てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月25日(月) 11:24:26〔16時間前〕 更新
■カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4012件](51ページ目) ( 4012 件 )
■フリースペース: 編集
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
〔1文字〕 編集
2022/12/02 (Fri)
15:11:13
No.3307
by
ともよ
〔2年以上前〕
〔129文字〕 編集
2022/12/02 (Fri)
13:33:06
No.3306
by
にしし
〔2年以上前〕
🍘Re:3305◆ご要望は需要判断の参考にもなりますので、直接的に実装できない場合でもたいへんありがたいです。ご要望は歓迎ですのでまた何かお気づきの点があればいつでもお気軽にお知らせ下さい~。
〔152文字〕 編集
〔1文字〕 編集
2022/12/01 (Thu)
13:24:27
No.3303
by
ともよ
〔2年以上前〕
〔584文字〕 編集
2022/12/01 (Thu)
02:35:33
No.3302
by
あどみ
〔2年以上前〕
>この機能をONにした場合で、元のファイル名が維持されてアップロードされた場合、編集者権限未満のユーザは(自分でUPした画像でも)削除できなくなります。
>編集者権限未満だと「自分でUPした画像しか削除できない」仕様ですが、元のファイル名が維持されると「誰がUPした画像なのか」が分からなくなる仕様だからです。(^_^;;;
とありますが、これに関しふと思いついて軽く検証をした結果、
例えば「hogehoge.png」の名前でアップロード後、「hogehoge-tomoyo.png」のように最後がハイフン+ユーザIDになるように変更すると、その画像はそのユーザIDに属することになるみたいですね。
現状ではハイフン込みの状態でアップロードできないので実質的には裏技未満ですが。
(ファイル名を後からいじるにしてもそのサイトの管理者でないと変更できませんし)
それで、何が言いたいかというと、「元のファイル名をできるだけ維持する」の追加オプションで「ファイル名にユーザIDを付加する」が増えると、(ONにすれば)画像をUPした本人の手でも削除することができるようになって便利になるかな、と思ったわけです。
……どう締めていいのかわからなくなったのでハッシュタグをつけて終わります。#要望
〔310文字〕 編集
2022/11/30 (Wed)
17:53:33
No.3301
by
あどみ
〔2年以上前〕
3297です。
>「ギャラリーに表示される投稿だけを対象にしたカウント値を見せたい
その通りです…!わかりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。
そして機能的にないことが分かってスッキリしました。どこかにあるのかも?とずっと探していたので…
ずぼらな自分が良くないのですが、あまりカテゴリを増やすとカテゴリ分け自体しなくなるので少なめにしたくて(汗)
このカテゴリ総数に対して、画像がどれくらいあるのかな?と知りたいことがありまして。
でも確かにカテゴリを増やせばいいですし、リンクを押せば状態を表すところに件数が出ますね。自分なりに模索してみます。
迅速なご返信、本当にありがとうございました!
〔381文字〕 編集
2022/11/29 (Tue)
20:23:44
No.3298
by
あどみ
〔2年以上前〕
>>3295
>>3293 です。にししさん丁寧なフォローありがとうございます。方法としてまずくはなさそうとのことで一安心です😀
しかしjQueryが常に読み込まれていたのはバグだったのですね…!気づかずほかにもjQueryで実装していて無問題だったのでここでご指摘いただかなければバージョンアップしたときに困惑するところでした😅
思い返してみれば解説で「Lightboxを使うような場合のみ読み込まれる」とあったので常時使える時点で疑問に思うべきでした。
お教えいただいたように修正しておきます!
ついでの質問になりますが、jQueryは現在最新版が3.6.1ですがてがろぐで読み込んでいるのが1.12.4なのは何か理由がありますか?
特に支障がなければ自力で書くCDNは最新版にしておきたいなと思っているのですが…。
〔335文字〕 編集
2022/11/29 (Tue)
17:38:25
No.3297
by
あどみ
〔2年以上前〕
外側スキンのカテゴリツリーに関して質問があります。
自分はカテゴリ名+件数表示
[[CATEGORY:TREE:<T>c]]
で利用してます。
これをギャラリースキンを維持したままのリンク+表示件数にしたいので、下記の記述にしました。
[[CATEGORY:TREE:<T>c:GALLERY]]
【てがろぐ Ver 3.8.1 beta版 :ギャラリーモード等を維持したリンクを出力する新記法等】
リンクについては上記で解決するのですが、件数は通常スキンの数が表示されます。
ギャラリー内でのカテゴリ件数を表示する方法はありますでしょうか?
既にどこかにハウツー記載ありましたら申し訳ありません…
〔171文字〕 編集
2022/11/29 (Tue)
17:07:06
No.3296
by
にしし
〔2年以上前〕
JavaScriptで実現できる場合でも(将来的には)本体機能として実装する方が望ましい(かもしれない)話と、
でも、JavaScriptで実現できるなら開発の優先度は下がる、という話です。
いずれにしても、「気長にお待ち下さい」ということに変わりはないんですが。^^;
〔218文字〕 編集
2022/11/29 (Tue)
08:21:41
No.3294
by
ともよ
〔2年以上前〕
長文日記としててがろぐを使っているので、個別記事にある前後記事へのリンクもNo.ではなく[[COMMENT:TITLE]]であるタイトルを表示させたいなあと思っています。ここまでくるとそもそもタイトル機能がないと難しいですかね。私としてはてがろぐ機能にあれば使いたい、という感じなのでいずれ実装されたら嬉しいです。これからも愛用します!
