を一括で下書きにするor下げる機能」があると嬉しいです。
削除するほどでもないし後から見返したくなることもあるけれども、表示しておくにはちょっと……といった記事が結構あるので……。
もし可能でしたらご検討ください。
〔474文字〕 編集
2022/06/19 (Sun)
10:44:58
No.2895
by
あどみ
〔3年以上前〕
ありがとうございます。強制的に下げる機能いいですね。仮IDも実装できるのであれば便利に使えそうです。
>来訪者が自由にIDを作成できる機能
どうなのでしょうね……私は掲示板的に使えて面白いと思うので、あると嬉しいのですが。
でも需要がなかったら実装もできないですよね。
テストしていて思ったのですが、もしも不特定多数が使用することを想定した場合、全ての画像を誰でも使用できるのは不都合が生じる可能性を感じました。
これは設定や今後のバージョンアップで対応できるものでしょうか?
もし自由にID作成できる機能が実装されなかったとしても、編集と削除が自由にできるならリンク集として便利に機能するかと思いましたので
「投稿した記事に対してID(とパス)を個別に管理者権限で設定して、編集できるようにする」とか……「管理者権限があれば、記事のユーザーIDを変更できる機能」とか。無理か。出来るか出来ないかも分からずに思いつきを言っています。すみません。
それ以前に需要。
登録型リンク集として使うのは難しいのかなあ(-_-;
〔85文字〕 編集
〔185文字〕 編集
2022/06/18 (Sat)
10:39:47
No.2893
by
あどみ
〔3年以上前〕
こちらの投稿でも「後で試そう!」と思った投稿を見失ったりしてしまうので。
投稿自体には触らず閲覧者側だけが自由に追加できるタグ?みたいな。知識がなくてうまく表現できないのですが
〔580文字〕 編集
2022/06/16 (Thu)
16:59:38
No.2892
by
にしし
〔3年以上前〕
🍵Re:2890◆来訪者が自由にIDを作成できる機能の需要ってどれくらいあるものなんでしょうかね……。ご要望は受けていますけども、需要がイマイチ見えないのでどんなもんかな……と思っている最中です。「強制的に下げる(or下書き)になる」仕様は安全で良さそうな気もしますね。自由に作成されたIDは一旦「仮ID」の扱いにしておいて、管理者が「普通ID」に昇格させたときにだけ一般にも見えるようにする、みたいな感じでも良いのかもしれないな……とふと思いました。その場合、もし「仮IDで投稿された内容はログイン者にしか見えない」みたいな仕様にしたとしたら、「ログインしていないと見えない仕様で使いたい」みたいなご要望も同時に叶えられそうな気もします。
🍵Re:2891◆ああ、いやいや、ご自分で削除なさったのなら全然構わないのですけどもね。第三者に削除されてしまっていた場合は、気分を害されると申し訳ないなと思ったので注釈がてら書いておこうと思ったのでした。◆てがろぐは自力でCGIを設置するスキルが必要なので比較的Web技術に明るい方々しか使わないだろうとは思うのですけども、GitHubまで使っている方々はどれくらいいらっしゃるものなのでしょうかね?
道を歩いていたら強風に巻き上げられた砂が目に入りました……。(>_<)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134