カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4084件](5ページ目)
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customize...
HTML内に、[[VERSION]] と記述すると、CGIの名称とバージョン番号が挿入されます。
とありますが、バージョン番号のみ(4.6.4のように)を書き出すタグはありませんよね?
現在PHPでindex.xmlを編集するスクリプトを作成しています。
画像管理画面を読み込んだときにverの部分は修正されており、画像情報を記録する<image>~</image>の部分に影響がないので自分の知っている限り問題なさそうなのですが…。
個人的に作品ごとにいいねボタンをつけてどの作品が良かったかわかるようにしてるので、ランキング形式で見られるのもありがたいなと思いました。
そちら(てきとーのーと様)のアップローダーのJS/PHPを試したところ、アップロード直後にてがろぐの画像の情報が書かれているimages/index.xmlを確認しましたが、そちらの更新がありませんでした。
画像管理画面(tegalog/?mode=admin&work=images)にアクセスするとindex.xmlが正しい形に更新されます(ふんわりとした認識と書き方で恐縮です)。
個人の考えで恐縮ですが恐らくアップロードをしてもindex.xmlが更新されないことが影響しているのではないかと考えられます。(PHPで直に書かせた時は表示しましたので)
恐らくですので、参考程度によろしくお願いいたします。
追記:以下のカスタマイズ方法に書いておりました!
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customize...
★FTP等で画像をUPする際の注意: てがろぐ上を経由せずに、FTP等の別手段で画像をアップロードした場合、そのままでは画像一覧モードには出てきません。てがろぐ側が新画像の存在を認識していない状態だからです。てがろぐ側に新画像の存在を認識させるには、ただ「画像の管理」画面を1回表示させるだけでOKですので、FTP等でアップロードした場合は、ブラウザから「画像の管理」画面を1度表示させて下さい。 そうすると、てがろぐ内部で画像インデックスファイル(index.xml)が更新されますので、画像保存用ディレクトリ内にある新しい画像もすべて画像一覧モードに表示されるようになります。
よろしくお願いいたします。
調べてみたら、関東と関西で気温差大きいんですね。
大変便利なツールをありがとうございます。いつも大変お世話になっております。
便利すぎてサイト内に4つ設置しています。
ありがとうございます。解決いたしました。
助言に従い、コンソールを出力するようにしてから確認しましたところ、コンソールは出力されておりました。
それでも恐らくJavaScriptが何かブロックしているのだろうとコメントアウトをしながら確認しましたところ、
例えばclass="main"の中にある文字列があったとき、別の文字へ置き換える処理をするスクリプトが原因でした。
(一度文字列にして置換したあとに再度HTMLにするためだそうです)
なのでそのスクリプトの範囲からscript や style タグを除外するようにしたところ無事に表示されました。
ありがとうございました。とても助かりました。
お返事ありがとうございます。確認いたしました。
TegUpそのものは正常に動作しておりました(バージョン案内が出ました)。
A:他のスキンでは無事にカードの表示がされておりました
(B:ここ(動作試験場)でも無事に動いております)
…ということはnoteスキンに何かしらが不足しているか、何か悪さをしているということでしょうか…?
※もともとnoteスキンはてがろぐにOGPカード取得する前に配布されていたスキンでした(現在配布はありません)。
開発者モードでみたら以下のようにOGPカードの部分が記載されておりました
・noteスキン
<a class="url cardlink" href="https://hogehoge" rel="nofollow noopener noreferrer" target="_blank"><span class="cardlinkbox"><span class="cardlinkimage"></span><span class="cardlinktextbox"><span class="cardlinktitle">(Loading...)</span><span class="cardlinkdescription">...</span><span class="cardlinkurl"></span></span></span></a>
・他のスキン
<a class="url cardlink" href="https://hogehoge" rel="nofollow noopener noreferrer" target="_blank"><span class="cardlinkbox cardsize-S"><span class="cardlinkimage" style="background-image: url("https://hogehoge/og_new_200_60.png");">&l... class="cardlinktextbox"><span class="cardlinktitle">site title</span><span class="cardlinkdescription">サイトの説明</span><span class="cardlinkurl">11.gigafile.nu</span></span></span></a>
コンソールを出力させてみてもエラーがでておらず、取得はできているようですが…。
TegUp.phpのバージョンは2.1.0でCSSにもカード型リンク用CSSの抜粋を貼っております。
何かほかに必要なことってありますか?
<description><![CDATA[ [[ONEPICT:1]][[COMMENT:TEXT:150]]|全[[LENGTH]]文字 ]]></description>
[[ONEPICT:1]]と書いていることが原因なのだろうなとわかりました。今後は出したくない画像にはNSFWフラグをつける等の使い方をしていこうと思います!お手数をおかけして大変申し訳ございません。ありがとうございました。
アイコン配布ありがとうございます!!!!!!!!!!!
「て」のアイコン配布対応ありがとうございます🙏🏻とても嬉しいです!
faviconへの実装も、早々にご対応いただきありがとうございました。
【質問です】
配布アイコンを、自分のサイトのコンテンツメニュー部分に使わせていただきたいと思っているのですが、その際モノトーンに加工させていただく等してもよろしいでしょうか?
私のサイトはてがろぐを使っているコンテンツだけサイトのfaviconとは別の専用faviconを用意してまして、今まで外側スキンのhtmlにタグを書いて参照していました。
管理画面は自分しか見ない所ではありますが、管理画面に入るとサイト自体のfaviconに変わってしまっていたので統一できてスッキリしました。
内蔵アイコンの「て」も良いですね!専用faviconを用意していないてがろぐの方で使おうと思います。
“改行されない文字列によって横スクロールが発生してしまう問題”、紹介していただいた解説なども拝読し、色々試した結果、とりあえず拙宅(宅?)のてがろぐでは
overflow-wrap: anywhere;
で対応してみることにしました。
皆さま、情報やコメントありがとうございました🙇
ファビコン単体を配布する予定はあるでしょうか。。。
折り畳み機能(details)で畳んだ範囲内にある画像が、RSSフィードやOGP+Twitter Cardに出力されているようです。
補足:「管理画面>設定>補助出力」では、og:imageに共通画像と代替画像を登録している状態ですが、もし私の環境に不備がありましたらすみません🙇♀️
名前付き1行単位フリースペースなど、面白い機能が続々登場していて試すのが楽しいです。いつもありがとうございます!
たしかCSSの設定によるものではなかったかと思います(半角英数の折り返し処理の仕方)
5268さん、5275さんとも別の者ですが、自分もてがろぐ公式のファビコンがあったとしたら5275さんと同じイメージになります!笑
なくても支障はないと思いますが、このツールは「て」のアイコンがあるからてがろぐを使っているんだな!と分かりやすくなるなと思いました
ファビコンは独自で変えたい方もいると思うので、png形式などで公式アイコンが別途配布されてると便利かもしれません
5271さん
ありがとうございます。