カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3968件](35ページ目)
ご丁寧にありがとうございます~~!
絵文字一覧も見やすいです!実装楽しみにしてます~!
解決しました!ありがとうございます!
見落としてました。ありがとうございます。
3898
たこ焼きのSVG画像を作った者です
たこ焼きの画像以外でも起こる現象だと解決しないかもしれませんが
原因はSVG画像内にwidthとheightが100%で設定されている為だと思います。
なので、
cssでwidthとheightをpxやemなどでサイズを設定すると横並びに表示できるはずです。
又、
SVG画像をテキストエディタで開き、widthとheightを書き換えることでも大丈夫かと思いますが
試していない為、どうなるか不明です。(申し訳ないです)
早速自分のサイトにも導入してみたのですが、導入後デフォルト状態では絵文字画像が縦並べになってしまいます。
→これはCSSでカスタマイズしてdisplay: inline-flex;で横に並ぶようになりました。
ですが、スマホ(iPhone)で確認したところこちらは縦並べのままになっています。
(キャッシュクリア・複数ブラウザでも試しましたが同じく)
PCのディベロッパーツールではちゃんと横並べになっているので、メディアクエリの問題でもなさそうです。
また、他の方に表示確認をしたところ、Androidでは横並べ表示されるという報告をいただいています。
こちらの掲示板内の絵文字も同じように、PCで確認すると横になっているものがスマホだと縦に見える状態です。
色々調べてみたのですが、素人なのでよくわからなくなってしまいましたので、書き込みさせていただきました。
お手数ですが、考えられる原因や解決方法などあればご教授いただきたく思います。よろしくお願いいたします。
#質問

▼半角文字・全角文字・空白の混在するハッシュタグを書きたい場合
▼ハッシュタグの角括弧を表示上では消す方法
に書いてあるように、角括弧で囲むと全角半角の混在やスペースが含まれる単語もハッシュタグになりますよ。
入力する時には角括弧が必要ですが、表示上では消すこともできます。
#[Français] #[Español] #[ポケモンLOVE]
XAMPPに含まれているApacheを使っててがろぐを表示させることができました!
ありがとうございます
こんなに早く実装していただけるとは思いませんでした!
早速スキン作ってますが思ったとおりに出来そうです。ありがとうございます!
Perl 5をローカル環境で使う方法が調べてもわからず行き詰っています。
レンタルサーバーを借りることも考えたのですが、私はまだ小6で未成年なので両親に相談したところ断られてしまい、
(理由としては金銭面的なところと、そもそもサーバーを借りて公開するということに好意的ではなく、両親曰く
「ネットに公開するってことは個人情報を全国の人に知られるってことでしょ?そんなの許すわけないじゃん。我慢しなさい」)ということらしく、
プライベートなことを書こうとしているので公開してしまうと私自身が心配だということでローカル環境で使おうとしています。
ダウンロードもあまりするな、と言われておりどうしたらいいかわかりません。
なのでどうしたらローカルで使うことができるかどうかを教えていただけるとありがたいです。
何か必要な情報がありましたら言ってくださると見つけ次第書き足していきます
よろしくお願いします
長文失礼しました。
環境
Windows11
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇
原稿本文は書き上げたけど、そこから印刷原稿を作成する方が時間が掛かって、締め切りギリギリになって冷や汗かくのと同じことかなって思いました。
(そして入稿後に、印刷所から原稿不備で連絡が来るまでがワンセット。)



スイカたべたーい!



カスタム絵文字楽しいですね。公開楽しみにしてます!

ログインの名前、今更ながらにししさんの趣味全開なんだと気がつきました
[:takoyaki:] で
[:takoyaki2:] で
[:takoyaki3:] で
デフォルト設定では、高さ 2em で表示されますが、自力でCSSを書けば好きなサイズで表示できます。カスタム絵文字の名称(takoyaki等)がそのままclass名にもなっているので、絵文字によって表示サイズを変化させるようCSSを事前に書いておくこともできます。例えば [:takoyaki:] なら、ce-takoyaki というclass名がimg要素に付加されて出力されます。(ce は Custom Emoji の略です。)




