〔130文字〕 編集
2022/11/29 (Tue)
00:46:30
No.3293
by
あどみ
〔2年以上前〕
https://10prs.com/view/57
これだとちょっとまずいかもとかもっとうまいやり方があるとかがあればご教示いただけるとありがたいです~。
〔154文字〕 編集
〔139文字〕 編集
2022/11/28 (Mon)
17:26:30
No.3290
by
ともよ
〔2年以上前〕
個別表示時のブラウザタイトル欄への記事タイトル表示は…漠然と簡単そうに思ってたのですがわりと面倒くさそうなものなんですね。
そうは言いつつやはりあった方がいいように思えるので実装されるのを気長に楽しみにしています。よろしくお願い致します。
〔146文字〕 編集
2022/11/27 (Sun)
13:43:05
No.3286
by
みさき
〔2年以上前〕
作品を作った数が少なくて活用しまくっている! とは言えませんが褒めていただくこともあります。
さんごよみのアップデートありがとうございました!
#感謝
〔412文字〕 編集
2022/11/27 (Sun)
07:08:03
No.3284
by
ともよ
〔2年以上前〕
記事を個別表示(tegalog.cgi?postid=xx)させた際に、現在は現在は skin-cover.html の<body>〜</body>内に
<title>[[SITUATION:TITLE]] [[FREE:TITLE:MAIN]] [[FREE:TITLE:SUB]]</title>
と記述してあり、それによりブラウザのタイトル欄に「No.xx - 主タイトル 副タイトル」と表示されます
ここに「記事タイトル」となる [[COMMENT:TITLE]] を表示させられるようにできないでしょうか?
記事を個別表示させた時だけブラウザのタイトル欄に「No.xx 記事タイトル - 主タイトル 副タイトル」となるようにしたいのです。
ご返答いただければ幸いに思います。いつもありがとうございます。
〔326文字〕 編集
2022/11/27 (Sun)
00:35:22
No.3282
by
あどみ
〔2年以上前〕
にししさんじゃないですがCSSのdisplay:flexを使う方法もあります。標準スキンで説明すると
.contents .mainarea {
display: flex;
flex-direction: column;
width: 100%;
}
.situation {
~略~
order:1;
}
.onelogbox {
~略~
order:2;
}
.utilitylinks {
~略~
order:4;
}
.pagenavi {
~略~
order:3;
}
~略~は元々あるCSSです。display: flex;を指定した要素の子要素にorder:数字;で順序を入れ替えることができます。
〔107文字〕 編集
〔57文字〕 編集
2022/11/26 (Sat)
23:19:11
No.3280
by
あどみ
〔2年以上前〕
にししさんじゃないですが、CSS(positionプロパティ)で位置調整したらなんとかなりそうです。
〔362文字〕 編集
2022/11/26 (Sat)
22:13:03
No.3279
by
ともよ
〔2年以上前〕
記事の単独表示をしている時、内側用スキンに[[NAVI:PREVNEXT]]のような前後の投稿へ移動するリンクを表示する方法ってありませんでしょうか?もしくは、ユーティリティリンク枠の中に「1つ前の投稿を表示」「1つ後の投稿を表示」という項目を付け足せるようにするのはプログラムの構造上やっぱり難しいのでしょうか。
現在、外側スキンの[[TEGALOG]]のすぐ下に[[NAVI:PREVNEXT]]を記載しているのですが、他ならぬ私自身がユーティリティリンク枠の方に目が行ってしまい、その下にある前後リンクの存在に気付きにくかったのが発端です。ユーティリティリンク枠のすぐ上に前後リンクを表示するか、ユーティリティリンク枠の中に前後リンクを組み込めたら気付きやすいなと…。
〔340文字〕 編集
2022/11/26 (Sat)
17:16:12
No.3278
by
にしし
〔2年以上前〕
- 先に管理画面の「画像の管理」で掲載したい画像をアップロードしておいて、
- 投稿内に含めたい画像すべてにチェックを入れてから、
- 『選択した画像を新規投稿に使う』の右横の「実行」ボタンを押す
まあ、「画像の管理」画面へ移動する手間は掛かりますから、「QUICKPOSTから下書き設定で本文と一緒に画像もUPしておいて、下書き保存した後に編集する」というのと、あまり手間は変わらないかも知れませんけども。ただ、「画像の管理」画面から先にUPしておく方が、どの画像がどのファイル名なのかが把握しやすくて良いかもしれません。 >>3277,3275
〔286文字〕 編集
〔99文字〕 編集
〔93文字〕 編集
2022/11/24 (Thu)
10:15:43
No.3271
by
みさき
〔2年以上前〕
#感謝
〔65文字〕 編集
〔104文字〕 編集
2022/11/24 (Thu)
00:24:45
No.3268
by
あどみ
〔2年以上前〕
tegalog.xmlをテキストエディタで開いて<id>数字</id>を直接修正というのはできると思うんですけど
そうすると記事単体ページのURLが変わったりしちゃうと思うんですが大丈夫ですか?
〔64文字〕 編集
2022/11/23 (Wed)
23:08:58
No.3267
by
みさき
〔2年以上前〕
質問です。投稿番号の振り直しはできませんか?色々試しているうちに物凄く桁が多くなってしまって💦
〔250文字〕 編集
〔120文字〕 編集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134